- ベストアンサー
思いやりってなんですか
- 思いやりってなんですか。特定の人から思いやりがないって言われることがあるのですが、思いやりってそんなに他人に強いるものですか。
- 私はそうなるとその人から何をされても感謝もできないし、その人のために心から何かをしようという気持ちはさらさらなくなります。ただ別にそんなに色んな人から言われるわけではなくて、私はむしろよく気がつくと言われることが多いです。
- 実際自分は自分に思いやりを強いてくる人には気は利かせないし(意図的にではなく、とにかくできない)、そういう人との人間関係は泥沼化します。これが原因で彼氏と別れたのですが、自分のこの性格は欠陥なんじゃないかと悩んでいます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>特定の人から思いやりがないって言われることがあるのですが、 その人はあなたにとってどういう人なのですか? 一人よがりな"おもいやり"を発揮する人っていますよ。 そういうのは話を聞いているふりをして適当にごまかすんですけどね。そういう風になるべくかかわらないようにできない相手なのでしょうか。 そういう人に何か言われても、何かをしてもらっても有難く思えないのは当然です。 そういう人は相手の為に何かを考えているのではなくて、他人に何かをしている自分が好きなだけなんです。ですから、"おもいやり"の方向が違うんですよね。必要としていないものを押し付けられたような気分になるんでしょう? >そういう人との人間関係は泥沼化します。 あからさまに「おめぇ、うざい」みたいな感じの態度を取るのではないでしょうか。 正直で嘘がつけない、と言う言い方はできるかもしれませんが、人間社会で生きている限り好き嫌いにかかわらずいろいろな他人と付き合っていかなくてはなりません。ですから、嘘も方便、というか、心の中では何を思っていたとしても、表面上は角や棘をおとして、なめらかな面で他人と接触する必要があります。 思いやりの問題ではないと思います。 その性格が欠陥とは言わないでしょうが、損をする性格ではあるかもしれないです。 でも、率直でストレートな方なんでしょうから、そういう性格は私好きですよ。 なお、本心をごまかして恋人と付き合わなきゃいけないというのは、私的にはちょっと違いますけどね。 恋人と言うのは、もっと心と心が引き合っている関係で、相手のすべてをそのまま受け入れることができて、相手も自分のありのままの姿を受け入れてくれるというそういう存在だと思います。 ま、そういう恋人がそのうち現われますから、気にしないことですよ。 勝手に想像を膨らまして思ったままに書いてみましたが、外していましたら悪しからず。
その他の回答 (7)
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/497)
思いやりとは“想像力”と“実行”です。『自分だったらこうして欲しいだろうなぁ』という他者を自分の延長線上で見る方法のみならず、違う境遇・感性の人にも通じる振る舞いができるかどうかです。結局のところ無難な線の礼儀にかなった振る舞いをしておけば、優・良・可の可は取れます。落ち込んだ人をそっとしておいてあげる。触れてほしくない話題を避ける。変な質問を投げかけない。手を貸してほしがっている人を見抜く。とか。 情報は大事です。相手のことをわかっていなかったら思いやりも持ちようがありません。多くの人は情報不足を勘違いして『私って思いやりがないのかしら』と悩むのです。また、情報を発信しないくせに、『あなたは思いやりがない』と非難するのです。
お礼
ありがとうございます。 たしかに情報を得ようとしないで自分の尺度だけで考える人いますね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
思いやり 自分では出来なくて困っている人への、自主的な、少しだけの手助け。
お礼
私もそう思います。 過剰な思いやりを期待してる人はなんなんでしょうか。
- airwave2200
- ベストアンサー率29% (308/1046)
自分のして欲しい事を他人にする事です。 今のあなたは人に構ってほしくないんだと思います。 でもね、一人では生きて行けない事をあなたが知らないだけなのかも知れません ですからそこまでしてくれなくていいのにと思い、して貰っている事を当たり前の様に感謝しない態度が他人を嫌な思いにさせているのです。 「私はそうなるとその人から何をされても感謝もできないし、その人のために心から何かをしようという気持ちはさらさらなくなります。」 と言う言葉からもあなたの精神的な幼さが感じられます。 人の為とかでなく自分の為に人に親切にしたり思いやるものですが 今のあなたには其の事が理解出来ない気がします。
お礼
