- ベストアンサー
O型同士が結婚してB型が生まれることがあるでしょう
生物学で複対立遺伝子を勉強しました。 これによると、O型同士が結婚してもB型が生まれることはないようです。 ですが、なにかクイズ番組か何かで、タイトルのとおり、 O型同士が結婚してB型が生まれる場合があると言っていた記憶があります。 生物学的にそういう事がありうるのか、ご存知な方いらっしゃいますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
両親のうち、片親がO型の亜種であるボンベイ型ですと、A型またはB型の子供が生まれることが あります。 ボンベイ型にはH抗原が存在していないため、赤血球からA抗原・B抗原が検出されないため、通 常の検査ではO型と判定されてしまいます。しかし、A抗原・B抗原が存在するために、O型同士 の子供にA型・B型の子供が生まれてしまうということです。 (厳密に言えばボンベイ型はO型とは違うのですが) 他にもAB型とO型の親からAB型の子供が生まれるというケースもありますね。 (cisAB型とO型の親の組み合わせの場合)
その他の回答 (3)
- tknaka
- ベストアンサー率45% (225/491)
「結婚」という言葉の裏をかいた「引っ掛けクイズ」だった可能性はありませんか? 生物学的な意味で「結婚」という単語を使った場合、それは子の生物学的な両親として理解されます。しかし「結婚」という単語は実際には生物学的な単語というよりも社会学的な単語であり、人間が生きていく中で様々な法律に基づいて規定されるものです。O型同士で結婚していても、生物学的な両親は別な可能性も社会的には存在するわけで、その意味では「B型が生まれる場合」も存在します。クイズ番組での話だったということで、「引っ掛けクイズ」を疑ってみました。
お礼
そういう類のクイズではなかったです。でもありがとうございました。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
通常は生まれません。(特殊な例はある)
お礼
そうなんですね。ありがとうございます。
そりゃ突然変異だったりとかもあるし、親がちょっと特殊な血液(Bの因子を持っているのに、Oの判定が出てしまうとか)だったりとかもあるから0とはいえないけど、いずれにしても天文学的な確率です。 ですからほぼないと思っても間違いではない。
お礼
なるほどです。ありがとうございます。
お礼
これだ。ボンベイ型という単語に聞き覚えがあります。 おそらくこの話だと思います。ありがとうございました。