- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助産師になるまでの進路について)
助産師への進路についてのアドバイス
このQ&Aのポイント
- 助産師への進路に関しては、大学看護科や大学院、助産師養成学校などいくつかのルートがあります。
- 助産師過程のある大学看護科に進学するのが最短・最安ルートですが、進学先の大学は絞られる可能性があります。
- 大学看護科を卒業してから助産師過程のある大学院に進学すると、助産師としての専門的な学びを深めることができますが、学費の負担がかかる可能性があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
助産師ではありませんが、看護大学の教員をしています。 色々調べられたんですね。 ルートとしては、(2)の助産課程のある大学院のほかに1年制の専攻科ができる大学がいくつかできると思います。(助産師教育は1年間の教育と法律がかわり、それに即して変えた大学が出てきています。(1)のように4年間で助産師も勉強させる大学はこれからも減っていくでしょう。) (3)の働きながら通うは、学校があるので現実にはむりで、多少アルバイトができるという程度でしょう。(ただ、大学卒業後の新人では看護師としてはできるアルバイトにも限りがあります。) (4)としては、何年か看護師をして生活費や学費を稼いでから助産師学校を目指すという方法もあると思います。 看護の場合、単純に理系・文系で分かれる分野ではなく、入試の受験科目として便宜的に文系でも受けられる大学と、理系の学習をしていないと合格しづらい大学があるので、どこの大学に進学したいかをまず考え、そこの大学の教育内容を確認して、自分に合いそうかどうかを考えることが大切です。
お礼
御礼が遅くなり申し訳ありません。 参考になるお話、ありがとうございました。どのルートを選択するにせよ、簡単に資格を取得できるものではないのですね。私は助産師以外に、精神看護にも興味があり、看護科で学びたいことがたくさんあります。なので、ご提案くださった(4)が私には適しているのではないかと思いました。大学進学後、自分が進みたい専門分野を見つけたり、就職後自分の道を切り開いていくもの良いのではないかと思いました。 本当にありがとうございました。