• 締切済み

歴史

観光名所に行きますと「城跡」とありますが、時には「城址」とも有ります。城跡と城址、この2つの違いと使い分けを教えてください。

みんなの回答

noname#140269
noname#140269
回答No.2

全く「同じ意味」です。明確な区別はありません。強いて言うならば、その城跡を公共の公園にする場合には「城址」を使います。実例としては昔「金沢城」があった場所を公園にした際に「金沢城址公園」と名付けています。同じ城跡でも「他の言葉との融合」では、○○城址といった方が自然な場合もあります。そうゆう言葉のニュアンスの問題だと思います。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>歴史 観光名所に行きますと「城跡」とありますが、時には「城址」とも有ります。城跡と城址、この2つの違いと使い分けを教えてください。       ↓ しろあと・じょうしであり、どちらも、以前に城の有った場所を指す言葉で、同じ意味と使い方で良いと思います。 強いて、個人的に使い分け・こだわりを持って区分すると・・・ 私の場合は ◇城跡(しろあと・じょうせき):城を中心に堀や門や庭等の関連史跡を含む広い意味合い&範囲。 ◇城址(じょうし・しろあと) :天守閣とか小天守・櫓とかの建造物そのものが立っていた場所跡。 と解釈してます。 

関連するQ&A