• 締切済み

学校で財政学の授業をとっているのですが、よく理解できない所があります。

学校で財政学の授業をとっているのですが、よく理解できない所があります。 ・公債の現状について ・一般政府の主な支出について この二つです。 特に、一般政府の主な支出についてがわからないので 詳しい方がいましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.2

一般政府の主な支出は、主に ・公共事業費 ・年金 ・社会保障費(医療費・介護保険料・生活保護費・教育費など) ・人件費 の4つです。その他、国債等の金利や返済なども含まれるかと思います。 公債の現状は、政府の国債発行残高が約650兆円、地方債が約200兆円、他、公的機関の金融機関からの借り 入れなどで構成されています。 もちろんすべて円建てで、借入先は主に日本の金融機関(7割)です。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 クルマの運転が分からないので教えてくださいという質問に似ています。  まず、教科書のどの箇所がわからないのか、該当箇所を引用して質問内容を明確にされてはいかがですか。なお、教科書に「一般政府」という表現がありましたか。  教科書なしに財政学を勉強することはほとんど不可能だと思います。

dick21
質問者

補足

財政学というのはそんなに複雑なんですか。汗 授業では教科書をしようせず 殆ど、版書と口頭で説明するという感じです。 わざわざご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A