ありがとうございます。図星ですね。 構って欲しくないというのもある気がします。 幼さもある気がしますね。 なんだかこの考え方が彼氏が抱いていた考え方なんだろうなと思いました。 ただ同時にこれは直すとかそういう意味でもなく(幼さと言うと直さなくてはいけないように感じますが)本当に価値観の違いなんだなとも感じます。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
思いやりとは、相手の身になって考え、 相手によかれと思うことをやろうとする ことです。 する、かどうかは慎重にしなければなりません。 間違っていたら逆効果になってしまいます。 対話が必要です。重要です。 自分の主張だけ言うのではなく、 相手の主張を聞く。 その上で歩み寄りができないか対話する。 日を空けてみる、冷静に考えてみる。思いやる。 こうして互いの理解が深まってゆくのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 私も歩み寄ろうと試みますが、私に思いやりがないという人々は全く歩み寄りの姿勢を見せず対話が困難です。そういう人だからこそそうなってしまうのかもしれないです。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
思いやりって… >他人に強いるもの >そこまでしてくれなくていいのにっていうことをして >いつもやってあげてる >何をされても > その人のために心から何かをしようという気持ち >思いやりを強いてくる人には気は利かせない 文章から抜いてみましたけどこの全てが「思いやり」ではないですね。 思いやりとは行動では無いです。 相手を「思いやる」 心で人の心を思い、心巡らせ、同情したり… そんなのを思いやりと言います。 人を思いやった結果自分なりにそれに対して自分に出来ることがあるか考えたり行動を起こします。 何か手助けできないかとか そっとしておいてあげようとか その思いやりは相手に伝わることもあれば気づかれないこともあります。 思いやりとは気持ちです。 その人の気持ちを自分のことのように感じられる心です。 と思います。
お礼
ありがとうございます。 なんだかスッキリしました! たしかに私はなんで色々してもらっても感謝できないんだろう?と悩んでいたけれど、思いやりの心を感じられなかったからなんですね。 逆に私の「そっとしておく」などの思いやりがそのようにとらえられなかったりしたのだなぁと理解できました(捉えて欲しいわけではないですが、責められる要因として)。 人の気持ちをこう感じろ!と言うのは本当に無理な話ですね。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
気配り・思い遣り…は、距離感を間違えると 〈(要らぬ)お節介〉になってしまいがち なので難しいのですが…ヴォランティア等で 高齢の人達に接してみると(全く遠慮のない) 要求が次々と繰り出されることから、逆に、 「気配り」「思い遣り」の距離感が学べるかも しれませんよ。 過去、私は、ある年上の女性のトータルでの アクションを通じて、その人に 《アナタは「〈思い遣り〉音痴」なんですね》 と云ったことがあるのですが…その人は、 お嬢様育ちで、周りの使用人達等が全てを 整えてくれる中で成長して来たことが判ったのですが、 云ってみれば、使用人達等の「気配り」「思い遣り」の 心的な所為を当然のこととしてきた為に、自身に 欠落しているが解らない侭に成人してしまったという 1つの悲劇ではあった訳でした。 アナタ様が「〈思い遣り〉音痴」なのであるとしたら、 それは、アナタ様の責任ではなくて、養育者の 手落ちだと思います。 イマジネーションの問題ですし、1つのセンスなので、 いまから身に着けるのは難しいかもしれませんが、例えば、 《私にできる事が有ったら遠慮なく云って下さい》的な ことを云い続けてながら、あらゆる義理を大事にして シッカリ果していれば、周りの人達の印象が 変わるかもしれませんよ。 [2人のお婆ちゃまや、お母様、お母様の姉妹に 訊いてみませんか。 「子は親の鏡」が正しいのか正しくないのかが 判るかもしれませんよ]
お礼
ありがとうございます。 なるほど、異なる世代の方々と接するのは良いかもしれませんね。
反省と準備 それが当たり前のように、いつでも最優先で、できている人のこと
お礼
ありがとうございます。 余裕が無いと難しそうですね。
お礼
ありがとうございます。まさに知りたかったことです。とはいっても私が言って欲しかったことを言っていただいた感じなのかもしれませんが、他の考えを教えていただいた方もおかげで考えが広がった気がします。 たしかにある程度表面的なつきあいの場合は特に問題なくやってこれた気がします。問題は母親と彼氏でした。近いからこそそういうのが辛かったのかも知れません。恋愛経験も少なくて自分とうまくできる人なんて居ないんじゃないかと思いましたが、少しほぐれました。