- ベストアンサー
旦那の両親の土地に新築を建てる場合ですが、(土地の住所は両親の家と新築
旦那の両親の土地に新築を建てる場合ですが、(土地の住所は両親の家と新築と違う)親から旦那へ土地の名義変更する場合、費用はどれくらいですか? この質問の前に回答しましたが、回答された方も分かれば、回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
土地160坪(坪単価20万弱)の場合です。 諸費用について司法書士に相談としたところ、 「生前贈与だと70万、死亡時相続だと約半分」だと分かりました。 この地価だととりあえず非課税です。 しかし、他に財産があれば死亡時に課税されます。 また、相続できる人が他にいる場合は、相続時にもめ事になります。 いろいろ調べた結果、 高い費用を支払ってまで生前贈与をする意味がないと判断し、 親名義の土地のまま新築しました。 司法書士、行政書士、弁護士などで無料相談をしているところがあります。 そういうところで具体的に相談してみると、よく分かりますよ。 また、新築の場合は登記等で必ず司法書士のお世話になります。 懇意の司法書士がいなくても、 そのときになってご相談されても大丈夫だと思います。
その他の回答 (3)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
#2 >1.アイデアの賃貸契約を結んだほうが、費用は安いですか?だいたいどれくらいで済みますか? 土地は、40坪くらいです。 司法書士に頼んで借地契約書を作成してもらいます。 費用は、~5万円ぐらいじゃないでしょうか。 >2、賃貸契約では、月払いですか?費用は? 借地料は月払いが普通で、証拠を残すために銀行経由の定期定額振り込みが良いと思います。 金額は、まず義父さんに聞いて市町村に収めている固定資産税額を確認してください。 固定資産税が年10万円であれば、月額1万円でよいのではないでしょうか。 しかし、この借地料の妥当性に関しては税務署が不当に安いと判断すれば利益供与とみなされ、なんならの課税措置があるかもしれません。(政治家が支援者から不当に安い金額で賃貸しているケースなどが問題になります) >3、賃貸だと、支払い終わるまで主人のものではないということですか? 借地ですから、土地を使用しているかぎり支払い続けます。支払い終わることはありません。 したがって義父さんが御存命の限り義父さんの所有です。
補足
再びありがとうございます。 賃貸で義祖父が亡くなるまで払うということですが、旦那が、月に2万か1万支払い、現在祖父が、68歳で80歳まで生きるとして払い続けたら贈与税よりも高くなってしまいませんか?損になりませんか?
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
一般に土地の名義変更と言いますが、それは義父さんからご主人への贈与となります。 贈与には贈与税がかかりますので、土地評価額によって費用が異なってきます。 アイデアとして、義父さんとご主人の間で土地の賃貸借契約を結び、ご主人が義父さんに地代を支払えば贈与税は発生しません。地代は少なくとも土地の固定資産税以上であればなにも問題ないと思います。 義父さんから遺産相続する場合には、相続税控除があり、また税率も安いので家族全体の納税額は最小化できると思います。ただし、ご主人以外にも法定相続人(義母さん、ご主人の兄弟姉妹、異母兄弟など)が居る場合は、遺言書で相続人を指定しておかないと、相続時に”お家騒動”が起きる可能性もありますのでご注意ください。
お礼
ありがとうございます。
補足
ありがとうございます だいたいの費用を探っていたのですが、回答者さまが、詳しいそうだし、アイデアに興味を持ち質問をさせてもらいました。 1.アイデアの賃貸契約を結んだほうが、費用は安いですか?だいたいどれくらいで済みますか? 土地は、40坪くらいです。 2、賃貸契約では、月払いですか?費用は? 3、賃貸だと、支払い終わるまで主人のものではないということですか? 回答お願いします
- edo_go
- ベストアンサー率32% (54/167)
そんなもん 土地の評価額と面積によって税金が違います。 生前贈与の相続なので他の相続する人との合意が得られていることが 前提ですが 両親の年齢によっては相続時精算課税制度が適用できる場合があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm 参考:登記の費用 http://www.katuo-office.jp/category/1158026.html
お礼
ありがとうございます だいたいの金額がわかればよいです
補足
ありがとうございます。 生前のほうが高いそうですね。もったいないですよね。