• ベストアンサー

上京してそのまま東京に住んでいる人(都心部)

上京してそのまま東京に住んでいる人に質問です。地元に比べてスーパーなどの食材はかなり高いですか?東京出身の友人によると都心部には地方と同じくらいの値段で売っているスーパーなど存在しないと言ってたのですが本当ですか?例えば茨城産の白菜を千葉と東京に出荷したら東京で売るというだけでかなり値段に差が出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1027/2242)
回答No.3

都心部がどこを指しているのかが問題ですね。 東京の都心というと、港区・千代田区・中央区の都心3区と、新宿区や渋谷区、豊島区、文京区の一部でしょうか。 こういった地域は、夜間の人口(実際にそこに居住している人)は、極めて少ないのです。 だから、地図で探してみるとわかりますが、こういった辺りには大型のスーパーが少なく、あっても小さな店舗です。 ジャスコもヨーカ堂も都心にはありません。 結果、競争も厳しくありませんし、また都心の高い地代を回収するためにも単価は高くなります。 東京23区でも、大半の人口を抱えている周辺部(世田谷区や板橋区といったあたり)は、もちろんその限りではありません。 >白菜を千葉と東京に出荷したら東京で売るというだけでかなり値段に差が出るのでしょうか? 値段(販売価格)の差は店舗で吸収するのでしょうから、仕入段階の差はないと思いますよ。

その他の回答 (2)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

 東京出身と言っても港区が一番高いでしょうから、そこに住んでないと感覚はつかめないと思います。ご存知のように野菜は日々値段が違いますから。  自分は神奈川に実家なのでどのくらいかは微妙ですが、はっきり云えば主に東京にしかないスーパー(成城石井、大丸ピーコック、クイーンズ伊勢丹、紀伊国屋、インターナショナルマーケット,the Gurden、リンコスなど)は高いです。でもTokyuとか普通にありますから、それは同じですよ。いつも高いのは成城石井、クイーンズ伊勢丹、the Gurdenかな。広尾のインターナショナルマーケットでも量は多くないですが、安くなるときもあります。  まあこういう所は地方で買えない輸入の食品や珍しい香辛料などが豊富なので外人さんには便利なんです。ニーズはあると云う事。また特別なお惣菜が多いですね。  それにちゃんと露天で八百屋さんも売りにきたりしてますよ。しかも夜10時ごろまで居たりするので会社帰りには便利。  港区意外では他の首都圏と変わらないと思いますし、港区でも選べば問題なく生活できます。買い物には電動自転車必須です坂が多いので。

回答No.1

東京でも下町などの昔からある店ですとそれほど高くはありませんが、都心部がやはり同じものでも高くなります。 原材料費が同じであっても、土地代(店の家賃)、人件費などの諸経費が高いために最終的には高くなってしまします。

関連するQ&A