聖書を学ぶことについて
私は今、聖書を学んでいます。
バイブルスタディなどと言っています。
話は全部で30話~40話あるのですが、
ノートを取れるわけでもなく
話を耳で聞くだけなので、内容を忘れてしまいます。
復習をしたいのですが、どなたかバイブルスタデイの
内容を教えていただけませんでしょうか?
一話 聖書の概要
二話 聖書は比喩で語られる
(海→世の中 魚→人間 釣り針→御言葉)
三話 聖書は時代を考えなければならない
(日は止まりの表現は、太陽が本当に止まったわけではない)
四話 アブラハムが息子イサクをいけにえにしようとした。
このような話がのっているサイトなどないでしょうか?
話す人が違えど、バイブルスタディの内容は
一緒であると教わりました。
そこで、お願いです。
聖書を学ばれた方、学ばれている方、バイブルスタディを
なさっている方、私に教えていただけないでしょうか?
各話の大まかな話とその話から学ぶ教訓を。
どなたか、どうかよろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございました!!!