• 締切済み

子供の叱り方を教えて

小学生6年の長男のことです。 先日、スイミングスクールをサボって友達と遊んでいた事を嘘をついていました。 父親として、どうやって接するべきかと思います。 内容は、 毎週1日、決まった日にスイミングスクールに通っています。 幼稚園から通っていて、小学生6年の今年で最後にするつもりの習い事です。 ある日、友達の家に言ってきてから直接スイミングに行くといい出かけました。 よくある行動です。 ところがその日に限ってスイミングから帰宅してスイミングの洗濯物を洗濯機に 自分から入れてくれたそうです。 いつもは言わないとしない事です。 妻がなんだか変に思い洗濯ものを見ると用具がまったく濡れていなくて よく見ると頭も濡れていなかったので問い詰めると 実はスイミングには行かずに友達と遊んでいたそうです。 それとは知らずに私も当日、スイミングを見学に行きました。 子供がいないなと思いましたがただ見つけられなかったのだと思い。 帰宅後、今日はスイミングいったのと聞きました。 すると息子は、うん、と返事をしました。 今日は先生違っていたね?と聞くとなんだか戸惑った返事でした。 おかしいと思い、後で妻に本当にスイミング行ったの?と聞くと 実はサボって友達と遊んでいたことを聞かされました。 言わない妻にも腹が立ちましたが、嘘をついた息子にもとても残念でした。 後で聞くと妻も注意して叱ったそうです。 それを聞いて私は叱りたいのを抑えてあえて叱らない事にしました。 ただし、妻にはお父さんはこのことを知っていることを子供に伝えて以後同じ事をしないように 嘘をついた事を、お父さんはとても残念に思っていることを伝えるように言いました。 その後、少し間をおいて子供には話そうと思っています。 このような場合はどのようにすればいいのでしょうか? 叱るだけがいいとは思いませんが、嘘は悪いことを知ってもらいたいのです。 アドバイスをお願いいたします。 子供は幼稚園から今までとてもいい子です。 小学1年から5年まで学級委員もつとめクラブも野球、サッカーと活発でまじめな方です、 成績もとても優秀です。 最近、少し友達が変わったのかショッピングセンターのゲームコーナーに友達と行ったり、 少しやんちゃな友達と遊んでいるようです。 でも、今回どんな背景があったのかはわかりませんが、 サボると決めて嘘をつくと決めたのも当の本人です。 友達だけの責任ではありません。 私も経験はありますが、自分の母と父親にはとても叱られました。 時代は違いますが、 皆様ならどのようにされますか?

みんなの回答

回答No.7

叱るよりも、嘘をつかれない関係を築く事だと思います。 嘘なんて人間誰しもつく事ですし。 嘘つく事は子供の成長の証では? スイミングに行ったのは嘘。 友達と遊んでたのが本音。 この事から 子供さんにしてみれば 友達と遊びたいってのが 正直な気持ちだったわけで… 嘘をつかなければ ならない状況に 陥ったのは親の責任では? スイミングに行ったと 嘘ついた事を なぜダメなのか 説明出来ますか? 嘘自体が悪いと 責めてしまっては 彼自身を否定するのと 一緒ですよ。 親なんですから 子供の事をよーく考えて 叱るより諭すですよ。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.6

共働きで、子供をみる時間が減ったことを少し不安に思っているとのこと。 でも休日には共に過ごしたりしているようですし、親子のコミュニケーションも 取れているようなので、それほど心配はいらないと思います。 お子さんはもうじき小学校卒業と中学入学を迎えます。 その節目は、今後の事をきちんと話し合う良い機会だと思います。 中学、高校と学年が上がれば、ますます親の目は届かなくなります。 でも子供を信頼している事、信頼には責任を伴う事、 親はいつでも子供の帰る場所で、子供をとても愛している事を 伝えてあげればきっと大丈夫だと思います。 思い通りにいかないから子育ては面白い、とはいうものの、 親はいつまでたっても心配は尽きないもの。 幸せな苦労と思って頑張りましょう。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.5

子供と関わる仕事をしています。 子供のことは母親にまかせっきり、子供をちゃんと叱ってくれない、等の愚痴の多い中、 スイミングを見学に行ったり、お子さんの事をきちんと考えているお父様のようですね。 子供を叱るときは、タイミングが大事。それがわかった時すぐに叱るべきです。 今回の件は、父親の気持ちをおくさまを通じて伝えていますし、 前のことをほじくり出して叱る事はやめましょう。 お友達との関係は、どうでしょうか? 子供にとっては、スイミングよりお友達と遊ぶ方が楽しいし、 遊んでいてつい時間を忘れてしまった、というのは良くあることです。 でももし、帰りたくても途中で帰れない雰囲気だったり、 付き合いを強制されているようなら、要注意です。 ショッピングセンターのゲームコーナーとはいえ、お金が絡む場所です。 学校では子供だけの出入りは禁止しているところも多いと聞きます。 それについては一度話をした方がいいかもしれません。 質問の中で気になったのは、 「子供は幼稚園から今までとてもいい子です。 小学1年から5年まで学級委員もつとめクラブも野球、サッカーと活発でまじめな方です、 成績もとても優秀です。」 という部分です。お子さんは親の前でいい子でいようと無理していませんか? 怒られるとわかっている事をした時、子供はとっさに嘘をつきます。 嘘がいけないとわかっていても、親の期待が大きすぎたり、 怒られる恐怖の方が大きすぎてつく嘘は、後に大きな問題に発展することもあります。 夫婦仲も同様で、「言わない妻にも腹が立ちました」とありますが、 どうして言わなかったのかも考えてみて下さい。 言うほどのことではないと思ったのか、言った後に自分が責められるのがいやだったのか、 言ったときの夫の反応を心配しているのか。 母親は子供をかばうものです。言えない雰囲気があるなら、改めましょう。 嘘は人との信頼を裏切ること。 今度の休みの日にでも、男同士でキャッチボールでもして、色々話してみてはいかがですか?

