- 締切済み
お墓に入るという事について
私の父は私が幼少の頃、他界しました。母親は現在の父を養子として再婚し現在にいたっております。他界した父は先祖からのお墓に眠っておりますが、墓はお寺の檀家であり一坪ほどの敷地、墓石は一つです。今年母に癌が見つかり急に体調を崩しております。私は長男で将来の事について考える良い時期かと思い相談させていただきました。母親は現在の再婚した義父との連れ合い期間の方が長く、今はお互いを信頼しあっているのは良くわかります。将来的に母、義父が亡くなっていくとしまして既に無くなった父、と現在の義父と母親を同じお墓にお納めするのはどうなんでしょうか? 現在の両親が元気なうちに私の口からはっきりした事を伝えておいた方が安心するとおもうのですが・・墓石を別に建てるとかも選択肢としてあるのでしょうか?そのあたりの知識がまったくありませんのでご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございました。ご相談出来、少し気が楽になりました。お墓も正直お金がかかりますし言われます通り、実父と継父とを同じ墓に納める部分が一番気になっていましたから・・正月に帰省しますのでそのあたりの話を少ししようかと考えております。