• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文の構造について質問があります。)

DREAM THEATERへの復帰についての質問

このQ&Aのポイント
  • 文の構造について質問があります。
  • 「on whether in a few years time」は副詞句であり、「whether」は~かどうかという意味を持ちます。
  • 「when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged」は副詞節であり、「何年かたとうがたつまいが、みたいな意味になります。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

簡略化された会話表現とか、非英語圏の人が書いた英語なら幾通りかの解釈も可能でしょうが, そうでないなら明らかに全く異なる解釈などあり得ません。 どちらかが正しいのです。その正しい解釈ができないのはその人に決定的な英語力が欠けているからです。 whether は接続詞あり,基本的に節を構成します。 すなわち,whether SV という形をとる。 whether a boy or a girl「男の子だろうが,女の子だろうが」のような whether A or B という定型表現, whether to 不定詞など,一部例外はあります。 On in a few years time なら一応正しくはなりますが, on whether in a few years time, なわけでしょう? 勝手に whether だけとってはいけない。 whether in a few years time では節になりません。 when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged の部分は関係副詞節ですので,time に対する説明ですので構造上は無視していいです。 in a few years time は副詞句でしかない。 whether SV という節のもとになるのは he would be welcomed back in DREAM THEATER しかないんですよ。 whether (in a few years time) (when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged) he would be welcomed back in DREAM THEATER whether と S の間にコンマがくることはありませんが, ここでは when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged が継続用法として time の後にコンマがついているため,終着点にもコンマがついています。 とにかく, whether he would be welcomed back in DREAM THEATER で whether SV という接続詞 whether を用いた構造の元になっている。 それ以外にこの whether を説明することはできません。 In a few years time, he would be ... On in a few years time, he would be ... までは正しくても On whether in a few years time, he would be ... とした時点で破たんしてしまいます。 もっとも,on in a few years time, he would be ... は理屈は通っても,こんな英語誰も思いつきません。 思いつくところがすごい。 ただ,英語の構造を正確に読み取る力がない,知識力がない。 そんな英語思いつかずに,正しくわかる人に教えてもらって理解していく。 自分で努力してわかるようにしていく。

sleepetcetc
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。他の方も2日間に渡りありがとうございました。 whether (in a few years time) (when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged) he would be welcomed back in DREAM THEATER whether と S の間にコンマがくることはありませんが, ここでは when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged が継続用法として time の後にコンマがついているため,終着点にもコンマがついています。 とにかく, whether he would be welcomed back in DREAM THEATER で whether SV という接続詞 whether を用いた構造の元になっている。 この説明でふに落ちました。副詞として考えればそうですね・・・。 コンマの存在で私はこの結論に辿り着けませんでした。 そして:にも注目ですね。続きを示唆しているという事ですね。 記号に対しても敏感にならないと落とし穴にはまってしまいますね・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.12

No.9の回答のなかで"in five years time"とあるのは、"in a few years time"のタイプミスです。 お詫びして訂正いたします。 訂正のついでに、言い忘れていたことをもうひとつだけ、 ご質問で引用されている一節の最後が、ピリオド(.)ではなく、コロン(:)になっていることにも注目してください。 文章が更に続いており、ここで完全に終わっているわけではないことが、このようなパンクチュエーション(句読点の打ち方)からも分かります。

  • newbies
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.10

例えば、 In a few years time, he would be は通常の構文です 問題は、  On in a few years time、he would be とした文章で、このOnとinを文法的に動解釈するかです。 d-yさんは、これに対しての文法的解釈をしなければならないのでは?

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.9

まだ納得されていないようなので、もう少し詳しく解説しましょう。 ご質問に引用されている部分は「文」というより、No.5のya22さんがおっしゃるように「タイトル」あるいは「見出し」と言うべきものです。 基本的には、前に言ったように、  “On whether …” = 「…かどうかについて」 という意味です。 このこと自体はそれほど難しい話ではないのですが、whetherの後の“…”の部分の文が長くて少し複雑なので、分かりにくいのかもしれません。 whether以下は全体が名詞節ですが、whetherを取れば「文」になります in a few years time, when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged, he would be welcomed back in DREAM THEATER: in five years time 「あと数年したら」の意味の副詞節 when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged 「このごたごたが全部おさまって、ポートノイが十分リチャージしたと感じたとき」 この部分は挿入句で、直前の“in five years time"を追加説明していると考えればよいでしょう。 whenは、文法的に言うと、関係副詞というやつでしょう。 he would be welcomed back in DREAM THEATER: 「彼はドリームシアターに歓迎されて復帰するだろう」 http://www.ultimate-guitar.com/news/interviews/jordan_rudess_mike_portnoy_thought_he_could_control_dream_theater.html 原文らしいインタビュー記事がここにあります。 “On whether ... he would be welcomed back”(彼が復帰するかどうかについて)以外のところでも、 On the August 30 meeting ...(8月30日の会議について) On Dream Theater's decision ...(ドリームシアターの決定について) のような見出しのあとに、メンバーのコメントが出てくる形式になっていることにご注目ください。 このように「~について」の意味でOnを使うのはごく普通のことですし、"On whether ..."を「…かどうかについて」の意味で使うのも、それほど珍しいことではないと思います。

