• ベストアンサー

焼き芋のパートナー品を栄養面で良い物を選びたい

質問させていただきます。 焼き芋についてです。 最近、朝ごはんに「焼き芋を一本」食べています。楽なので・・・。 250度のオーブンレンジで45分、ホクホクでおいしいです。 しかし、栄養の偏りは気になるところ。 出来れば作らなくて済むような、焼き芋の、栄養面で必要だろうと思われるパートナー的1品~3品(飲み物可)を教えてください。できるだけ手間のかからない物が良いです。 パートナー品とか、日本語を作ってしまいましたが、ニュアンスで理解していただければ、と願います。 栄養に詳しい方のご回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

焼き芋を何グラム食べるか?にもよりますが。 まぁ200~300gくらいと仮定して、 朝食として大幅に足りないのは脂質、カルシウム、たんぱく質。 ビタミン類も、CとB6は豊富ですが他は足りませんね。 たんぱく質脂質カルシウム補給で、その3つの栄養全てを満たす「乳製品(チーズ、ヨーグルト、牛乳など)」と、 ビタミン類補給に、「野菜や果物(野菜・果物ジュース、ミカンなど手軽に食べられるフルーツ、お湯を注ぐだけor温めるだけのレトルト野菜スープ、青汁)」あたりはいかがですか? (ちなみに抹茶風味青汁粉末をホットミルクに入れて抹茶オレ風にすると、けっこういけます。 また、フルーツ入りヨーグルトにすれば、1品でまるっと栄養がとれますね。) 作れるならば、野菜スープを3日分くらいまとめて作って冷蔵しておき、朝温めるとか。 浅漬けを漬けておくのも意外と簡単ですよ。浅漬けといっても和風にしなければいけない通りはありませんので。 例えば、ざく切り(包丁が面倒ならば、手でちぎってもよい)の菜っ葉(白菜・キャベツ・キュウリ等)、ツナ缶、塩胡椒をジップロック袋に入れて揉んでおく。4-5日保存可能。 上記の塩やツナ缶の代わりに、市販のドレッシングを入れても可。 塩胡椒+ごま油なんてのもおいしいです。

I0c0I
質問者

お礼

すごい! 私の求めていた答えがいっぱいです。 ツナ、大好きです。 本当、いろいろありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

キムチが意外と合うのですよ♪ で、これに牛乳を足せばオッケー♪

I0c0I
質問者

お礼

おお! 甘いサツマイモとキムチのハーモニーですね!? 牛乳もですか、今度試してみます! ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.2

以前、みのもんたの番組で、「焼き芋とヨーグルト」の組み合わせがよいというのがあったような・・・。 サツマイモの繊維が、ヨーグルト菌のエサになるようです。 この組み合わせは、強烈に整腸作用があるらしいです。 http://ameblo.jp/yakiimo-narutoya/theme-10014859281.html 栄養的にも、補い合っていますし。

I0c0I
質問者

お礼

ヨーグルトが良いのですね! すごく為になります!ありがとうございます♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A