- ベストアンサー
塾をやめる時に失礼のないようにする方法
- 中1の子どもが通っている個別塾での問題点として、進め方の混乱や授業をせずに他のことをすることが挙げられます。
- また、子どものやる気の低さや安全面の心配もあり、新しく見つけた塾への転塾を考えています。
- 塾を変わる際に失礼のないようにするには、丁寧に理由を伝えることが重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2のAceAliceでございます^^ ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン 塾に落ち度がある!というのを口に出さなければ問題ないと思いますよ^^ 返金システムがあるんですねぇ><;もう一度顔を合わせなきゃいけないってことか! 5教科の底上げを図りたいと思いまして^^ 一度他の塾を視野にいれてみたいと思いますので退塾させていただきたいです♪ で大丈夫だよ思いますですです(o^-')b 本来ならば学校の授業がしっかりしていたら塾にも行かなくて良いのにね(´・ω・`)
その他の回答 (2)
- AceAlice
- ベストアンサー率43% (113/258)
波風立てないためにも軽い嘘を言ってもよいかと思いますよ^^ 例えば、子供が今度はスポーツに興味を抱きまして♪などなど☆ そして最後に またお世話になるときは何卒よろしくお願い致します^^ でOKです(o^-')b 内容を見させていただきましたところ・・・ 子供を預かる大人としても、お金を頂いている教育者の立場としても 両方首をかしげずにはいられませんね。 お母さん頑張って善は急げですよん!!!
お礼
さっそく、ご回答頂きありがとうございます。 実は、入塾時に塾に保証金を払っていて、退塾時に返してもらうシステムになってます。 学校での授業が全くといっていいほど、成立してないのです。 で、数学だけに教育費を遣うのが、家計的にしんどくなってきたのも事実なんです。その上、このような実態だとちょっと困ってしまうんです。 『授業が成立してないので、5教科習いたいので、個別ではなく、集団も視野に入れているんで、いったん退塾させてください』でも構わないでしょうか? 少し、個性的な感じの先生なので、言葉選びに困ってます
何を言っても禍根が残ると思いますので、電話で一方的に辞める事にしましたと伝えて切るのがよいかと思います。 というか、その塾長、あきらかにヤバイです。 個人の塾長は、知る限りロクなの居ない・・・。
お礼
さっそく、ご返信頂きありがとうございます。 やはり、やめる時には、ちょっとしたいざこざは、仕方ないのでしょうか。 できれば、もめたくないというのが本心です そして、塾をやめる時に預けた保証金を返して頂きたいのです(入塾時に保証金として支払ってます)
お礼
再度のご回答、ありがとうございます そのように話してみます。 お金の問題があると、どうしても、もめたくないのです。 本当にありがとうございました
補足
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 自分の携帯の不慣れから、携帯がうまく操作されていなかったみたいでした。 質問を締め切り、お礼をきちんとできたものと勘違いしておりました。 本当に申し訳ありませんでした。 また、この補足の欄を勝手に使い申し訳ありません。