  • newbies
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.8

前の投稿に、解釈の勉強をしたいといわれたのを思い出しましたので、質問文に対して論理的に私なりの解釈を提示します。 You're on in five minutes! 上記の文章は、辞書からの抜粋です。Onは辞書によれば、adjective(形容詞)としています。 意味は Engaged in a given function or activity, such as a vocal or dramatic role: 与えられた役に従事する、例えばボーカルやドラマチックな役割を演じる http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/on この文章が、 When you are on in five minutes, you will be a hero of the day. と繋がっていた場合に、When節を分詞構文にしなさいと、言われたらどのように答えます? 私は、分詞構文の例題をみて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E8%A9%9E%E6%A7%8B%E6%96%87 譲歩 例)Wounded and tired, he continued to work. →Though he was wounded and tired, he continued to work. 「怪我をしている上に疲れていたが、彼は仕事を続けた。」 接続詞+主語+Be動詞+形容詞の場合は形容詞を残すだけで分詞構文が出来上がると解釈します。 When(接続詞)+you(主語)+are(be動詞)+on(形容詞)と同じ構文であれば、 On, you will be a hero of the day. とします。なぜならば、onは形容詞と辞書が言っているからです。 ということは、 On whether in a few years time が句として文法的解釈が出来ないのならば、分詞構文としての構文に合わせてみます。 挿入句のWhen節を、理解しやすいように消して考えると On whether in a few years time, he would be welcomed back in DREAM THEATER の文章になり、下記の構文と同じになるはずです。 条件・仮定 例)Born two hundred years ago, he would have succeeded to the throne. →If he had been born two hundred years ago, he would have succeeded to the throne. 「もし200年前に生まれていたら、彼は王位についていたであろう。」 On whether in a few years time, he would be welcomed back in DREAM THEATER → If he were on whether in a few years time, he would be welcomed back in DREAM THEATER 『もしかれが、ほんの数年間であろうが、舞台の上に舞い戻どれば、(四人で再スタートした)Dream Theaterに歓迎されるであろうか?』仮定法ですので、歓迎はされない、が作者のインタビューから受けた本音とおもいます。ですが、こんなデリケートなことを何も決まっていないところで、述べるべきか・・・というジレンマに襲われたときに、この人達のすごさがでると私は解釈しています。 例えば、以前の質問で、youが業界かフアンを指すのか迷われた文章がありましたよね。貴方が指摘をされたように業界を示すならばWEという言葉を使う・・・何故、使わないの? Weを使うと文章が明確になる・・・・明確にすることで・・彼のinterviewは業界批判に繋がる可能性が大きくなる・・・文中にメジャーといっているために業界の大物がこの文が、彼(大物)を批判しているととれば・・・・このレポーター明日にでも業界から追い出されますよね・・・いとも簡単に・・・デリケートな部分をストレートにする人は、レポーターとして生き残れません。この人達が、文法解釈できない、文章など作るはずもない・・・でも本音は言わなければ、読者はついて来ない・・・・出来得る限り本音は隠し、分かる人が分かれば十分である・・・・が彼らの考えでしょう。 そしてその結果が上記のようなどちらの意味にでもとれる。読者が勝手に文法解釈して判断すればそれで十分である・・・・・・

sleepetcetc
質問者

補足

皆さんレスありがとうございます。 newbiesさん丁寧な説明ありがとうございます。 onは形容詞と考えると、分詞構文としてとらえる事が出来、極端な話下記のようになりますよね。 On, he would be welcomed back in DREAM THEATER. On=従事する。 そして条件・仮定のルールに当てはめれば、 「従事するのであれば、彼はDream Theaterに歓迎されるのだろうか」となりますね。 ここまでは理解出来ました。そしてもう一つ質問させてください。 whether in a few years timeですが、この文章自体の構造がまだわかりません・・・。 whetherは接続詞で副詞節となるので、S+Vである必要があると思うのですが・・・。 Whetherを受けるS+Vがないのでは文として不完全では?とはならないでしょうか・・・。 「ほんの数年間、~だろうが、彼はDream Theaterに歓迎されるのだろうか」という形で話を進めないと 駄目なんじゃないかと・・・・。 それともin a few years=形容詞で timeが動詞という解釈ですか?timeにしっくりくる意味はなさそうですが・・・。

回答No.7

>On whether in a few years time, This sounds like the headline in the article. >when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged, he would be welcomed back in DREAM THEATER: Yup. If you're NOT sure how the chunk of phrase functions at first time, skim it and look at the following sentence. If you can pay attention to the phrase 'welcomed back,' then go back to the chunk phrase, and see the first word "when." Then, you can figure it out the entire sentence.