oka2
質問者

お礼

ありがとうございます。 あとから叱ることは考えていません。 少し話をしてみる程度にしようと思います。(今回はしないかもしえません。) 休みや車で長男と二人で出かけるときにいろいろ話したりしますのでその点は 心配していませんが、私の話を説教と感じていないかと今回の皆様の意見を聞いてふと思いました。 子供からの視点に立つとその可能性はあります。気をつけて話してはいますが。 私が今回心配したのも、この点です。  遊んでいてつい時間を忘れてしまった、というのは良くあることです。  でももし、帰りたくても途中で帰れない雰囲気だったり、  付き合いを強制されているようなら、要注意です。  ショッピングセンターのゲームコーナーとはいえ、お金が絡む場所です。  学校では子供だけの出入りは禁止しているところも多いと聞きます。 強要されてやめた、言い出しにくいからと流された行動や自分の意思に反した行動であれば また対処方法が変わります。 用事がある場合は最初に何時までしか遊べないよと確認してから遊びなさいと、よく話します。 盛り上がっているときに途中からは言い出しにくいし、もうちょっといいでしょうと強要さるケースがあるからです。 本当はその場面をきちんと対処して行動できる子供になってほしいと思うのですが、 そこは大人の世界でも同様のことが存在しますのでむずかしいともいます。 自分で判断して行動したのであれば別ですが、そこまで行動派ではないので何かそんな雰囲気があったのだと思います。 ただ、小さいときから流されたり嘘をつく性格は気をつけてほしいと思っています。 特に大事なところでは、その点は何気なく話して見ます。

oka2
質問者

補足

共働きの生活を始めて1年ぐらいたちます。 子供のことが以前よりすこし見れない時間がありますので その点が少し不安です。 子供とかかわる仕事をされているruckさま どのように感じますか?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 後から叱るとなると難しい。子供自身母親から叱られているので、それで終わりです。子供にとってはそれで終わりなのです。  叱るのなら直ぐに叱るべきです。  ただ、頭ごなしに叱っては駄目です。嘘をついたことは叱りますが、理由を聞いて下さい。子供の話を聞いて下さい。どうしても遊びたかったのが理由かもしれませんが、そのことで誰に迷惑をかけたのか、迷惑をかけることがどういう事かを説明します。6年なら理解してくれるでしょう。  それと、もし遊びたかったら休みの連絡をする。親にも理由を告げる事を約束して下さい。  まじめな子供だとサボり方を知りません。だから休み方を教えてあげるのです。  子供はそういったやりとりをすることで安心感を得ます。ただ駄目だと叱っていても信頼関係は有りません。信頼関係を築くことで、注意をするときも聞いてくれるようになりますよ。理由が分かれば自分で考えて行動します。  それと、私はきつく叱るときは命の危険性がある。他人に危害を加えるなど人としてしてはいけない事の場合は、真剣に怒ります。もちろん理由も説明します。其れ以外は話を聞くことで解決しますね。

回答No.3

ウソをつかないというのが家族のルールでしたら、違反です。違反には罰を与えなければなりません。 お子様とそれを確認しなければなりません。 スイミングスクールはお子様本人の意思で行っているわけですよね。スイミングスクールを止めさせます。 もし、スイミングスクールの継続を望むなら、新たなルールを約束させるという条件をつけます。 感情的になる必要は全くありません。ただ、法治国家をクールに生き抜く強さを教えたいものです。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

お母さんがちゃんと叱ってくれました。 もうそれで十分だと思います。 あえて触れることもないと思います。 もう物事の良し悪しがわかっている年齢です。 二重に言うとうっとおしがられるというか、 逆効果のような気もします。 「お父さん、この前見に行ったのに、いてなかったじゃないかぁ。。 さぼるならさぼるっていっておいてくれたらよかったのに」 という感じでどうでしょう。 お父さんが叱る時はぶん殴って恐怖心を覚えるくらい 叱られるような悪いことをした時くらいでいいと思っています。

  • 2128chack
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.1

~後で聞くと妻も注意して叱ったそうです。 それを聞いて私は叱りたいのを抑えてあえて叱らない事にしました。 ただし、妻にはお父さんはこのことを知っていることを子供に伝えて以後同じ事をしないように 嘘をついた事を、お父さんはとても残念に思っていることを伝えるように言いました。~ いい奥さまですね。 お子さんに関してはお母様より叱られていて、さらにお父様の事も子供に伝えてくれているのであれば、もうそれでいいのではないでしょうか? 奥さまが子供にどう伝えたのかわかりませんが・・・。 次回、あなたがまたスイミングに行ってみて、その時お子様とこの事を少し話せばいいのではないでしょうか? 叱るだけでなく、相手の(ご両親の)気持ち・考え方を諭すことが大切と思います。

oka2
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたはとても優しい性格の方だと文章でわかります。 気持ちを伝えあうことが大切ですね。