耕運機(管理機)のタイヤ付きかロータリーだけの物?
現在シバウラの管理機 「チビ楽KB252」と言う2馬力程度の管理機を使用しています。
タイヤは無くタイヤに当たる部分にロータリーが付いているタイプです。
前進はこのロータリーが回る力と人間が押す力です。
耕運幅は55cmと結構ありますが、堅い圃場や、留まって耕運したい場合には腕力が必要です。
使用が10年を超え、爪もほとんど摩耗したりと老朽化したので、乗り換えを考えています。
軽トラへの積み込みも腕力です 重さは恐らく25kgかと思います。
で、質問なのですが、いわゆる耕運機と呼ばれる(タイヤで前後進)耕す為のロータリーが
そのタイヤの後部にあるタイプ。 馬力は5馬力程度。 三菱のMMR60などの耕運機タイプと
タイヤ無しの上述のシバウラKB252ロータリーだけのタイプとどちらがおすすめですか?
タイヤがあれば安定して耕運出来ますか? 深く耕運出来ますか?
でも、タイヤタイプの耕運機は耕運幅は50cm程度が多いですよね?
私の持ってるシバウラの管理機は2馬力程度なのですが55cmの耕運幅です。
馬力のあるタイヤ付きの耕運機でも、爪の長さや耕運幅は管理機とあまり変わらない様ですが
どういう違い(メリット デメリット)があるのでしょうか?
馬力があるのでよく耕せそうなのでタイヤ式のを考えていますが、どうなのでしょか?
ちなみに畝を立てたりは鍬でしますので、耕運だけ出来ればいいです。
お礼
nabe710 様 回答有難うございました。明日やってみます。写真で見ますと、どうやら同じ機種のようですね。 車に関しては結構詳しいのですが、農業機械となるとエンジン以外は、からきっし駄目です。