- ベストアンサー
人への思いやりや優しさを学びたいです(家族)
- 親の八つ当たりや自己反省の欠如に悩んでいます。高校生活を通じて優しさや思いやりを学ぶことができましたが、コミュニケーション能力に欠けていることも感じます。どうしたら親のような人間にならないで周りを幸せにすることができるでしょうか。
- 家族の中での暴力や喧嘩、自己中心的な態度に悩んでいます。高校生になって、優しさや思いやりを知ることができましたが、コミュニケーション能力が不足していると感じます。家族のような人間にならないためにはどうすればいいでしょうか。
- 親の八つ当たりや自分勝手な言動に悩んでいます。高校に入ってから、優しさや思いやりを学ぶ機会がありましたが、コミュニケーション能力の向上が必要だと感じています。自分の周りを幸せにするためにはどうすればいいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、40代の主婦です。 私の親も、夫婦喧嘩を凄くしていました。 父は他界しました。 母は、健在で兄貴夫婦と住んでいます。 未だに母は苦手で、実はあまり好きな大人ではありません。 だから、あなたが言う、ああいう大人にはなりたくないっていうのは、凄く分かるんです、 それとね、全てのことに感謝してみませんか? 今ね、こういうご時世だから、失業して先が見えていない家族や、 生まれながらに不自由な体で、健常者と同じような生活なんて到底無理とか、 そういう人が実際いるんですよ。 普通に感謝すると言うことです。 あなた様は、まだ若い。 そして、親みたいな大人にはなりたくないって、今、気がついたじゃありませんか。 だから、大丈夫です。 あなたは人に優しくできます。 私ね、このサイトの人たちに励まされて、暖かい言葉ももらえました。 人に優しくするって、こういう事なんだって、感じました。 あなたの文章は、真面目で、変わりたい自分をちゃんと主張していて、 私は、変われる人だと思いましたよ。 生意気書いてごめんなさいね。
その他の回答 (3)
- harenaihihanai
- ベストアンサー率52% (19/36)
人にしてほしいと思うことを、人にもすること。 何か良くないよね、、って思う選択を自分がしてしまいそうな時、 自分がされて嬉しいか、幸せかを基準にして、自分がしてほしくないことはしない。 このことから、始めてみると良いと思います。 その次のステップが、自分が言われて嬉しい事を人にも言う。 自分がされて嬉しい事を、人にもする。 難しい事じゃないと思います。 いっぱい傷ついて、乗り越えた人なら、必ずできます。 ご自身も、幸せと思えるような、自分を好きでいられるような、毎日を過ごしてください。
お礼
なるほど、今は友達もいないので中々難しいですが、これから先がんばって見ます
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
【人への思いやりや優しさを学びたいです(家族)】 ↑成育家庭環境及び親を反面教師にされたのですね。素晴らしい事ですね。あなたがお尋ねの他者への「思いやり」「優しさ」を身に付けられたなら、それは本物の「思いやりの心」であり「優しさ」ですので目に見えない一生の宝物になるでしょう。 思いやりとか優しさというのは、おわかりのように自分から他者に差し出す心(気持ち)の表出です。心遣いとか気遣いともいいます。相手の気持ちはこういう気持ちだろうとか、こういう事を言いたいのでは・・・、というように相手の気持ちになって考えられ、そして、相手の気持ちを察したとおりの事を自分が実行することを言います。それには相手の立場に立ってもの事を観られるようにならなければなりません。 相手の立場に立ってもの事を観るという事は、自分の気持ちに余裕がなければなりません。自分の気持ちが安心の状態でいられて始めて相手の話しを聞いてみよう、考えも聞いてみよう、何か協力できることはないだろうか、となります。従いまして、お尋ねの「人への思いやりや優しさ」を発揮できる様になるには、まず自分自身の気持ちが安心の状態でなければ、自分が優しさであり、親切である、と思って他者に何かをしてあげてもそれは決して他者のためには結果としてなっていません。1人よがりの行為になります。 では、自分の気持ちを安心の状態にするにはどうすれば良いのかです。まず人と対話を重ねて相手の気持ち意見を聞く習慣を付けましょう。これは相手を分かり、自分も分かってもらえるという豊かな人間関係を築く基本です。そして、議論をすることです。議論をしても言いっ放しとか結論無しで放置せず、必ず議論に決着を付けるようにしましょう。(勝ち負けをつけるのではありません。)議論に決着を付けることでわだかまりが発生しません。相手のものの考え方が分かり自分との違いが分かります。 次に、人間関係をつつがなく取り決められるには、日常当たり前のように挨拶の言葉を言い表すことです。あいさつの言葉を言い表す際に相手の名前を普段呼んでいらっしゃるとおりの呼び方で呼んだ後、あいさつの言葉です。例えば、誰々さんお早うございます。そして、ニコッと笑顔を付け足せば相手の心の中も何となくニコッとなります。そして、挨拶の後の続きの言葉が生まれます。この挨拶の後の続きの言葉が人間関係を豊かにします。 自分が安心で居られるということは、社会(勉強とか仕事の現実の場面です。)からと人間関係からの両方から孤立していないこと、つまり、社会参加が上手く行っている上、人間関係も豊かであるときに人は安心を実感します。その上、健康に気をつけるのはもちろんです。こういう事が分かれば嫌な気持ちになっても問題の所在が分かります。そして、解消できますのでいつも安心でいられるのです。更に、人と人を関係づけるには言葉しかありません。沢山ある言葉のなかで誰もの心をつなげる役目を果たす言葉はあいさつの言葉だけなのです。笑顔で挨拶を言い表しましょう。
お礼
なるほど、参考になりました。親にはどこか早く介護センターにでもいってほしいものです
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
物事の全てを 他人のせいにしない 人に感謝する 挨拶をする 礼をつくす
お礼
凄い簡単な事かもしれませんね、もうちょっと言葉にだせるようになります
お礼
親に感謝する事は一切ありません。 俺が病気になっても俺を簡単に見捨てました。 そんな糞に尊敬も感謝もありません。 教育は親の義務です。 病気になり学校に支障がでれば、お金を出し学校を編入させるのは親の務めです。 それさえも、自分が駄目だと怒られました。 何があっても金がかかれば怒られます。 本当に消えてもらいたいです