• ベストアンサー

東京の人口を適正化するにはどうすれば??

こんばんは、江戸っ子という程でもないですが祖父の代から東京出身の者です。 東京はご存知のように日本でも人口密度が一番高い都市です。 しかし東京の出生率は1を切っていますので理論的には増えるはずがない・・。 ではなぜ東京の人口は増え続けるのでしょう? やはり地方から上京してくる人間の多さにつきると思います。 繁華街などでは‘石を投げれば地方出身者に当たる‘と言われるぐらいです。 不況の影響で田舎に戻る人もいるようですがやはり上京してくる人間との比率からしたら微々たる数だと思います。 この上京者を抑えれば東京の人口過密は防げ解消に向かい少しは住み易くなると思いますがいかにしたら防げるでしょうか?? 自分がちょっと思いついたのは米国のようにレジデント制にを取り入れ本籍、居住歴、東京都に対する納税歴に応じ、大学の学費や家賃、税金、公的サービスの値段などに差をつけたら良いと思います。(米国などはその土地の人間か否かで大学の学費が異なる) 石原知事がおっしゃっていた‘地方の人間が東京に住む時はビザ制度にし学生ビザや就労ビザを必要とするようにすればいい‘というアイデアはいいとは思いますが現実味がありません。また東京各所の‘関所‘を設け東京に入ってくる地方ナンバーの車からお金を徴収する、などということも言っていましたがこれもかなり無理では・・・。何かいい方法はないでしょうか?  というかそもそもなぜ猫も杓子も東京に引っ越してくるのでしょう・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.3

対策は、東京へ来る事によるデメリットと、地方に残ることのメリットを作ればよいのでは?たとえば、 東京に勤務先があれば、「東京流入代」を毎月5万円/人とる。その代わり、地方の勤務しているひとには「人口平均補助代」を5万円/人もらう。 効果がなければ金額を倍増する。 この制度を悪用して金儲けをしたら、罰金500万円です。

seattle-vampire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。‘東京へ来る事によるデメリットと、地方に残ることのメリット‘これはかなり重要ですね。

その他の回答 (9)

  • shuhua
  • ベストアンサー率45% (72/158)
回答No.10

東京という名の帝都には、まずは現実味のあるリフォームが必要でしょう。首都機能移転、それに伴う各種機能移転...私は断然「日本銀行」の移転を主張します!! 大阪の北区は「中之島」にある日本銀行大阪支店に本店を移転させましょう。これは口先だけの話ではありません。東京本店もさることながら、あの大阪支店の規模!!レトロな旧館を正面に、背後には近代的な総ガラス張の新館ビルが聳え立っています。 そして、この「中之島」という立地が魅力です。御堂筋を挟み反対側には大阪市役所、そして大阪府立図書館、中之島公会堂、中之島公園...背後には関西電力、朝日新聞、少しはずれには国際貿易センターを控えています。更に桜宮には造幣局があります。 この「中之島」こそ、太閤秀吉の時代以来、日本経済の生き証人といえます。また、京阪電車や大阪市交通局の連携による地下鉄も計画されています。 さぁみなさん。この大阪の中之島を、日本の「イル・ドゥ・シテ(パリにあるシテ島のこと)」にしましょう!! このことは、東京・大阪の双方に大きなメリットをもたらすに違いありません。

  • inoue
  • ベストアンサー率35% (107/304)
回答No.8

今の東京は街のサービスとしては周辺の千葉、埼玉、神奈川と基本的に変わらないですからね。 若干デパートや店舗数の数が多いくらいで特に東京在住者の為のメリットが見えないのが現状です。 首都高速にしても東京に無関係な人間が通り抜けしながら排気ガスを撒き散らして迷惑この上ないです。 やはり入場税のような課税を行い必要のない県外者は排除すべきでしょう。 首都高速を通過する運送業者の方も好き好んで渋滞の都内を抜けているのではなく、ほかに道がないからというのが実情でしょう。 ですので圏央道のような迂回路も必要です。 ただ日本には居住の自由がありますので中国のように都市戸籍、農村戸籍で強制的に区別するわけには行きません。 ですので東京の特色をより在住者向けのものに変化させ、より便利な町にする。 その代わり高まった付加価値により家賃、生活費等を一気に今の10倍程度に引き上げればいわゆる「勝ち組」の人しか住めなくなり快適な街ができるともいます。 それなりの収入を得る為には、必然と人はふるいにかけられますから、戸籍の問題を持ち出さずとも解決というわけです。

  • inoue
  • ベストアンサー率35% (107/304)
回答No.9

今の東京は街のサービスとしては周辺の千葉、埼玉、神奈川と基本的に変わらないですからね。 若干デパートや店舗数の数が多いくらいで特に東京在住者の為のメリットが見えないのが現状です。 首都高速にしても東京に無関係な人間が通り抜けしながら排気ガスを撒き散らして迷惑この上ないです。 やはり入場税のような課税を行い必要のない県外者は排除すべきでしょう。 首都高速を通過する運送業者の方も好き好んで渋滞の都内を抜けているのではなく、ほかに道がないからというのが実情でしょう。 ですので圏央道のような迂回路も必要です。 ただ日本には居住の自由がありますので中国のように都市戸籍、農村戸籍で強制的に区別するわけには行きません。 ですので東京の特色をより在住者向けのものに変化させ、より便利な町にする。 その代わり高まった付加価値により家賃、生活費等を一気に今の10倍程度に引き上げればいわゆる「勝ち組」の人しか住めなくなり快適な街ができるともいます。 それなりの収入を得る為には、必然と人はふるいにかけられますから、戸籍の問題を持ち出さずとも解決というわけです。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.7

