• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:判例がきちんと載ってる小さめの六法って)

小さめの六法とは?

このQ&Aのポイント
  • 小さめの六法は、判例がきちんと載っている六法のことで、市販されているものは3種類程度しかありません。
  • ただの六法は条文だけが掲載されており、初心者にはわかりにくいです。実際の裁判でどのような判例が出ているかも教えてくれません。
  • したがって、六法を購入する際は必ず判例が付いているものを選ぶ必要があります。小型のものは持ち歩きに便利ですが、選択肢は3種類ほどしかありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149293
noname#149293
回答No.1

六法全書は、受験生にとっては不必要な法令が多く無駄に重いです。 そのため、司法試験等を目指す受験生で、模範六法(三省堂)か六法全書(有斐閣)のどちらかを分冊して持ち歩く人も多いです。 自分にとって必要な部分のページを指定して、キンコーズに持っていけば、きれいに製本してくれるし、自分でも背表紙からカッター入れれば必要な部分だけ切り取れる。厚めの紙で表紙をつけることも出来ます。はじめてカッターを入れるときは、勇気が必要だし、力も少し必要だが、難しくは無いです。 「条文だけ言われても、初心者としては困るんだよね」と言うのならば、恐らくせいぜい2~3行の判例を書かれても意味はわからないのでは?であれば、「S式 択一条文問題集シリーズ 自由国民社」も検討の余地に入ると思う。小型だが民法1冊で743ページあるから、持ち運びは不便だし、2500円するので全シリーズを集めるのは少し金銭的負担はあるが、1冊だけならカバンに入れられるし、条文の解説があるので読みやすいし勉強になると思います。

関連するQ&A