- ベストアンサー
土地の相続についての質問です。
土地の相続についての質問です。 法律に無知なためどなたか御教授頂けると幸いです。 相続人は祖母と母親の二人です。 母親は土地のみの相続を予定しております。 土地の資産価値は1500万円程度だと思います。 この場合、考えられる支出はどのようなものが考えられるでしょうか? また支出がある場合金額等お分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>相続人は祖母と母親の二人です。 と言うことは、被相続人は御祖父様ってことですね。 念の為、相続税については、国税庁のタックスアンサーを御覧下さい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4102.htm >母親は土地のみの相続を予定しております。 >土地の資産価値は1500万円程度だと思います。 通常は、共同相続人である御祖母様と御母様の間で遺産分割協議書を作成する事となりますが、 比較的簡単ですから自ら作成する場合は紙とインク代、 それ以外には遺産分割協議書に御祖母様と御母様の署名&実印押捺を要しますから お二人の印鑑証明書各1通、 御祖父様の住民票除票と必要に応じて戸籍附票、 御祖母様と御母様の住民票(本籍入)、 また、共同相続人が御祖母様と御母様の二人だけである事を確認・証明する為に、 被相続人(御祖父様)の出生から死亡に至る間の全ての除籍謄本等と 御祖母様と御母様の現在の戸籍全部(又は一部)事項証明書又は戸籍謄(又は抄)本が必要です。 内訳としては、 (1)御祖父様の死亡事項が記載された戸籍全部事項証明書(戸籍簿が磁気ディスク化されている場合、証明書は横書左綴、未だ紙の戸籍簿ならば従来の戸籍謄本縦書右綴) ここには当然御祖母様の戸籍事項が含まれています、 (2)平成改製原戸籍謄本(磁気ディスク化直前の紙の戸籍簿で、謄本は縦書右綴)、 (3)除籍謄本(御祖父様が婚姻する前に籍を置いていて婚姻等により除籍された記載があるもので、この謄本が昭和改製原戸籍謄本=戸主時代の一族皆が掲載されているものから、夫婦子単位に改製される直前のものの場合もあります)、 (他)以上で御祖父様の出生から死亡に至る間の全てが揃う場合もあれば、 婚姻後又は婚姻前に転籍等をしている場合とか、 婚姻前に当時の戸主の異動があった場合にはそれに応じて必要な除籍謄本の数が増えます。 戸籍全部事項証明書又は戸籍謄本は450円、それ以外の平成改製原戸籍謄本、昭和改製原戸籍謄本、除籍謄本などは750円で、本籍地が全て地元の市区町村役所・役場でない限りは複数回かけて郵送(市区町村役所・役場の手数料は郵便小為替)で取り寄せします。 以上ここまでの実費は5千~1万円ってころでしょうか。 最後に、上記の書類が全て問題なく揃った場合には、 金融機関等と違って相続登記手続に限っては印鑑証明書やその他の書面に期限はありませんから、慌てて土地所有権移転登記申請手続をする必要はありませんが、する場合に必要な現時点の登録免許税は以下のとおりです。 それと、市区町村役所・役場にて交付を受けた固定資産税評価証明書も必要になりますし、 登記申請手続をした後に戸籍謄本その他の還付を受ける為に、ふつうは相続関係説明図を作成します。 「土地の資産価値は1500万円程度」とおっしゃるのが何の価格に基づいているのかわかりませんが、 登記申請手続では市区町村役所・役場の固定資産税評価額が課税価格になります。 仮に固定資産税評価額が1500万円とした場合、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7191.htm 相続の所有権移転の登録免許税税率は4/1000ですから、 1500万円×4/1000=6万円が登録免許税額。 実は、オンライン申請すれば登録免許税額が最大5千円減税出来るとかもありますが、 このあたりを説明し始めますと話が複雑になるだけなので、 ここでは書面申請限定のお話とさせて頂きます。 また、通常は遺産分割協議書作成と登記申請書作成の為に事前に 登記所(法務局本局・支局・出張所)で土地全部事項証明書(旧来の登記簿謄本) の交付を受け、登記完了後に申請誤りとか記載誤りがないかの確認の為に 改めて土地全部事項証明書の交付を受けますので、土地1筆について原則千円ですから計2千円。 概算の実費としてはこんなところですが、 土地所有権移転登記申請手続自体は比較的簡単なので 登記所(法務局本局・支局・出張所)で事前相談の上でならば 自ら手続する事も難しくないと思います。 (もちろん、遺産分割協議書作成、戸籍等交付請求、登記申請手続を司法書士等に依頼した場合は、実費以外の手数料が必要です。) 仮に御時間が無く自ら申請出来ない為に司法書士等に依頼する場合でも、 全てを任せてしまうと土地1筆なのにこんなに高い!! あくまでも例えばですが実費&手数料で10万で済むはずが、 全て任せると15万以上とならないとも限りませんから、 揃えられる書類などは自ら事前に揃えて持参した方が手間が減る結果として、 期間短縮&手数料削減に繋がります。 以上長々とカキコミましたが 少しでもお役に立てば幸いですm(_"_)m
その他の回答 (2)
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
こんにちは。 まず,始めに,相続税は,基礎控除の額を超えた分に課税されます。基礎控除は,5000万円+(法定相続人の数×1000万円)です。全相続額が,これを超えない場合は,課税されません。税務署に報告する必要もありません。 詳細は,国税庁か税務署のページをご覧下さい。 また,土地を相続して名義変更する場合は,法務局で手続きをしなければなりません。その際に必要経費と印紙代が掛かります。相続資格者全員の戸籍謄本と印鑑証明,それに亡くなった人が,生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本が必要です(生まれた市と亡くなった市が違う場合には,生まれた市の市役所でも戸籍謄本を貰う必要があります。遠方で生まれた場合は,その地に行かなければなりません。その費用が掛かります)。 印紙代は,土地の評価額の0.5%が掛かります。詳細は,法務省のページをご覧下さい。
お礼
emuancha 様 お礼が大変遅くなりまして本当にすみません。 okwaveのメールアドレス変更の処理をしていないことに気付かなくて自分の質問には誰も答えてくれなかったんだなーと思っていました。 49日も終わり久しぶりにサイトを開けてみて書き込みがあり大慌てで返信している次第です。 急ぎマークを付けていてこの始末です。 謝っても謝りきれませんが重ねてすみませんでした。 とても詳しく書かれていたので参考になります。 これからの参考にさせていただきます。 今後このようなことのないように気を付けます。 ありがとうございました。 vanill2
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
親父が亡くなったときに母と俺とで土地建物を相続 しました。 俺が遺産分割協議書を書きました。ド素人ですが、 ネット見たり登記所に通って書き方聞いたりと。 10年前なので定かではないですが、たしか収入印紙 の数千円程度でした。 でも自分で書かないで第3者に書いてもらったら数 十万はかかるのかもしれません。 相続なら相続人(2)人で最低7000万円までは 非課税になります。(1)人で6000万まで非課税で す。 でも贈与なら110万までしか非課税枠がありませ ん。
お礼
nik670 様 お礼が大変遅くなりまして本当にすみません。 okwaveのメールアドレス変更の処理をしていないのに気付かなくて誰も自分の質問には答えてくれなかったんだんと思い込んでいました。 49日を終え久しぶりにサイトを開けてみて書き込みがあり大慌てで返信している次第です。 自分なりに調べてはいたのですが不安だったので質問してしかも急マークでしたにもかかわらずこのありさまで情けがないです。 謝っても謝りきれませんが重ねてすみませんでした。 悩みもnik670をはじめ他のお二方の情報により解決できました。 今後このようなことのないように気を付けます。 貴重な情報ありがとうございました。 vanilla2
お礼
dayone 様 ご返事、大変遅くなりまして本当にすみません。 とても詳しく書かれていたのでとても助かります。 有事が多すぎてまたokwaveのメールアドレス変更をしていなかった為、誰もお答えしてくれなかったんだと思っていました。 49日も無事済み久しぶりにサイトを開いてみて書き込みがあり大慌てで返信している次第です。 急ぎマークを付けていてこんな状態でお恥ずかしいです。 謝っても謝りきれませんが重ねてすみませんでした。 今後このようなことのないように気を付けます。 貴重な情報ありがとうございました。 vanilla2