東京一極集中になっている今の日本の体制を根本的に変えなければならないです。 政治、経済、文化等々全てが東京に集中しています。 以前は大阪(関西地方)がある程度は東京に対抗する役割を担っていましたが、現在は大阪は単に一地方都市になってしまいより東京集中になっています。 近年、首都移転論がよく話し合われているようですが、石原知事はこうした政治機能が東京から移転する話には反対していますね。 質問者さんのような東京の人達が首都移転に賛成しなければ動かないのではないでしょうか。 “首都機能移転反対!”“経済も東京中心!”といつまでも云っていれば現状から変わりようがありません。 外国ではアメリカや、オーストラリア等々の国のように必ずしもその国の一番大きな都市が政治の中心である首都とは限りません。 日本も首都機能は何処か他の都市に移転させて、東京はあくまでも日本の経済・文化の中心都市という役割を持たせれば、今のような状態からかなり分散されるのではないかと思います。 >そもそもなぜ猫も杓子も東京に引っ越してくるのでしょう? やはり大都会には仕事があるということでしょうね。 就職を探す若い人はもちろんですが、自分で商売を始めようとする人にも東京は一番魅力的なようです。 仮に独立してラーメン屋を始めようとした場合、人口10万人規模の地方都市で開業するよりも、1000万以上の人口がひしめく東京で開業した方が、対象になる商圏人口が圧倒的に多いので、開業資金が高くなっても上手くいけば商売が成り立つ可能性が大きいので昔から『東京で一旗挙げる』ということになるようです。 結局は、人口が多い⇒ビジネスチャンスが多い⇒一旗挙げるつもりの人が集まる⇒人口が多い という図式になってますね。

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.6

司法・立法・行政それぞれの機能を地方に移転すること。 これは、いけそうです。 要するに東京が首都でなくなればいいんですね。 そうすることで、配下の各種政府機関をはじめ、民間企業の多くが東京を離れ、徐々に東京の人口はかなり減るものと予想されます。ちょうど今の京都市や奈良市のように。 これは「首都機能移転」と言いまして、何十年も前から日本中で議論されている話です。 「首都機能移転」で検索をかければいくらでもHITしますよ。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.5

東京は 企業・官公庁が多い→仕事が多いので 田舎にいるよりも職に困らないと思います。 それに人口が多いから交通網が発達しているのか、 逆に交通網が発達しているから 人口が多いのかよくわかりませんが、 田舎の場合、一人一台車を持っていないと どこへも行けませんので 東京の方が便利だし、 車の経費もかからなくて お得だと思います! (遊びに行く度に交通機関の便利さには驚きます) 全国に 仕事もまんべんなくあって、 交通網も平等に発達していれば 地元にとどまる人も多いのでは?

回答No.4

 のっけから堅いことを言ってしまいますが、「住居移転の自由」は憲法で保障された人権ですから、法律や条例で禁止することはできませんし、過度の規制も違憲の可能性が高いでしょうね。  都市部への人口流入は古今東西を問わない社会問題でして、江戸時代には、「旧里帰農令」(故郷へへ帰って畑を耕せ、という法律)が何度も出されてますし、現代中国でも上海などの都市人口の社会増(出生は自然増)が爆発的です。  都市の生活水準は高い、というイメージもありますし、働き口がある、公共施設や娯楽施設も豊富、近所の噂に晒される心配がない、といったことも都市流入に歯止めがかからない一因でしょうね。  ここは、発想を転換して、都会に人が来ないようにするのではなく、地方に人が行くようにすればいいんじゃないかと思います。  ○○県は大学が充実、▲▲県は芸術家養成に定評がある。□■県は安全で利益率の高い食糧生産を行っている、●△県はラスベガスやディズニーランドのような一大娯楽都市がある、といったように、それぞれの地域が特性ををもって役割分担をすればいいんじゃないでしょうか。 あるいは、都内在住者はは全員(地元・地方出身関係なく)税金50%とし、そのうちの8割を地方振興にまわす、そのぶん、過疎県は税金はタダ、とかにすれば、あっという間に人口は減りますよ。  地方交付税制度は、国がやってるから実感が伴わないので、固定資産税や自動車税(質問者は、地方ナンバーに税金を、との発想ですが、私の場合は東京ナンバーに高額の税金をかける)なんかでやれば効果的でしょう。  都会は住み心地が悪い、地方は安全で快適、と思わせればいいんじゃないかと思います。 行政依存ではできませんけどね。    

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

東京の方が、人口を必要とする都市構造をつくってるからでしょう。 企業が東京に本社や営業所を置いてるから。

seattle-vampire
質問者

お礼

回答ありがとうございます

回答No.1

会社の本社を東京に置くところが多いからですよ。 人が多いということは、それはビジネスチャンスでもあるわけですから 更に人が集まる要因となっているのでしょう。 国の主要な機関が東京に集結しているのですから 当然人も集まるという理屈だと思います。

seattle-vampire
質問者

お礼

回答ありがとうございます