• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学入試 英語について)

大学入試英語に関する疑問と対処法

このQ&Aのポイント
  • 大学入試に向けて英語の勉強をしているが、込み合った文章で返り読みが必要になることがある。この場合、どのように対処すればよいか悩んでいる。
  • 過去問には見たことのない単語が出てくるが、受験対策用の単語集には載っていない。完璧に単語を覚えたとしても、わからない単語があるのは普通なのか不安。
  • 英文の返り読みやわからない単語に対する悩みについて相談したい。適切な対処法や考え方を教えて欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

その提示された文は、 東大早慶や「英語な大学」の受験生あたり (センターのリスニングが余裕な人とか)なら 1回で読めるかもしれませんが、 それ以外のフツーの受験生は 1回じゃ読めないと思います。 ようするに、1回で読む必要はありません。 読めてしまうひとは 早慶受けましょう^^; --- >時間的に正直ギリギリです ギリギリ間に合ってるなら、 とりあえず合格点は確保できてるのでは? 「英語で少しでも稼ぎたい」とかいうなら、 もうちょっと事情が違ってきますが。 >返り読みするのと、しないのとではやはり進むスピードが違いますし 前述のように、 「完全に2度読みしない」というのは、普通の人にはムリ。 考え方としては、 ・「2度読みしないで読む」割合を多くする。 ・「2度読みしないで読む」ときのスピードを上げる。 ・2度読みした場合、2度目はすばやく読む。 ・文が長い、または込み入ってる場合(※割合的にはあんまりないが)、 テキトーに簡潔な日本語に変換しながら読んでしまって大丈夫。 あとおまけとして、 ・長めの論説文っぽいやつ(センター6番みたいなの)は、 段落ごとに要旨をメモっておくといいかも。 >わからない単語が一つもないというのはありえないですか 「早慶レベル」とされる単語帳までやると、 フツーの大学(早慶京大や「英語な大学」以外)の入試問題だと、 ほとんど網羅されるかも。(数語は知らない単語が出てくるだろうが。) ただ、フツーの大学を受ける場合、 合格点とるだけなら、 「早慶レベルの単語帳」は必要ないと思われます。 関関同立レベルだと、大学によっては、 「早慶レベルの単語」がけっこう出てくることも あると思いますが、 そういうの、「一切無視して」読めばいいだけなので^^ 無視しても読めるようになってるはず。やってみましょう。 (もちろん、読めなかった部分が設問にからんでいると その部分は失点しますが、それはあきらめる) ただ、英語で「少しは稼ぎたい」気がある場合は、 「早慶レベルの単語帳」を用意しておいて、 長文を読んでいるとき、 「早慶レベルの単語帳にはのっていた」ものは覚える、 という習慣にしておいたほうがいいかも。 「早慶レベルの単語帳にのってるかどうか調べる」のが面倒な場合は、 「関関同立やMARCHあたりの過去問やってて、 複数回見かけた単語は覚える」 というふうにしてもOKだと思います。 --- ちなみにセンター筆記、 時間内に解き終えられて、 170点は確保できてますか? これをクリアーしてない場合、 「平易な文章の読み込み」が足りてないかも。 今までに「繰り返しよく読んだ長文集」が 「ビジュアル英文解釈I・II」だけなら 微妙に量が足りてない気がするので、 とりあえずもう1冊は、 高1レベルのを読んでおくといいかも。 さらに、 速さの観点で言うなら、 高1レベルの長文本をとりあえず1冊、 なるべく日本語に訳さないよう努力して、 目安としては 最終的に(既読の文章を)分速100語でよめるように したほうがいいかも。 「基本が遅いと、全て遅い」、ということです。

symphony-k
質問者

お礼

返信遅れてスイマセン。 ありがとうございました。

関連するQ&A