• 締切済み

放射線技師の仕事について

某公立大の放射線科に通うものです。 今実習を行っているのですが、自分の描いていた技師の仕事内容とのギャップに愕然としています。内容としてかなりひねくれた内容であると思うので、世間を知らない一学生の意見として広い心で聞いていただけたら幸いです。 具体的に感じたのは、「差がつかない」職業だなということです。今はCRで適切な線量に設定され、ポジショニングさえ大きく間違わなければ、良い写真が撮れ、撮った写真の濃度やどの範囲を送るかなども編集可能で、よほど大きなミスをしない限り、仕事をこなすことができる気がします。CTやMRIなども機械の操作法だけをしっかり理解していれば大丈夫だと思います。 また、撮った画像を観察し、「ここが病変だ」などの所見程度ならつけれると思っていたのですが(超音波検査のように)、そのような気配は全くなく、撮影範囲の正誤だけを確認し、画像を送っていました。 このような状況の中で、知識(医学的、工学的)がある人とない人で、どこに差がつく部分があるのかなと思ってしまいました。自分が実習の担当技師として付いていただいた方が何人かいたのですが、医学的知識な豊富な方、工学的知識の豊富な方、様々いらっしゃいました。また、反対にあまり理解されていないのかなと思ってしまうような方もいました。 医学的な知識が豊富な方に、撮った画像を送る前に「ちょっと待ってください!」といった感じで、「ここが病変ですか?」と質問すると、「そうだね、ここが怪しいね」などと言って、疑われる疾患について、持病や病歴などからしっかりと理論的な説明をしていただけました。 しかし、その知識が反映されている部分は何もないのではないでしょうか?そこで僕に説明してくれたことを所見として書くことができれば、画像の付加価値としてかなり良いものになるのではないでしょうか? さらに言えば、病変がどこかわからないまま画像を送っている方と何ら変わらない評価になってしまうのではないでしょうか?そこが僕の一番がっかりした点でした。 MRIなどでも、原理をしっかりと理解していなくとも撮影できている感じが非常に嫌でした。せめてパラメータ(適切なTR、TEなど)くらい自分で考えながら設定できればなと思いました。 はっきり言ってこのような職場では、日々努力し、様々な知識をつけたとしてもそれが反映されないのではないでしょうか?僕は、大学在学中からもしっかりと知識をつけ、働くようになってからも勉強に励み、自分を高めていく中で、他の医療従事者(特に医師)や技師から一目おかれるような存在になりたいと考えていました。こんな様子では、今の学習意欲、そして働いてからも努力する気が起きないような気がしてなりません。 こんなことを言いたくありませんが、これでは専門学校を出た方と何ら変わらなくなってしまうのではないでしょうか?また、僕よりも優秀な国公私立大などを卒業した方もたくさんいると思いますが、そのような方は一体どのようにして大学で学んだ知識などを生かしているのでしょうか? まとまりのない文章ですが、このような気持ちで働くのはやはりやめた方がいいでしょうか?同じような考えの人はいないのかな…。違う道を探した方がいいのでしょうか? 実習に行って、実際に現場を見て感じたことです。今、3年なんですが将来にかなり悩んでいます。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.1

現実的に考えて、違う道でいい道があるのならそうしたほうがいいでしょう。 私ならばそうします。 ただし、本当にあればの話です。 正直な話、これは就職する人間全員が悩むことだと思います。 みんな自分が学んだことを生かしたいし、意欲的に学習できてそれを生かせれば一番良いです。 でも現実はそうはならない。 全ての仕事に理想と現実の差が発生します。 例外なくそうです。 変な話、これは「仕事」です。 そこで何を求めるかはその人の勝手。 私はそこは仕事だと割り切って探しました。 見つけた先が自分の知識を生かせるところだったらラッキー程度に思って探しました。 というよりも、同じ職種でも職場によって全然違いますよ。 実習で行った先はそうだったかもしれませんけど。 希望するような職場があるかもしれませんし、もう少し細かく調べてから悩んでもいいのでは?

関連するQ&A