締切済み X線について 2010/12/21 00:26 面心立方格子では、(100),(210),(221)面からのX線の反射は観測できないことを示してください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#137826 2010/12/22 12:21 回答No.1 面心立方格子の構造因子を計算して、消滅則を求めればよいです。 詳細は参考URLで。 参考URL: http://p3exp.phys.nagoya-u.ac.jp/text/thema/XRAY/text.pdf 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 格子の面間隔について お世話になってます立方格子の面間隔について教えていただきたいのですが格子定数がaとしたときミラー指数(110)の面間隔についてですが 面心立方格子はa/2√2、体心立方格子の場合a/√2となりますよね? 面心立方格子がこうなる理由が分からないです。 これはxyzの座標軸を取った時に真上から見るとx=y=a/2となるところに原子が存在するということでこのような長さになるのでしょうか? それともこの考え方ではおかしいのでしょうか。 だとすると体心立方と面心立方各々の(111)での面間隔はどのようになるのでしょうか? 分かりにくい日本語になってしまいましたが、どなたか教えてください。 お願いしますm(__)m 近接原子の結合について 面心立方格子の第一近接原子、第二近接原子について(100)面、 (110)面、 (111)面で切断される結合の数はいくつでしょうか。また、体心立方格子に関してはいくつになるでしょうか。どなたかご教授願います。 分子模型を扱えるソフト こんにちは、 分子模型(心立方、面心立方など)を扱えるソフトがあれば教えてください。 こんなことができれば、リスト。 1 多数の原子が充填している図(体心立方、面心立方,六方細密、NaCl型について) 2 それを切り出してみると、それが単位格子の連続であることがわかるもの 3 単位格子がいくつかの面で切断して切断面が観察できるもの 4 これらの図が任意に回転させて観察できるもの よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 面心立方格子と立方最密格子について。 面心立方格子って立方最密格子からできてるらしいことはなんとなく理解しました。 大学の化学の宿題レポートで、面心立方格子が立方最密格子によってできることを図で説明しろという問題が出ました。 いろいろ考えてるのですが、やっぱわかりません。どこかでわかりやすく説明されてるサイトとかあったら教えてください。 お願いします。 面心立方格子の最密充填面 テストの問題用紙に,立方体が与えられていて,「面心立方格子の結晶構造を書き入れなさい。また,最密充填面はどこか。」という問題が出ました。 表面の1面だと思ったのですが,違うようです。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。 面心立方格子から体心立方格子に変化した際の体積増加率 こんにちは。高校2年生の者ですが、分からない問題があります。 ある金属が面心立方格子から体心立方格子に変化した際の体積増加率は何パーセントか?というものなのですが。 原子半径をaとして単位格子の1辺をaで表す事で体積をaで表して、計算した所、108.7%という数字が出てきてしまいました。こんな事はありえるのでしょうか? 面心立方格子には原子が4つ含まれていて、体心立方格子には2つしか含まれていないので、面心立方格子1つから、体心立方格子が2つできると考えたのですが、これはまずいのでしょうか? ヒントでもいいのでお願いします。 ダイヤモンドの結晶構造について。 「ダイヤモンドの結晶構造は、二つの面心立方格子を重ね合わせることによって得られることを示せ」 という問題が出ました。 これを図で示すにはどんな感じで描けばいいか教えてください。 小さいほう(?)の面心立方格子はなんとなくわかりますが、大きいほう(?)がどうしてもわかりません。 お願いします。 格子構造に Siは面心立方格子ですが、その逆格子が体心立方格子となることが分かりません。教えてください 体心立方格子は、なぜ存在する? 原子の結合が球対称なら、普通に球を詰めたら、最密充填の面心立方格子か六方格子になると思うのですが、体心立方格子の結晶が存在するのはなぜでしょうか? 例えば、ビー玉を箱に入れて体心立方格子に組んでも、箱を振ったら面心立方になってしまうような気がします… 面心立方晶と面心立方格子の違い 調べもので 面心立方晶 と検索してもまったくヒットせず面心立方格子しかでてきません。 この2つは同じ意味なのでしょうか?それとも別のものなのでしょうか? お願いします デバイシュラーリング ある立方結晶の、CuKα線(1.542Å)によるX線粉末写真を撮ったところ、次の散乱角2θの位置にデバイシュラーリングが観測された。 2θ:24.6° 28.2° 40.4° 48.0° 50.2° 58.6° 64.4° この立法結晶は、単純、面心、体心立方格子のいずれであるか推測せよ。 デバイについて、理解できません。推測理由について、推測した格子の結晶構造因子を計算し、消滅則を用いて教えてください。 よろしくお願いします。 金属結晶の構造について 高校化学で金属結晶は面心立方格子・体心立方格子・六方最密構造をとり、Al,Cu,Agなどが面心、Na,K,Feなどが体心、Mg,Znなどが六方最密の構造であると学習すると思います。 どのような理由(原因)などから、金属の結晶が面心立方格子になったり、体心立方格子あるいは六方最密構造になるのでしょうか?(例えば、なぜAlは面心で、Naは体心で、Mgは六方最密なのか?) お手数ですが、教えて頂けませんでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 面心立方格子 面心立方格子での充填が立方最密充填であることを証明するにはどうすればいいのでしょうか? 逆格子と実格子 逆格子は実格子から実際計算してみるまで全く分からないのでしょうか? 例えば、体心立方の逆格子は面心立方になると思いますが、これを数式を介せず直感的にイメージすることはできないでしょうか? 解説お願いします。 格子定数・格子座標・ブラベー指数、何が違う? 質問の通りです。 それに、格子点とはどこに取ればよろしいのでしょうか? 全くわかりません。。。 面心立方の格子点は (0、0、0) (1/2、1/2、0) (1/2、0、1/2) (0、1/2、1/2)で表されているのですが、 わかりません! 充填率について 体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造の充填率の求め方を教えてください。 できれば、詳しくお願いします。 わかりやすいホームページがありましたら、URLを教えてもらえたら幸いです。 Peclet number 現在、拡散についての研究をしています。 そこで面心立方格子、体心立方格子のPeclet numberを知りたいのですが、本やネットで探しても見つかりません。 どなたか知っている方がいらっしゃれば教えてください。 面心立方格子とダイヤモンド 面心立方格子の正四面体隙間に4個原子が入ったのが ダイヤモンド型結晶格子ですよね。 そうすると、単位格子の1辺の長さをa、原子半径をrとして、 rとaの関係が、面心立方とダイヤモンド型で異なるのは何故ですか。 原子を入れるときに結晶が広がってるってことでですか? (充填率も半分以下になるので) 一般的な結晶構造の載っているホームページ 一般的な結晶構造の載っているホームページを探しています。 体心立方格子や面心立方格子とかも含めて、どんなものでもいいです。綺麗な図とかあればいいと思っています。 できれば、NaCl型やCaF2型の結晶構造も知りたいです。 よろしくお願いします。 密度について 面心立方格子の問題なのですが良く分からないので解説、回答お願いします。 ある金属Aと同じ面心立方格子の金属Bは、原子量はAの4倍であるが、単位格子の一辺の長さは金属Aより約0,7%大きい。金属Aの密度が2,7g/cm^3であるとすると、金属Bの密度はいくらか。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など