• ベストアンサー

手間がかからず栄養のある料理

一人暮らしで、料理といえばお昼のお弁当用のおかずを作る程度。 朝はパンかヨーグルト、夕飯は基本麺類で茹でて食べるか、もしくはサラダのみというめんどくさがりです。 以前病院に行った時に貧血気味なので肉を食べなさいと言われました。 口内炎もたまにできるので、もう少し栄養のあるものを食べるべきかなと思うのですが、 調理に時間がかかるのが嫌で、実行に移せません。 手軽にぱぱっと作れて栄養のある料理って何かありませんか? お鍋くらいしか思いつきません。 お米と一緒に食べるのではなく、できれば単体でおなかにたまるものがいいんですが、 それって難しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

たまねぎと鶏肉を水から煮込み、適当に塩こしょうと醤油で 味付けしただけのものを風邪のときなど食欲のない時にさっと作って食べています。 寒い時期なので刻み生姜などを入れると体も温まっていいですね。

labilion
質問者

お礼

ありがとうございます。 シンプルで良いですね。生姜好きなので作ってみます。

その他の回答 (4)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.5

B1がB6の間違い。蛋白代謝がB6でした。 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/bitamin.htm お医者さんのことだから極端な間違いはないと思います。 栄養剤の添付文書(医者用取扱説明書)の入手先 http://www.info.pmda.go.jp/ 「文献」は医学図書館で http://search.yahoo.co.jp/search?p=PubMed%E3%80%80%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D 英語の辞書 http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html 「文献」のありそうな図書館一覧。医師を除く個人の利用を禁止しているところがほとんどなので十分注意してください。都内ですと、都立図書館 http://www.library.metro.tokyo.jp/index.shtml に「医学文献を揃えました」という張り紙を見たので揃っていると思います。 http://ss.cc.affrc.go.jp/ric/opac/opac.html 本を読む気が有るならば、以下のサイトで、タイトルに「栄養学」と入力して検索してください。 http://www.books.or.jp/ 南江堂、朝倉書店、金原出版、医歯薬出版のように医学部学生向けの教科書を発行しているところの書籍ならば極端な間違いはないと思います。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.4

