• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築します。間取りにアドバイスを下さい!)

新築するための家族向けの間取りアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 新築する際、家族構成と将来の子供のことを考慮して間取りを計画することが重要です。
  • 車庫兼物置としての一階、祖母と父母の寝室となる二階、夫婦の使用スペースと将来の子供のための部屋とする三階など、各階に役割を持たせることがポイントです。
  • 階段や収納スペース、床暖房の導入など、快適な生活をサポートする設備も検討しましょう。専門的なアドバイスを受けながら、間取りを最適化してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.5

不動産業者ですが、意匠系の建築士事務所を開設しています。私は建築士ではありませんのであくまで、いままでのお打ち合わせでの事例などの経験から・・・・・豪雪では有りませんが東北です。 3階建てで2世帯住宅を考える場合、親御さんを極力下の階(この場合は2階)に配置しようとします。リビングなども同階に配置しがちです。しかしそうすると、どうしても3階の若夫婦世帯は子供も考えある程度の面積を必要と考えますから、3階も大きくなる。依ってとても大きな総3階建てになりがちです。 エレベータを設置するのですから、親御さんの生活スペースは3階でも良いはずです。親御さんが3階ですと将来子供さんが出来ても、階下への音も気にする必要がありません。また、3階部分の面積を小さくすることが可能です。融雪装置などの兼ね合いで総3階建ての方が都合が良いのですかね? 階段とエレベータの位置は離れ無い方が良く、玄関の近くが理想です。また現在、直で上がりますが、コの字状などの1階~3階までの階段スペースを1箇所に設けたほうが使いやすいです。有効幅も多めに取って、段数も緩やかな方が良いでしょう。エレベータは扉が両開きタイプのものもありますから(若干高いぐらい)入りと出が反対側でもOKですのでプランは自由になります。 お考えのプランは何が必要で・・・・をすべて足したようなプランだと思います。 実際には、なければならないもの、なくても良いもの、あったほうが良いもの、必要な広さや例えば車椅子での生活をされるうえでの必要寸法や勾配なども考慮されて、ただ広い家よりは、暖房効率や住み心地を十分に考えられた家作りが出来るパートナーを探すことでしょう。 但し、私の地元でもちょっと農村部の方にいくと、有り余るぐらいの部屋数に、滅多に使わない和室の通し間などあるのが当たり前なので、地域性に依るとも思いますが。 出来れば、事例を見て納得できる建築士事務所への設計依頼などお考えになったほうが、良いと思いますが・・・・・・1階がRCで上は木造などの混構造はなどメーカーではやらないでしょうから。 エレベータは色々使いましたが、パナソニックをお勧めします。油圧式メーカーは、起動が遅いのでお勧めしません。 良い家作りを!

その他の回答 (5)

回答No.7

諸条件が足りないのですが、見て感じたことをざっと記します。ワタシの主観もありますので、簡単に読み流していただければと…。 -------------- ・車庫に車を入れてから、家にはいるための動線がエレベーターが最寄りですね。玄関に入るための階段と完全に別な動線なので、もう少し配置を検討された方がいいかもしれません。例えばエレベーターが何らかの理由で停止した場合は、えらく遠回りをしなければならないので。 あと除雪をする際の面積が必要最小限になるような配置も検討されるといいかもしれませんね。公道に接する場所がわかりませんが、車道を確保するまでに1時間以上かかったり、ロードヒーティングの費用が、おうちの暖房費より高くなったりするかもしれません。 ・地階の引き戸は、冬期間大丈夫ですか?雪が挟まったり凍結したりで開閉が困難になることがあります…。 ・トイレが2階に2つというのが気になりました。健常者用と身障者用でしょうか?3階と1階も含めると合計4つのトイレは多いような気がします。寒さの程度がわかりませんが、稼働率の低いトイレは、臭気を抑える封水の凍結や乾燥対策といった維持が大変になります。 ・台所が北側とのことですが、そうなるとリビング(2階DK室)は東向きでしょうか? 外観のイメージがわかりませんが、採光の観点からできれば南面を開放してあげた方がいいような気がしました。 ・台所の奥行きがちょっと狭いかな。冷蔵庫とか食器棚を置いてもまだ余裕のあるスペースを確保しておいた方がいいと思います。 ・台所横の階段がエレベーターなのですね。できればローカと称しているホール付近に した方がいいのでは?と。確かにお買い物帰りとかは便利な気がしますが、お父様たちもお部屋に戻る際にDK横を通ることになるのが気になりました。 細かな話をすれば、外履きとの履き替えをどこでやるのか?自分の靴がキッチン近くなのか、玄関なのか、よくわからずにバタバタしてしまいそうな気がします。 ・3階のお部屋は将来に向けて仕切ってあるとのことですね。お子さんの数がわかりませんが、最初から細切れにするのは勿体ない気がします。私なら大きめの部屋で設定しておいて、子供の成長に合わせて間仕切りを追加します。 もちろん仕切ってもいいのですが、大部屋で遊ばせてあげる経験もいいかなって…二児の父=ワタシの勝手な妄想ですけど。 ・これは完全に私の好みなのですが、せっかく吹き抜けを作るなら、その周囲に階段を作りたいですね。せっかくの広い家に階段幅1,000程度では、ちょっと狭い気がします。いっそ中央に大きな吹き抜けを作ってあげて、立体的なつながりをつくるのも楽しいかもしれません。 --------------  ご意向もあろうかと思いますので…このくらいで。実際にはいろんな条件で考えていかないとダメなので、専門家と直接お話ししながらプランを詰めていくといいと思います。「これをやりたい!」という事項に優先順位をつけて、頭の中を整理してから、ひとつずつ実現可否を検討していく方式をオススメしたいです。  プランを拝見していて、気合いと夢を感じました。満足できる、いい家になりますように!  

