• ベストアンサー

物理の質問

第一宇宙速度 第二宇宙速度 第三宇宙速度 ってなんですか? また何のためにその速さを決めたんですか? 第一宇宙速度は人工衛星のためってことはわかるんですが、あとの二つはなぜ決められたのか意味不明です。 知ってることを何でも教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 地上から上に向かって普通にものを投げると、重力のためにやがて落ちてきます。しかし、投げる速度が大きくなると、地上に落ちてこなくなります。  秒速約8kmで水平に投げられた物体は、地表すれすれの円軌道を描いて、(空気抵抗とかは考えなければ)地上に落ちなくなります。これを「第1宇宙速度」といいます。「宇宙速度」とは、地上に帰ってこない、というようなところからつけられたものでしょう。  秒速約8kmより速くなると、円軌道より長い楕円軌道になり、地球から遠ざかってから帰ってくるようになります。速くなればなるほど楕円は長くなり、秒速約11kmになると、楕円が無限に長くなって放物線になり、地球に帰ってこなくなります。俗に「地球の引力圏を脱する」といい、この速度を「第2宇宙速度」といいます。  地球を飛び出した物体は、太陽の引力によって運動します。地球軌道の位置で、秒速約30kmであれば、地球と同じように太陽のまわりを円軌道を描きます。(地球の公転速度がこの速度です。)この位置で秒速約42kmになると、太陽のまわりをまわる軌道が放物線になり、戻ってこなくなります。この秒速約42kmた「太陽の引力圏から脱する速度」といえますが、地球からロケットを打ち上げる場合、地球自身が秒速約30kmで動いているので、地球の重力から脱するだけのエネルギーと合わせた結果、地上から秒速約17kmで打ち上げれば、いいことになります。  まとめますと、地上からロケットのような物体を打ち上げるとして 第1宇宙速度 地上に帰ってこなくなる速度 秒速約8km 第2宇宙速度 地球の引力圏を脱する速度 秒速約11km 第3宇宙速度 太陽の引力圏を脱する速度 秒速約17km となります。

その他の回答 (1)

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (213/1126)
回答No.1

関連するQ&A