• 締切済み

電器温水器の逃し弁の故障について

マンションなのですが、二年前にマンションに引越しをしてきたのですが、入居した年から異常に結露が多く、日に日に、ひどくなり困っていました。一年半程過ぎた時に、電器給湯器の近くの玄関やフローリングから水が出てくるようになり、メーカーに調べてもらったら、逃し弁の故障と排水管パイプのつなぎ目にテープが巻かれていないことがわかりました。とりあえず、故障部分の修理をしてもらってから、結露もしなくなり給湯器が置いてある箇所も水も出てくることはなくなりました。 今までは給湯器が置いてある箇所は異様にもわっとした暑さがあり、常に玄関が水を撒いたように濡れていました。(玄関先に給湯器があります) 給湯器の逃し弁やパイプ管のテープの巻き忘れで、水漏れが発生し、結露が生じていたとは考えられますか?

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

NO2の お礼の回答です。 一級建築士、給湯器のメーカーの人は、このようなことに関しての素人です。 素人の集まりの相談会のように見えます。 蒸気、水漏れは、修理したテープの撤去と、逃がし弁を少し開けることで再現できます。 裁判で、逃がし弁の故障による、二次的被害カビの発生に関する損害請求とのことですが、 逃がし弁の故障は100%の、売り主の過失であったとしても、 カビに関しては貴方にも責任があります。 またカビは給湯器の故障以外のことが原因で、生える場合もあります、 カビに関して、売り主の過失を証明することは、出来ないと思います。 (賃貸で、カビとかゴキブリ、ネズミ、ムカデなどの生き物の被害はほとんどが住んでいる人の責任です) ほどほどのところで和解をすることをおすすめします。 長引かせば裁判費用がかさむだけです。

kokoro1208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結露が原因で洋服や家具、壁にカビが生じたのもこちらの責任になるんですかね?裁判までに持っていくつもりはないんですが、売主のやり方があまりにも汚いので納得しないんです。色々と参考になりました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

残念ながらどこをどうしたのかを証明できない限る難しいでしょうね ただし最近は素人を保護する観点から物証はなくても状況証拠で認められる傾向にあるようです 修繕したら結露が収まった 給湯器以外に結露するほどの湿度の原因が存在しない これだけで十分だと思います 業者が正当性を主張するためには給湯器以外の原因を証明しなければなりません テープの巻き忘れで水蒸気が漏れるなんて事はあり得ません 水蒸気が漏れればテープなど何の効き目もありません 素人をだまそうとする魂胆が見え見えです 冷房の低温側ならラッギング不良で配管に結露することはありますが壁や床に結露するなんてあり得ません

kokoro1208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。弁護士まで契約したのに、仲介に入った弁護士会の方々は完全に売主の見方になってるのが、許せないんです。結露に関しても電器給湯器を修繕して水が止まったなら、結露の原因は電器給湯器とは考えにくい。との回答でした。むしろ、ヒーターを使用してる事が結露の原因と・・・ それに、私達の住み方が悪いと言われたんです。納得できません。冬には暖房器具は使用していけないんですか?どこの家庭でもヒーターは使用すると思うんですが・・・ ごめんなさい。愚痴みたいになってしまいました。 色々と回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

電気温水器は、夜にお湯を沸かします、タンク内の水の温度が上がってくると、水は膨張します、 膨張した水を排出しないと温水器は破壊されます、 その膨張した水をタンクの外に排出するのが、逃がし弁です。 逃がし弁から出てくるのは常にお湯です、正常な場合は沸かしている夜だけお湯が出てきます。 逃がし弁が壊れると、一日中お湯が逃がし弁から放出されます。 逃がし弁からのパイプは、排水パイプに差し込まれているだけで、隙間があります、 お湯が排水されているとき、この隙間から湯気が上がってきます、 この湯気で、結露などがおきます。 (給湯器の逃し弁やパイプ管のテープの巻き忘れで、水漏れが発生し、結露が生じていたとは考えられますか? ) 十分考えられます。 逃がし弁から水(お湯)が常に出てくる他の原因は、減圧弁の故障、洗面所のシャワー水栓、お風呂のシャワー水栓などの故障もあります。 他の水漏れ、結露の原因は、給湯管の故障(穴あき)、電気温水器内部の故障もあります。

kokoro1208
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。、電器温水器の件でもう一つ聞きたい事があるんですが・・・ 電器温水器の故障の部分を補修してから、全く結露はしなくなりました。しかし、結露したことによって部屋や玄関周り、窓際の結露で家中カビが生じてしまって、そのことで売主と弁護士を交えて戦っているんです。しかし、裁判までには今のところ至らず、ADR(和解あっせん)になってますが、先日のADRでは、仲介に入っている一級建築士によれば、給湯器の不具合を直したならそれが原因とは思えない。との回答で、その前にこちらで一級建築士を頼んで自宅を調査しにきたんですが、その時の報告書には断熱材が規定より少ない事と、二重サッシの換気グリルの不具合、電器給湯器の不具合との事でした。 電器給湯器に関しては、メーカーに来てもらって調べてもらったのですが、なんせ売主の方で連れてきた業者なので、売主に否があるようには説明しないので、困っていました。メーカーの方も、逃し弁の故障とは言っていたのですが、蒸気や水が漏れてくるとは思えないと言うんです。きちんと立証できる方法はないでしょうか?

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

十分あり得ます 実際の構造を見ないと正確なことは分かりませんが安全弁なのかリリーフバルブなのかいずれにしても故障によって高温の水や蒸気が漏れることはあります 蒸し暑さの原因はそうだと思います 壁などの温度は低いだろうから結露するのは当然です

kokoro1208
質問者

お礼

ありがとうございます。安全弁なのかリリーフバルブなのかは、ハッキリ分かりません。 メーカーに故障部分を補修した時点で、どこの箇所がどのようにいけなかったのか、文面で送って下さい。と話をしていたのですが、届かず・・・現在、売主と弁護士を通して争っているんです。 でも、素人でも単純に考えて給湯器を補修してから結露がなくなったとなれば、給湯器の故障が原因で結露が生じたと考えますよね? それを、どうにか立証したいんですが、何か良いアドバイスありますか?