- ベストアンサー
本当に優しい人、思いやりのある人って存在しますか?
友人は「そんな人は存在しない。」と言います。そういう風に「見せる」事が出来るだけ、と....。例えば、何をされても感謝して、「ありがとう」と言える人がいる。そう言われると周りは気分がよくなる。でも、それは「ありがとう」と言う習慣が付いているだけで、本心では無い、かもしれない、と言うのです。それに自己犠牲を払ってまで、他人に良くする事は、バカな事、と。 優しい人、思いやりを持てる人について、広くご意見をください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしも「本当に優しい人、思いやりのある人は存在するのか?」と疑問に思います。 そしてそれに対してはかなり懐疑的な意見を持っています。 これは「本当に」という言葉にどれほどの意味を込めるかということと大きく関係しています。 お友達がどのようにとらえての発言なのか、質問者さまの文面からはよくわかりませんが、わたしの場合は「本当に」に自らの利益が全くない状態を考えます。全く純粋な行為は利益を求めるものではない、ということです。 優しい行為をするのはなぜか。 わたしは「自分が快いからだ」と考えます。 自分の快さが全くない、他者に対する優しい行為。そういうものはわたしには思いつけません。 例えば他者に親切にする過程で、自分に不利益が生じる場合。そういう中でも「他者に親切にした快感」はあると思うのです。 とすれば、わたしの「本当に」の中には「快感を得た親切」は含まれませんから、本当に優しい行為は存在しないことになります。快感を感じることで、本人は自分に利益をもたらしているとかんがえるので。 「他者に親切にすると快感を感じる」という作用は、遺伝子に組み込まれているような情報と似たようなものではないかと想像しています。人間が社会生活を営む上で闘争心と車の両輪のような位置にあるもの。快感はこの場合エサです。 そう考えれば、快感を伴わない親切は構造的にありえないものではないか、とまで想像します。 しかしわたしはそのことが良くないことだとは全く思っていません。自分の快感のためにでも、他者を助ける行為は美しいと感じます。 その美しいと感じる部分がそれなりに人に親切にさせ、また別な部分では他人を傷つけ、人間のバランスをとっていくものではないかと。創造の神がもしいるとしたら、彼がそれをわたしたちに付与した……他者との穏やかなつながりを構築していく中の安全弁としてそれを作ったのではないかと思います。 先の回答の中にあげられているような、その瞬間の判断で行動する(溺れている人を助けるために飛び込むなど)場合はちょっと脇へ起きます。わたしにはそういう行動は、優しさや思いやりで行っているようには思えないからです。 それもやはり創造の神の安全弁のような気がしています。 >自己犠牲を払ってまで、他人に良くする事は、バカな事、と。 わたしはこれ、本人にとって実に真実だと思いますね。まさにこの状態は「親切にすることによって得られる快感」がない状態なわけですから、本人にとっては本当にする意味のないことなのです。仕方ないでしょう。 ただこの場合気をつけなければいけないのは、自己犠牲の範囲って人それぞれですからね。人間は社会生活を営んでいますから、人それぞれの範囲の中でも「このラインは」というものがあって、それはマナーと呼ばれたり、常識と呼ばれたりします。その辺をおさえておくことは必要だと思います。 「本当の」優しさは存在しないだろうと考えるわたしにとっては、とりあえず行動さえ善いものであるなら、それが習慣だろうがマナーとして行われているものであろうが、論ずべきものじゃないように思いますけどねー。 心の部分は自分自身にしか価値がないもので、行動の部分は他者にとって価値があるものですから。 心がこもっていない行動は価値がない、というような言い方は自己と他者をごっちゃにした考え方だと思います。
その他の回答 (12)
- kurarajp
- ベストアンサー率23% (26/112)
私はそんな風には思いません。 本当に心優しい人は存在すると思います。 私の友人で福祉施設に勤めている(身寄りのない子供を育てる施設)友人がいますが、彼女はとっても心優しい人です。 一緒に仕事をしていたときも、彼女が怒ったり、外の人に嫌がらせをしているところなんてみたこともありませんし、他人が困っていると、いつも手を差し伸べてくれるような、天使のような人です。 たとえば私などはまだまだ未熟者なので、周りに感謝の心や奉仕の心を持ちきれないんですが、でも、広い世の中、そういった優しい心を持っている人は絶対いると思います。 それに、お友達が言われるような考えをもつより、「世の中にはそんな優しい人もいる、この世の中も捨てたもんじゃない」と考えるほうが、なんとなく楽しいような気がしませんか? ちょっとご質問とずれちゃいましたけど、私はそのように考えます。
お礼
そのkurarajpさんのご友人は素晴らしい方なのですね。「手を差し伸べる」と言うのは、どこか「上から下に」と言うイメージを持ったのですが、そこも傲慢に見えるか、そうでないかも、微妙な差ですね。ありがとうございます。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
人間には 誰しも 優しい部分があれば、優しくない部分があります。 完璧な人間など、この世の中には いません。
お礼
簡潔にお答えいただきありがとうございます。
- 1
- 2
補足
ここまでの皆さんの回答を読ませていただくと、やはり人は「自分の為に生き、自分の為に人に優しくする」と言う事になるようですね。 宮本輝さんの小説だったか、友人の為に莫大な借金の肩代わりをする、と言う場面がありました。小説の中ではそれがごく当たり前に描かれているのです。「失いたくない友人だから当たり前」と言った風に....。小説は小説だ、と言われるかもしれませんが、作家の方が描かれているのだから、少なからずそういう発想があると言う事で....。 私自身小さい頃からインプットされてきて、保証人だとか、肩代わりだとか、どんなに大事な友人であろうとする事は出来ません....。それで友人が死ぬ、と言っても自信がないのです。 そういう時に何の見返りも考えずに行動できる人が実際にいるのかどうか、でもあまりに自分自身に欠けすぎている部分なので、そういう人が実際にいらっしゃれば羨ましく思います。 ちなみに、川に飛び込む事は私もしそうな気がします。