  • hosu1009
  • ベストアンサー率11% (9/78)
回答No.6

n-spaceさんのおっしゃる通り、これだけ大きな建物を建てられる資金があるなら絶対にプロに任せた方が良いかと思います。 質問者様の間取り図では延べ床面積は約150坪 安く見積もっったって6000万円はするでしょうね!! うらやましい限りです...

回答No.4

具体的な間取り図への指摘ではないですが、間取りをする上で注意すると良い ポイントを参考に書きます。 以前に他の方の間取りについての質問でも答えた内容ですが、 1.収納は最低、総床面積の9%、できれば13%は取ると良い。 2.収納したいモノの量を確認し、収納したい場所(基本はそれを使う場所に収納を設ける)に   振り分ける。(収納するものを具体的に思いつく限り書き出して、振り分けてみる。) 3.今住んでいる家の不満点をピックアップする。  (新居の間取りで改善されているか?) 4.それぞれの家具を置く壁はあるか確認する。  (持っていく家具がある場合は寸法を測って、ちゃんと置けるかも確認する。) 5.家族それぞれの現在の生活動線を確認する。  (起床から就寝まで) 6.家事動線の確認。  (料理→洗濯→物干し→洗濯物収納場所) 7.換気・通風のチェック。  (窓は対面に設けるのが基本。出来れば高低差をつけると風がより通りやすい。) これらを考慮しつつ間取りを考えると良いです。 収納に関しては、現在の間取りを見て、例えば掃除機などの掃除用具はどこに置くか? シャンプーやティッシュ、洗剤などの生活用品の買い置きはどこに収納するか? 缶詰や食材、冷蔵庫に入れない野菜などの買い置きはどこに保存するか? 空き缶やペットボトルなどの資源ゴミは? 生ゴミは? 洗面台やキッチン、お風呂等で使うタオルは? この辺りが収納できる場所を確保しないと、せっかくの新居も後から買い足した三段ボックス やラックなどで占領されて雑然とした感じになってしまいます。 現在の住居でリビングに溢れているモノを全て収納できる事を考えた方が良いです。 基本はその物を使う場所に、それ専用の収納場所を設けましょう。 多少、部屋の大きさを削っても、結果的にはその方が広く部屋を使えます。 今の間取りは家の大きさに対して、収納がまだかなり足りないと感じます。 あと、どちらの家庭でも必ず必要になるのが、雨の日の洗濯の室内干しをする場所です。 これを洗濯機からあまり遠くない場所に設定しておかないと、ついリビング内の鴨居などに 室内干ししてしまって、生活感たっぷりになってしまいます。 それと、廊下は非常に無駄が多くなるので、できるだけ減らすようにした方が良いです。 一つ気になったのは、エレベーターがリビング内にあることです。 1階のガレージから繋がっているようですので、ガレージの冷気がエレベーターのドアから 漏れたり、エレーベーターが下から上がってきて開閉した時に冬場かなり寒い気がします。 最後に2階は床暖房との事ですが、個人的には蓄熱暖房をお勧めします。 間取りは一番大事な部分ですので十分考えて下さいね。 一度完成した!と思えた間取りにこだわって編集を重ねていくと、どんどんおかしな方向に 向かっていく事があるので、思い切って数回は白紙に戻すくらいの気持ちで考えた方がいいです。

  • jkowt3lfe
  • ベストアンサー率54% (32/59)
回答No.3

 図は質問者さんの要望であり、これに対して基本的に第3者がどうこう言えるものでありません。又、3階建てというのは、建築基準法上難しい建物であり、構造や室内の明るさ・換気・排煙、避難、用途地域等による制限等に対して専門的な知識が必要になります。  建築基準法や地域の特性等から、できること・できないことを確認していただいた上で、質問者さんの金銭面も含めた要望をいかに設計に反映させるかが重要になります。  豪雪地帯という人口比率でいえば特殊な部類に入る地域にお住まいです。このような質問コーナーで全く雪の無い所の方の回答を参考にされても仕方ない面もあります。図では方角がわかりませんが、風雪・除雪・屋根雪等、豪雪地帯ならではの家づくりがあるはずです。まずそこを押えなければ話にならないような計画になるのではないでしょうか。餅は餅屋と言います。ご近所の設計事務所や建設会社・ハウスメーカー等の専門家にご相談された方がより現実的であり、質問者さんの思いもしない提案が得られる可能性があると思います。初期の相談と提案(一般的には計画図が提示されます。)には、一般的に費用は掛かりません。1社で不安なら数社に問い合わせすればよい事です。質問者さんの要望を尊重しながら、「これこれしかじかの理由でこうした方が良い」という風に、質問者さんが納得できるような提案ができるようなできて、質問者さんと気持ちが通じ合えるような雰囲気のある方のいる会社に設計をお願いしましょう。  全く質問の回答になっていませんが、ご参考になれば幸いです。

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

せっかく広い家ができるのに、キッチン狭!というのが第一印象です。 せっかくなんですから、せめて3階のキッチン(おそらくこども世帯)位、アイランドキッチンなどにして広くとってもいいのになぁと思いました。 あと、部屋数が多い分廊下がもったいないですよね。個部屋にせずに大部屋にして、後から区切ってもいいのでは? こども部屋にするならなおさら、はじめは大きい部屋の方がいいですよ。 ここにクローゼットを作るのも良いですが、ウォークスルークローゼットにして2部屋で共同で使うとかでもよさそうな気がします。 大きいお家なのに住み心地は悪そうかなと思いました。

関連するQ&A