>貧血気味な >口内炎もたまにできるので より、たんぱく質 ビタミンB群(B1, B2, ナイアジン)の不足。 >お鍋くらいしか思いつきません。 鍋料理といきたいところですが、B群は水溶性で鍋料理にすると、水に溶けてしまうという性質があり、鍋にご飯を放り込んでかゆとして食べる、ことをしてくれないとB群は汁として捨ててしまいます。 冷蔵庫と、自宅で風呂に入る時間がある、として ゆで肉。鳥のムネか足ですと薄切りになっていないから、ゆでてもB群が失われません。鍋にほうりこんて、火をかけている間に風呂に入って(15分ぐらいとして)、この間に吹き零れない程度の火力(落し蓋+大き目の鍋)でゆでてください。30分ぐらいで芯まで火が通るはずです。その日は冷蔵庫に保管。その後食べるときに、包丁で薄切りにして、適当にドレッシング(マヨネーズを含む)をかけて食べてください。 野菜炒め。ブタ・ウシですと、薄切りになって販売されています。こちらを購入した場合には、 スーパーで注意してください。ボチボチ、白菜等が暴落するはずです。 加熱後の白菜がフライパンに敷き詰まっている程度(フライパンの大きさによって変わります)、大体フライパンに平らになる程度を、口に入る程度の大きさに切断。切断後、いったん、ボールに入れて水洗いしてください。この作業により、白菜の表面にビッチリと水がつきます。水が滴るような状態のママ、フライパンに入れて下さイ。必要分量の肉(20歳として、必須蛋白が75g/日、生肉として375g/日、1食平均125g)を敷き詰めて、砂糖が入っていない調味料(醤油か塩)を白菜の1%-2%の重さの塩の分量で入れてください(白菜200gとして、1%で2gの塩、醤油が約15%の塩分なので、10mL程度)。落し蓋をして、加熱を開始します。 初回は、ついていていいかげん煮えたかな、という時間を計ってください。慣れれば、子の間に風呂にでも入っていたください。 適当な焼き肉のたれをかけて食べてください。 「砂糖が入っていない調味料」でないと、簡単に焦げます。下に野菜を敷き詰めていないと、肉が簡単に焦げます。落し蓋にしていない・水に漬けないで、きったまま野菜を入れる、なんてすると、野菜が簡単に焦げます。 白菜以外の野菜、たとえば、キャベツやネギやタマネギなどでも作れますが、これらは、水が少ないので焦げやすいです。ですから、最初に、フライパンに1-2mm程度の水を入れて加熱してください。 「野菜炒め」と表題には書いていますが、現実には、肉野菜の蒸し料理、になります。落し蓋がない場合には、適当な大きさの皿を逆向き(上方に底面が見えるように)にしていれて、調理後はフライパン返しなどで引っ張り出して下ださい。 火加減と時間加減がうまく出来るようになったらば(フライパンの中に水が溜まっている状態で風呂から上がれるようになったらば)、トマトケチャップとかウスターソースを含む焼き肉のたれなどを入れても、焦がさずに済むようになれるでしょう。 魚の煮物。 片手鍋に、内臓を抜いた魚、又は、内臓ごと食べる習慣のある魚を入れます。注意点は、平らな切り口を下にしないこと。丸まっている方を下にしてください(平らなほうを下にすると、鍋底にぴったりとついてしまい焦げます。丸いと幅1-3cm程度が焦げるだけなので皮を剥せば焦げないところが食べられます)。 醤油が10mlL、日本酒が魚が半分ぐらい浸る程度、水が魚全体が浸る程度、入れます。 加熱開始、慣れるまでは、3-5分に1回見てください。5分から30分ぐらいで水が蒸発して、底のほうに5mm位残っている程度まで煮詰めてください。吹き零れますから、蓋はしないこと。好みで、生姜、ニンニク等を入れてください。 「醤油が10mlL、日本酒が魚が半分ぐらい浸る程度、水が魚全体が浸る程度」を「塩1.5g、ワインを魚が半分ぐらい浸る程度、水が魚全体が浸る程度」、適当な香辛料を使うと西洋風の味付けになります(ワインをもらったときにしか調理しないので、私は年中失敗し、こがしています)。 カツオやマグロですと、生で食べる習慣があるので煮方を多少手をぬいても食中毒はおこさないでしょう。賞味期限ぎれて煮物用として販売された元刺身が入手できたらば試してみてください。1人前100g水面の高さ1cm程度ですと、強火で3分から5分で出来あがります。 魚臭さをアルコールの沸点付近で保つことによって飛ばしています。 原則として、底付近が焦げる、ことが前提です。焦げた鍋底は、水と台所用洗剤を入れて、いったん火を入れて泡が出るくらいまで加熱します。亀の子タワシを中に入れて、調理用箸で底についたままぐるぐると円を描くように回してください。沸騰する頃にはコゲが落ちています

labilion
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細を書いてくださって助かります。 どれもおいしそうです。お風呂に入りながら作れるのはいいですね。 今度作ってみます。

  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.2

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、セロリなどを鍋でさっと炒め、 水をかぶるくらい入れて煮る。ブイヨン(固形でも顆粒でも)をいれ フランクフルトソーセージをいれ、野菜が柔らかくなるまで煮る。 塩コショウで味を調えてOK。 ソーセージの代わりに、鶏の手羽元なども良いです。 飽きたらトマト味、カレー味にしていいし。 煮るときに、お米を一緒にいれてもいいです。 ひとつの鍋、フライパンで作れるものはたくさんあるので http://forf.allabout.co.jp/bkn/fr031.htm いろいろ作ってみて下さい。

labilion
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえばコンソメスープというかポトフもどきやミネストローネもどきを昔よく作ってたんですが、 ダイエットのためそればっかり食べていたら嫌になりここ最近はぜんぜん作ってませんでした。 久しぶりに作ってみようと思います。 URLもありがとうございます。茹でるのも煮るのも全部フライパンでやる横着者なので助かります。

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 鍋でしょうな。切って煮るだけ、一番楽だし、洗い物も少ないですよ。 口内炎なら、豚肉とにらなんかを食べるといいですよ。 ビタミン不足なんでしょうね。

labilion
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりお鍋ですか。楽ですよね。

関連するQ&A