• ベストアンサー

太刀で居合抜きはできるんでしょうか?

太刀で居合抜きはできるんでしょうか? タイトルの通りです。 ふと気になったので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 専門家ではありませんので、あくまでも参考まで。  「太刀」は刃を下につるすようにして携行するもので、居合い抜きで使用する「打刀」は逆向きにして携行します。また、「太刀」は「打刀」よりもそりが深いのが普通です。  「太刀」を「打刀」の様に差すことも可能でしょうけど、そりの形などが違うし、居合いは難しいのではないかと思います。  居合い術が生まれた時期と日本刀が「太刀」から「打刀」に移り変わった時期がほぼ同じですから、居合いは後者を使うことを前提とした抜刀術だと思います。

kiyokawataturou
質問者

お礼

やはり不向きなんでしょうかねぇ。 なんとなく想像したのは、左手で鞘を持ち、 少し刀全体をひるがえして(刀が下に吊るされているため) 鞘の持ち手を少し後ろに引きつつ 抜刀! みたなことをおもったのですが・・・・ ご回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.3

射あい抜きとは、刀で、瞬間に相手を殺し、目にも留まらない早業のように思われて要る人もいますが、 そうでなく刀を抜いて、一気に切り裂く技です。 ですから、わら人形、竹などを、まっつたに、一気に切り裂くものです。 そうできない場合は、刀は、へし曲がり、使い物になりません。事実居合い抜きは、そう何度も同じ刀は使えません。 実際の太刀で、殺しあうのは、両ざしの刀でなく、戦いなどで使う名がドスです。これは、歯こぼれが少ない丈夫な短いもので、刺し殺しあうものです。 伝家の宝刀とよく言われますが、一度、人を殺傷すると、刀が曲がるか、刃こぼれして、二度と使い物になりません。でも、切れ味は、相当なものです。 だから今でも総理大臣が、伝家の宝刀である解散権をそう例えているのです。 一度抜けばもう二度と使い物にならず、抜くこともできません。

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

出来ますけど

関連するQ&A