- 締切済み
英語のタイトル
英語のタイトル ある本に《↓》と題されていたのですが、もっといい(または別の)英語タイトル 思い付きますか。 《 No Free Lunch 》 There was in Sung a man, who tilled a field in which there stood the trunk of a tree. Once a hare, while running fast, rushed against the trunk, broke its neck, and died. Thereupon the man cast his plough aside and watched that tree, hoping that he would get another hare. Yet he never caught another hare and was himself ridiculed by the people of Sung. *Sung=宋
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#1です。てっきりお困りなのだと思って、少しでもお役にたてればと考えたまでです。誤った印象を与えてしまい、失礼いたしました。説教や挑戦をしたつもりは毛頭ありません。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
理想的なタイトルだと思いますが、それを替えなければいけない事情が何かあるのでしょうか? 題名や見出しやキャッチコピー、といったものは、目的に合わせて雰囲気を伝えるためのものですから、替えたい事情や目的などがないと、アドバイスをしにくいのですが。
お礼
>それを替えなければいけない事情が何かあるのでしょうか? 「替えなければいけない」など誰も言ってません。 >替えたい事情や目的などがないと、アドバイスをしにくいのですが。 人の発想は様々です。食事ではなく毛皮を売ると発想する人がいるかもしれない。いたずらに待つ事の空しさに焦点をあてる人もいるかもしれない。そういった、人それぞれの着想を聞きたいと思っています(漢字を日常使っている日本人とそうではない外国人との違いにも興味があります)。それが目的です。 だから、この短文を読んで貴方が「思い付く」タイトルを自由に示していただければ結構です。 それと、せっかくですから… もし、お暇でしたらこちらにアドバイスお願いします。 虎の愚かさに焦点をあててタイトルを付けたいのですが、気の利いたタイトルが思いつきません。 A tiger hunts all the animals of the forest and devours them, but once when he caught a fox, the fox said, “You dare not eat me. The Lord of Heaven ordained me chief among beasts; if you now kill me you will be defying the will of Heaven. If you doubt that, follow behind me through the forest and watch the animals flee when they see me.” The tiger did indeed doubt the fox and therefore followed him. Animals saw them and fled, but the tiger did not realize the animals ran because they feared him. He had already been convinced they were afraid of the fox.
補足
>題名や見出しやキャッチコピー、といったものは、目的に合わせて雰囲気を伝えるためのものですから、 「目的に合わせて」とはいいますが、これは故事(株守)ですから、大昔から受けつがれてきた、動かし難い話のポイントというものがあります。 特に質問者からリクエストがなければ、そのポイントを発想の軸に据えてタイトルを(回答できる人は)回答すればいいだけです。
お礼
こういった態度は簡単なようでなかなかとれないものだと思います。 多くは沈黙するだけでしょう。 それでも貴方のおっしゃる「誤解」をしたとは思ってないので付け足しておきます。 挑戦されたとは感じていません。ただ、他の人(特定の個人ではない)の質疑を見ていて、たいした回答も出来ないのに補足要求や説教だけは一人前の中高年を前々から苦々しく思っていました。 この手の人が私の質問に来た場合、その発言内容に応じて言葉を返す方針です。 「説教」というのはNo.2のことです。 そうです。困っていません。それでも、当たり前の辞書や文法書を引けば解決するような質問をしている人たちよりは困っているつもりです。
補足
締切りのシステム変更があったので、質問を閉じようと思います。 なお、補足や弁明の回答しか付かなかったので、以下のことを書き加えておきます。 仄聞するところによると、ジャパンタイムズ社では、記事のタイトルを付けるのにネイティブ社員の力に頼ることが少なくないらしい。 外国語で、内容を反映させ、的確かつ簡潔にタイトルを付けるのは、簡単ではないということです。