• 締切済み

化学式のルール(化学式の組み立て方)を教えて下さい

水の化学式はH20ですよね。(パソコンの操作ができなくて・・・2が大文字のままですみません) 二酸化炭素はCO2。 炭酸水素ナトリウムはの化学式は? 硫酸バリウムの化学式は? と悩んだ場合,現在教科書や参考書をみて,化学式を丸暗記している状態です。 丸暗記せずに,周期表などを利用して上手く覚えるコツやルールがあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

最終的には「暗記」になっちゃいますが, ある程度のルールはあります. たとえば ・「イオン」といわない限り電気的に中性 ・原子が 1個しかない場合と「常識的にわかる」場合には個数を書かない という原則があります. たとえば「二酸化炭素」の場合には「酸素が 2個」「炭素は (数が書かれてなく, 今の場合は) 1個」「『酸化』とあるので酸素が後ろ」とわかって CO2 と書くことができます. もちろん「炭酸イオン = CO3^2-」とか「硫酸イオン = SO4^2-」のように「覚えてなければどうしようもない」ことはありますが, 逆に言うとここが分かると ・炭酸水素ナトリウム = NaHCO3 ・硫酸バリウム = BaSO4 なども出てきます. IUPAC 無機命名法は, いまだと 2005年の勧告に従うべきかもしれんけどやめた方がいいような気がするなぁ....

noname#160321
noname#160321
回答No.1

国際純正並びに応用化学連合(IUPAC)で決められた「正しい」表記法がありますが、高校の間は丸暗記の方が無難です。 なおイオン性化合物の場合陽イオンを先に書き、陰イオンを後ろに書くという簡単な法則はあります。 で、水素などはどうするかというと、真ん中に書きます。 炭酸水素ナトリウムはNaHCO3。 酸素酸:炭酸、硝酸、硫酸、塩素酸…は酸素を後ろに書きます。イオンになったときも同じです。

関連するQ&A