- ベストアンサー
就職活動で内定が決まらず卒業の場合について
- 就職活動で内定が決まらずに卒業する場合、厳しい状況でも就職活動は可能ですか?
- 内定が出ないまま卒業した場合、就職活動は困難でしょうか?
- 就職活動で内定がもらえずに卒業する場合の選択肢や可能性について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は大学卒業時、就職浪人で1年派遣や契約で働いた後に就職。その後、転職も経験しています。 苦戦を経験していますから、心中はお察しします。 <厳しくても就職活動はできるのか? については、仕事をする気持ちがあるならば、厳しくても就職活動は続けるしかないですよね。 採用口があるかないか?なんて、新卒、転職に限らずあるとはっきりわかっていれば苦労しません。 厳しい言い方ですが、内定が出ないのは、採用人数が少ない事情もありますし、縁がなかったという考え方もあるでしょうけど、自己責任の問題。当時の私もそう思っていました。こだわりがありすぎたり、何かが足りない…ということです。 周りにいる人間はあくまでも助言のみで、的確なアドバイスをもらえたから、内定につながる訳でもありません。 キャリアセンターの方、教授云々言われていますが、立場が変われば事情はあります。大学は就職率などで学生を集め、やはり教授も評価が下がれば立場が代わります。 仕方ないことですから気にされず、大学に残る、残らない、は自分が今後、どういう道のりで就職していくのか、できるだろうか、を考えて決めなければいけません。 No1さんが書かれていたように、ハローワークを使ってみるのも1つの手ですし。職種にあまりこだわりがない、と本当に言えるならば、卒業して中小企業を中心に活動されるのもよいのではないですか?大学に残っても、絶対はないですよ。 私の周りにも様々な職種の友人がいますが、就職留年の制度に対して批判的な意見が多いですよ。学生から一様に、ダメなら留年する…発言。正直そんな人にあまり魅力は感じられないですね。 就職難なのは周知ですから、卒業して、自力で職をつかみとる位の意気込みを持ってください。 経験者として言うならば、参ってる時間がもったいない。とにかく続けるしかないのです。
その他の回答 (4)
- huahuan
- ベストアンサー率59% (28/47)
心中お察しします。 私も氷河期の就職で苦労したクチですので・・・ 大変だろうとは思いますが、周りのせいにしているようで甘さを感じます。(当たりたくなる気持ちもわからんではないですが、そんなことに卒業までの貴重な時間を割くのはもったいないです) 就職は質問者さま自身の問題です。親も学校も関係ありません。 だって、実際にお勤めするのは質問者さまでしょう? 留年か卒業かの選択の前に、するべきことがあるのではないでしょうか。 これまでうまくいかなかった就活の総括はできていますか? つまり、何が原因でうまくいかなかったのか分析できていますか? それを踏まえて、どうすれば就職できるか、自分なりの戦略はありますか? それができていなければ、よほどのツキが回ってこない限り、留年して再チャレンジしても同じ苦労を繰り返すだけだと思います。 ちょうど冬休みです。そのあいだに、これまでの就活を振り返ってみてはいかがでしょうか。
- jtaj
- ベストアンサー率0% (0/2)
言いたくないが、何故もっと早くに活動しない 俺は2月から就活して内定もらえたぞ ニュースでも毎年『早めに動けば…』って学生が言ってるだろ 用は自業自得 ザマァwww
- ヒカル ゲンジ(@h-genji)
- ベストアンサー率42% (39/92)
katorasu殿 私は現在27歳の学生ですが、内定はいただけましたよ。さて、留年は損です。基本的に、一度落ちた会社には2度と受験出来ず、留年して翌年もう一回受験する場合、受けさせてもらえないでしょう。大手の場合、むしろタブーとさえ言われてます。一度振られた人にまた告白しても、また振られるのと同じです。ですから、選択肢や受けられる会社が減るいっぽうです。あなたの教授は、「卒業までに決まるように頑張ってほしい」と、遠まわしに言っているのです。ご自分で何とかしなさいと、そういうことだと思います。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
ハローワークに行ったことはありますか?今総務省のホームページでもみれますが二十五歳まで対象に企業に補助金だすから若い人材を雇用してくださいと呼びかけますよ?卒業を先延ばしも一つの選択ではありますが学校に魅力がなければ求人する企業少ないです。相当なネームバリューある学校なのか求人倍率高いかよく判断したほうがいいです。学校頼っても先輩たちが評判落としているなら求人などきません。だから、大学いかずにすぐ就職して仕事を覚えたほうがいいと判断している学生もいます。
お礼
ご返答ありがとうございます。ハローワークですか。参考にさせてもらいます。
お礼
ご返答ありがとうございます。ご意見を拝見させてもらいまして色々参考になりました。