• ベストアンサー

手製モーターは動く?

手製のモーターを作っていますが動くか心配です。 状況ですが、電機子の部分はスチール缶を長方形に切ったものです。それにじかに導線を巻いています。以前ここで質問した整流子に当たる部分はクリップモーターの要領で初めはクリップ(事務用の)と接触していて電気が流れるけれども半回転すると流れなくなるように工夫しました。これを字で表すと「中」という具合です そしてクリップの台にのせ電機子を挟むようにU型磁石をおこうと思っています。 しかし、試しに電気を流し、マグネットを近づけるとスチール缶ばかりがくっつき、反発する気配がありません。スチール缶でないほうがよいのでしょうか?このままでも大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

No.2のymmasayanです。 構造はわかりました。 それだとブラシは4つないと電機子の電流を逆向きに制御できませんね。 各軸に2個ずつです。各軸にブラシが1個づつだと正の半回転だけしか電流が流れません。 負の半回転はモーターはお休みですね。 という気がしたのですが、念のためもう一度確かめてください。

noname#4378
質問者

お礼

詳しい答え有難うございました。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

だいぶ出来てきたようですね。 スチール缶で大丈夫だと思いますよ。 まず、マグネットをきちんと固定する必要がありますね。 それから、整流子の調整が重要です。 空き缶の電機子がマグネットに一番近づいたところで、電機子の電流が切れるように 調整します。(No.1の方のおっしゃる通りです。) ところで整流子は2つあるんですよね。このバランスの調整も重要です。 >電気が流れるけれども半回転すると流れなくなるように工夫しました。 次の半回転は逆向きの電流が流れるようになっているんですよね。 >電機子が2極で界磁も2極だと、回転させるのはかなり困難です。 >原理的に、右回転なのか左回転なのかを決定する要素がありませんので… これは勘違いだと思います。2極モータの場合、電機子が丁度運悪く マグネットの下で、とまっているときには起動しません。 でも、それ以外の位置ではちゃんと回転方向が決まって回転(自己起動)します。 安心してください。 では製作がんばってください。

noname#4378
質問者

お礼

私の整流子が「次の半回転は逆向きの電流が流れるようになっている」のか自信が無いのでもう少し詳しく説明します。電機子の両端から導線が出ていてそれぞれが軸の両端に向かっています。ある面から見ると導線(軸の両端に向かっている導線)がみえるけれども、半回転させるとそれは下にあり見えなくなっています。こんな感じです。説明不足と理解力不足ですみません。お答えをお待ちしています。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

電機子が2極で界磁も2極だと、回転させるのはかなり困難です。 原理的に、右回転なのか左回転なのかを決定する要素がありませんので… 2極のモーターを回転させるコツは、整流子の部分です。 電機子が界磁に完全に引き寄せられた位置の直前に電流が切れて、引き寄せられた位置を過ぎた直後に逆向きの電流になるように、整流子の切れ目の位置を調節する事です。 そうすれば、最初に手で回してやればその方向に回転を続けると思います。

noname#4378
質問者

お礼

ご回答有難うございました

関連するQ&A