- ベストアンサー
The Future of Ambient/Electronic/Experimental Music in Europe
- The Evolution of Ambient/Electronic/Experimental Music in Europe
- The Impact of the Internet on the Global Music Scene
- The Importance of Ideas in the Future of Music
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2ですが、言葉足らずだったので追加します。 このインタビュアーの質問は、ヨーロッパにおいてのアンピエントなどの音楽の将来の予想を尋ねていますね。 それに対する答えとして、これまでムーブメントで長続きしているものはなく、インターネットで世界の垣根がなくなっている今、ヨーロッパにおいてどうかという質問はもう意味もないことだが、アイデアがすべてだと思うよ、という話の流れではないでしょうか。 なお#2の繰り返しになりますが、「アイデアが人を変える」ではなく「アイデアによって人とは違う目立った存在になる」というのが最後の言葉だと思います。
その他の回答 (2)
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
最後の文の解釈がずれているためおかしくなっている気がします。 What will make you different in the future is the ideas, because with computers we all have access to the same tools. 「将来、他とは違った存在にするものは(地域性ではなく)アイデアなんだ、なぜならコンピューターがあれば誰でも同じツールにアクセスできるんだから」ということでは。 昔は楽器を演奏するとなると、それなりの地域に住んでるそれなりのお金のある人でないと不可能でしたが、今やコンピューターさえあればどんな楽器の演奏も可能なため(もちろん本物ではなくシンセのそっくりな音で)、世界のどこに住んでいようと関係なくなり、その人のアイデアがすべてだ、ということだと思います。 全体の訳でちょっと気になった部分もついでに。 Which is your foresight for the development of Ambient / Electronic / Experimental music in Europe? 「ヨーロッパではアンピエント、エレクトロニカ、実験音楽は将来どう発展していくと予想されますか?」 I can't see any movement lasting. 「ムーブメントで長続きしているのって見あたらないし」 Where you are from doesn't count anymore, 「どこの出身かというのはもはや重要じゃないんだ」
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
まず「パクられる」というと悪いイメージをもった日本語だけれど、 まあ、実態はそうであっても、ここで言っているのは「アイデアは 吸収される(absorbed),浸透する」といった良いイメージ。 次に、「もはや独自性もないけど」は、ヨーロッパとかアメリカとか レバノンとか中国とかいうように、「地域的な独自性はないけど」で、 「やっぱり将来はアイデアが人を変えるんだよね」はその通り。 全体の文脈としては、 「音楽の世界はインターネットのおかげで、地域性を脱却して、 (地域性にはよらない)アイデアによるようになってきた」 といった感じですね。
補足
さんレスありがとうございます。そうですね。1つわからなかったのがToolとはなんだろう?です。 私はそれを、「アイデア」と解釈していました。 「誰かが生み出したアイデアをみんなが入手出来る」 こんな感じで解釈していました。そうではなく、音楽制作ソフトやソフトシンセ、つまり、コンピューターによって音楽制作の環境が簡単に整うようになったということが言いたいのですね。だから、「どこの出身とか、制作環境とかじゃなくて、独自性を見出すには、アイデアなんだ。」こんな感じですかね。 それと、質問者はヨーロッパでの発展について聞いてますね。そうなると、There is no more identity from Europe or any country or continent.この部分、そしてこれ以降が捉えやすい、と感じました。 ・・・まだまだですね。