冷酷・残忍・欲深の性格が多い職業を知りたいのは、
そのような人達に近づきたくない、ヤクザは嫌いだ、
普段の生活に関連はない、と思っている、という
事でしょうか。
確かに、冷酷・残忍・欲深は普段の生活に関連は
ない、と思いますよ。
冷酷さ、残忍さは、基本、今の日本社会の生活において
は必要のないものですからね。
どこの会社に行っても、確かに、そういったものにお目に
かかるのは、難しいでしょうね。
私が心配なのは、軟弱さ、繊細さの方だと、思います。
確かに、会社員生活においては、繊細さそして緻密さ、
を持てる人達の方が、確実に出世します。
それも、また確かな事です。
繊細さを持っている人が、一方で大胆にもまたなれるからです。
でも、その繊細さ、緻密さを、どこに《重き》を置くかで、
大分、人生も、プライベートも、会社員生活も、違ってくるでしょうね。
あなたが、この質問をしたのは、他人の冷酷・残忍・欲深さを、
痛感したからですか?
もし、そうなら、あなた自身が変わるしか、その問題は解決しないのでは。
あなたが、ほんの少し、繊細さを無くし、弱さを笑い飛ばせる、くらいの
ちょっとした変化で良いのです。
あなたが、その他人の残忍さ、冷酷さ、欲深さを、見出したのには、あなたの
そんな繊細さが、ひとつの原因でもあるのでは。
ただ、あなたのせいではない。
あなたのせいではないですね。
でも、あなたの人生ですから、あなたの変化で、見違えるように、人生は
変化します。
ちょっと、他人の残忍さを、馬鹿にできるくらいの、冷酷さをあなたが、
身にまとったら、それで良いのです。
意外に、簡単です。
あと、やくざ屋さんですか。
好きではないです。
大人として、好きじゃない、と言っておきます。
あとは、ナイショ。。。。
お礼
ではお金持ちと、貧乏人を比べた場合どちらが冷酷で残忍な傾向が有るか少し考えて欲しい また何百人も殺した、貴族とか、皇帝の寵愛を受けた女性が残忍な刑罰を好んだとか 歴史の本に記されていますが 彼等は愛情が不足していたのでしょうか、自分から見ると恵まれていたように見える 単なる腐敗なのでは