- 締切済み
先にこちらから民事訴訟を起こしたほうがいいか 教えてください。
先にこちらから民事訴訟を起こしたほうがいいか 教えてください。 どなたかご教授願いします。 私どもは、樹脂加工会社でディスプレイ等を製造している会社です。 今現在、あるメーカーから大口の契約をいただき、その製造途中なのですが(9月から生産開始~12月末で完納) 1回目の納品が始まっております。 しかし、その製品の中に使われているLEDが生産前のサンプルと品質が全く違い、あきらかに誰の目から見ても許容範囲を超えて酷いのです。(白の色のはずが緑やらオレンジやら紫やらと多色) それを発見できたのは、すでに全台数の7分の4が完成した時点でした。 その発覚後、当然のように電材業者にクレームを出したんですが、電材業者はガンとして許容範囲内だと言い張って聞き入れません。 確かに多少の光量違いや微妙な色ムラは了承していたのですが、その範囲を超えていますし、なにしろサンプルとはあきらかな違いなのです。 使っているLEDの形も2種類混在しています(これもサンプルでは混在していない) これは最初に提示(説明)されていない物です。 私は残り7分の3の台数分のLEDをキャンセルしましたが、その業者は残りの分も仕入れてしまっているからと言って全数分の請求書を送ってきました。 私のお客さまの担当者からも、これは完全なクレームだと言って業者の変更を指示されています。 ただその担当者も、7分の4の台数に関しては、商品の発売日に間に合わせる為に上司や社長などには状況を言わず進めています。( 社長に知られたら完全に私サイドの落ち度として、大ペナルティ代を請求されかねませんので ) もしかしたら、こちらから民事訴訟を起こしたほうが得策なのかもと考えているのですが、 先方の社長に発覚してしまうのは不利なのかもとも考えてしまいます。 しかも我が業界はだらしのない部分がありまして、約束事全て口頭で 所謂信用取引という形式で行っている事が多いのです。 当然ながら、電材業者との取引も口頭で、今までのようにいちいち細かく文章で残してる訳ではないのです。 キャンセルを言い渡したのも口頭です。 これら不十分で証拠物が無い状態で訴訟を起こしたら、こちらが不利になる可能性はの高いのでしょうか? 長文駄文で申し訳ございませんが 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_makieda
- ベストアンサー率0% (0/0)
今後は仕様書等をもとに取引されることを勧めます。 それはおいといて、早急に専門家に意見を仰ぐべきでしょう。 初動が遅ければ、それだけ問題が大きくなるからです。 貴社が逆の立場なら、どう判断し、どう対処するかを考えてみてください。 解決の糸口はそこにあると思います。 こういった場合は、訴訟云々より和解へ向けた調整を検討されたほうが賢明かと思いますが。。。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
商法 526条(買主による目的物の検査及び通知) 商人間の売買において、買主は、その売買の目的物を受領したときは、遅滞なく、その物を検査しなければならない。 2 前項に規定する場合において、買主は、同項の規定による検査により売買の目的物に瑕疵があること又はその数量に不足があることを発見したときは、直ちに売主に対してその旨の通知を発しなければ、その瑕疵又は数量の不足を理由として契約の解除又は代金減額若しくは損害賠償の請求をすることができない。売買の目的物に直ちに発見することのできない瑕疵がある場合において、買主が六箇月以内にその瑕疵を発見したときも、同様とする。 3 前項の規定は、売主がその瑕疵又は数量の不足につき悪意であった場合には、適用しない。 証拠などの検討には精査が必要です。 こんなところでクダ巻いてないで、さっさと弁護士に相談してください。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
不利も何も 行ってること「確信犯」じゃ無いですか。 何で報告しないの? この状況で一番困るのは誰ですか? 何を渡して担当者を手玉にしてるかは判りませんが 品質管理出来ない会社ですね。 責任盥回しでも良いですが、商品納品する先の会社には報告しましょう。 そこを抜いてると 民事訴訟ごっこどころじゃ無いですよ。