  • newbies
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.6

文法的に解釈出来ないなら、その文章は、Broken Englishに成ります。間違った構文であれば、状況から書き手の言わんとしていることを推測するのみです。しかし、この文章は,プロのinterviewerが書いた記事と考えます。我等でも分かるような文法間違いはしないと考えるのが妥当でしょう。また、タイトルであっても “On whether in a few years time” は意味を成さない。 文法的解釈です。 You are on whether をgoogleで検索してみれば You are on, whether を含めると約六百万件ある。 少なくとも “You are on.” “She is on.”と言う構文が成り立つと言うことになります。 http://www.google.co.jp/search?q=%22you+are+on+whether%22&hl=ja&lr=&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7GFRD_ja&as_qdr=all&prmd=ivns&ei=w9MYTaLkA4ymvgPZktH8DQ&start=30&sa=N “As you are on, you ~”という文章を分詞構文にすれば、 “Being on, you ~” もしくは “On, you ~”は成り立つ構文になるはずです。 個人的な理解ですが、Being onはonが副詞として使われた場合で、onを形容詞とみなせば後者の分詞構文は成り立つ。onが副詞でも成り立つかも知れぬ。 下記は分詞構文の例題です。 時 例)the little girl began to cry, left to herself. →When the little girl was left to herself, she began to cry. 「その小さな女の子は、ひとりぼっちになると、泣き出した。」 原因・理由 例)Being a child, I couldn't understand what my mother said. →As I was a child, I couldn't understand what my mother said. 「私は子どもだったので、母の言ったことが分からなかった。」 条件・仮定 例)Born two hundred years ago, he would have succeeded to the throne. →If he had been born two hundred years ago, he would have succeeded to the throne. 「もし200年前に生まれていたら、彼は王位についていたであろう。」 条件・仮定のBornは形容詞です。主語+Be動詞+形容詞であれば主語とBe動詞は省略され、形容詞だけで文章はなりたつ。 Born, she would be a beautiful girl. (If she were born, she ~) 私的な見解ですが、時の例題のleftも受動態ではなく形容詞として使われていると考えます。 http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861695986 数は少ないものの、 If you are on whether 上記の構文が存在することも確かですよね。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GFRD_ja&as_qdr=all&q=%22if+you+are+on+whether%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= If she were on whether http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GFRD_ja&as_qdr=all&q=%22if+she+were+on+whether%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

  • ya22
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.5

d-yさんの説明が正しいです。 これは文ではなく、タイトルです。 「~について」という見出しです。 d-yさんのコメントみて原文をみたら、明らかに小見出しとして書かれていました。 文章という固定概念でみたため、見抜けませんでした。

  • ya22
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.4

On whetherという文は見たことがありません。また全体の文章からみて倒置でもありません。考えられる形としては、 On days, whetehr in a few years time, when all this turbulence has subsided and Portnoy feels sufficiently recharged, he would be welcomed back in DREAM THEATER: 訳:数年以内かどうか分からないが、この混乱がすべて落ち着き、ポートノイが充分に元気を取り戻した日に、彼はドリームシアターに歓迎されて戻ってくるかもしれない。 wouldは話し手の推量を表す・ 主文は、話し手の願望を込めた推量が含まれるhe would be welcomed back in DREAM THEATERです。その前の文は副詞節です。 繰り返しになりますが、On whetherという言い方は、念のために調べましたが、ありません。 また万一そういう言い方があったとしても、on wheterと語られたとき、聞いて方は意味がつかめないことから(たとえデーティブであっても)、無視すべき悪文と思います。 Depending on whetherとか、Judging onとなれば、聞き始めから理解ができますが...。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

数年たって今回のごたごたが収まり、ポートノイのやる気が十分戻ってきたときに、ドリームシアターへの復帰がありうるかどうかについて: 最初のOnは、「~について」の意味の前置詞 whether以下は、全部が名詞節 ・・・ということで、「文」としては尻切れトンボで、不完全です。 ググって原文を探してみたのですが、この後に ペトルーシ(の回答):「長年いろんなことを一緒にやってきた仲だから、2度と一緒にやらないということはないと思うよ」 のような意味の言葉が続いていて、そこまで全部でひとつの文だと思います。

  • newbies
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.2

出かけるので簡単に・・ If he were on whether in a few years time, he would be welcomed back in DREAM THEATER: の構文です on は 形容詞で Being in operation: The television is on. Engaged in a given function or activity, such as a vocal or dramatic role: You're on in five minutes! Under or behaving as if under observation: A minister is always on. 分からなければ、補足を頂ければ、明日までに回答します。