- 締切済み
3年ぶりのTOEICテストに関して
他サイトでも質問しましたが、緊急の回答がほしく、こちらにも質問しました。 約3年ぶりに、TOEICを、仕事の関係にて受けることになりました。 来月の初めに、社内IPにて受ける予定ですが、 先日念のためにと、公式のほうを受けてきました。 一応、2ヶ月間勉強をした上で受けたのですが、成績が全く振るわずでした。 最初に、家の勉強にてですが、当時の公式問題集(Vol.2)を、 数ヶ月前に3年ぶりに解いてみて、L78問正解R70問正解でした。 しかし、Vol.3とVol.4を購入して、最初にvol.3、次に数ヶ月勉強してvol.4を 同じくといてみたところ、Lはほとんど変わりなかったのですが、Rが50問も解けなく、 特に、Vol.4のpart5は、二回共に10数問しか正解できないといった、ひどすぎる有様でした。 もともとRが苦手なので、vol.3を解き終わったあとに、 2ヶ月、公式本と併用して特急本、緑本などを解いて、vol.4を解いたのですが、 上のとおり、逆にスコアが思いっきり落ちてしまいました。 ちなみに最近受けたスコアは530点でした。 同じ問題を何度も解いたり、文法を勉強しているのにこの結果で、 何をどう勉強すればよいか、全く分からなくなりました。ほぼ放心状態です。 勉強方法は三年前と変えていません。 目標は600点前後です。 どなたか、最近の対策に関して、アドバイスのほういただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
TOEICの問題集を繰り返し解いても、テストの形式に慣れるだけで英語力がつくわけではないので、伸び悩んでいるのだと思います。 勉強し始めの頃はテストの形式に慣れてくると、点数も上がってくるので問題集を解く事は効果があるように感じると思いますが、英語力の底上げをしないといつか壁に突き当たります。 TOEICは文法や語彙の対策だけでは高得点は難しいと思います。 #1さんのおっしゃるように、時間をかけて勉強するのが一番の近道だとは思いますが、それだと12月の試験には間に合わないですよね。 リーディングのpart5が苦手との事なので、付け焼刃だけれど文法の復習や語彙、穴埋め(part5)・正誤問題(part6)を集中的にやったらどうでしょうか? 練習問題を解く時には答えだけでなくてその答えを選んだ理由も書いておいて、答あわせをする時にアンサーキーについている解説と比較すると、文法の練習になると思います。 12月の試験が終わってもTOEICに興味があれば、時間をかけてじっくり勉強したらいいと思います。 特別にTOEIC対策をしなくても、(内容にもよりますが)普段から英語のサイトや本を読んだり、英語の放送や映画などを聞いたり見たりしているだけでもTOEICの勉強になるので、結構楽しみながら出来ますよ。 試験頑張ってください。
TOEICって、英語の基礎力を上げるほうがスコアが上がりやすいと思うのですよ。急がば回れで。 逆に、何点上げるためにはどうしたらいいのだろうかと数字だけで考えると分かりにくい。 TOEICというのは本来は「目的」ではなく、英語力を簡易測定する「手段」です。 それを念頭に置かないと、本末転倒になってしまいます。 会社の評価のためにやっている人だとそういう風に考える余裕がないかもしれませんが、でも結局英語力を求められているならば、そう考えるほうが得策だと思います。 TOEIC用に勉強しないと点が取れないテストなのでなくて、ああいうスピードで聴いて読んで理解できる力があればいいんです。コミュニケーション能力を測るテストなので、相手の話を何度も聞き返すよりは1回で聞き取れるほうがいいし、レターや書類なんかも速く読めるほうがいいですよね。そういう目的のテストなんです、本来は。そういう使い方をしない場合が多いようですけれども。 また、何問正解で何点というテストではないので、新公式問題集であればスコア換算レンジで見るほうがいいと思います。あれがだいたい本番と同じですから。 何度も受けていると(本番でも)たまにスコアが落ちることはあります。一喜一憂しないほうがいいです。また、25点ぐらいは誤差の範囲なので落ち込まないほうがいいです。私はまれに50点以上下がったことが。すぐ戻ったり上がったりしましたけどね。少なくとも、5点や10点の違いは無視していいです。 公式サイトの学習アドバイスはいかがですか。 http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/ FAQも読んでみると良いと思います。どういう主旨で作られているテストか。 http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/ スコア分析シートも見てみるのがいいです。 長所・弱点が見えてくるでしょう。何をやればいいのか。 それと、必要な学習時間は何百時間という単位です。スコアが上に行くほど勉強時間が多く必要になってきます。 http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html 即効性はないかもしれませんが、TOEICについての考え方のご参考に。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/02_toeic/02_toeic.html http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item35.htm