• 締切済み

会社内でのアイデア・手法の所有権についてご相談いたします。

会社内でのアイデア・手法の所有権についてご相談いたします。 私は、現在営業会社に勤めておりまして、その中に幾つかの課があります。 当然営業会社ですから(?)、賃金体系等でそれぞれが切磋琢磨するよう 競い合う仕組みが設けられています。 その中で、私の課が数年前から行っていた新規顧客獲得の為のセミナーがあるのですが、 他の課の職員が同様のセミナーを行うと言ってききません。 私や上司としてはその職員が、空気を読んで使用しない事を望んでいるのですが、 その職員は、そのセミナーの中に出てくる日付や数字を変更するので問題はない、 問題というならば、セミナーのテキストを販売した会社(現在は販売していません)に 支払った料金の半分を出すというのですが、探し出し、購入後、結果が出ずとも、継続して取り組み、 修正を行ってきたツールなので、購入費用の折半だけでは納得がいきません。 また、その職員は、社のトップが「良いアイデアは全社で共有しなさい」と言ってたではないかと 言ってきます。 私としては、同じ内容のセミナーを行わずにいてくれたら一番なのですが、 その可能性は0に等しく、その言い訳として、社のトップの話を持ち出されると、 私も上司も返答に困ります。 私の案としては、同じ内容のセミナーをきっかけに、新規顧客を獲得したら、 そのお客様から頂く料金の数十%を継続して頂くという考えがいかがかなと思います。 来週の前半に、他の課の職員と、社のトップに提案書を持っていこうと考えております。 何%にしたらよいか? はたまた、別の案がありましたら・・ 実際の所有権の事例等を元に、提案しやすい、もっともらしいお知恵を頂けたらと考えております。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#1です、 補足見ました、そして、納得しました。 顧客を獲得してイクラの売り上げになるのかは不明ですが、 同じ会社なら1~2割程度では。 >上司が個人的に費用を負担してノウハウを作成しておりますが、その費用を折半するのでセミナーを行わせて欲しいと言われました 1.費用折半は自腹を切った上司に半額を支払うということでしょうか 2.また、質問者さまが提案している、マージンはその上司に入るということでしょうか 3.質問者様がいる課の売り上げとして計上するのでしょうか? 1と2の場合は副業になる可能性があります。 この場合は、会社に許可を受けないと拙いと思います。 3.の場合、本支店会計という処理がありますが、これは会計そのものが別になっているので簡単に処理ができますが、同じ会社(会計処理が同じところ)の部署間では処理が難しいのではと思います(会計はし習いに等しいので素人考えです)。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

会社員ですから、自分のアイデアや手法が活用されて会社が儲かるのであれば良いのではないでしょうか。 haburidakusyonさんは数年前の手法に現在でも頼っている訳ではないでしょう。 今では、はるかに高いレベルの仕事ができているはずです。 会社内で所有権などありませんから、こんな古い手法くらい勝手に使ってくださいと言うことで問題ないのでは。 このセミナーで業績が大幅に良くなるなら報奨金くらいは期待できるのではないでしょうか。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>現在営業会社に勤めておりまして、その中に幾つかの課があります。当然営業会社ですから(?)、賃金体系等でそれぞれが切磋琢磨するよう競い合う仕組みが設けられています。 一般的な物販もしくはサービス提供の会社で各課に月間目標などがあり、営業員には個々にノルマが課せられているという前提でかきますが、 会社の経費で行った、セミナーや研修などは、全て会社に所有権があり、部署や個人にあるわけではありません。 それとも、上司と質問者様たちが自腹を切って行ったのでしょうか? 個人が費用負担して独自にノウハウを作成したのでしたら、空気を読めではなく、はっきり使用するなといえます。 それと、質問内容は、 「他の課が、その顧客獲得のノウハウを使用して利益を得た場合に、同じ会社の最初からそのノウハウを使用していた課に数割のマージン払う」のに、マージンの%はどのくらいがいいかと読めるのですが? 通常、課で独占するものではなく、 課長会議などで、効果があがれば他の営業課にも提案して、 会社全体の売りを上げアップを考えると思うのですが。 ちなみに同じ会社に属するのですから、 一つの営業課だけ成績がよくても、別の課で悪ければ会社は儲からないと言うのは判ってますか? 歩合の場合でも、他の課の成績が落ち、他の課の上げた利益を喰ってしまえば、歩合の金額が減ったりします。 また、他の部署の売り上げを上げたくないなどの理由で情報の共有などをしなかったのなら、ある意味背任だと思いますがいかがでしょうか? スタート時に他の課に声をかけたが断られたとしても、その後、使用させないと言うのは、利益の遺失を誘導しているのと一緒です。 会社全体を見ることが出来ないのでしょうか? トップが「良いアイデアは全社で共有しなさい」と言っているので、 部署毎の単独的なノルマ達成より、会社全体で売り上げをアップするよう努力しろと言っているように思えます。 ご質問内容の解釈に誤りがあったら申し訳ありません。

haburidakusyon
質問者

補足

丁寧なご回答、ありがとうございます! >会社の経費で行った、セミナーや研修などは、全て会社に所有権があり、部署や個人にあるわけではありません。 それとも、上司と質問者様たちが自腹を切って行ったのでしょうか? 個人が費用負担して独自にノウハウを作成したのでしたら、空気を読めではなく、はっきり使用するなといえます。 上司が個人的に費用を負担してノウハウを作成しておりますが、その費用を折半するのでセミナーを行わせて欲しいと 言われました。 また、勿論、会社全体の売上アップが最重要課題です。 そこを軸に考えて、他の課が同様のセミナーを行うことを推奨するなら、そこであがった売上のマージンを最初に 始めた課に支払うシステムを作ると、会社全体の売上アップが見込め、ノウハウを提供した課にも売上が入ることにより、 ただ真似をされたという気持ちにはならないと思うのですが。 ちなみに、その課以外の課も勉強会などを行っておりますが、それぞれの課は、部分的にノウハウ・手法を 共有(多くみて20%)することがあっても、今回のように同様(少なくみても90%)のセミナーを行ったことは ありませんでした。 わが社は歩合ですし、個人の目標・課の目標・全体の目標を実際と照らして給料が決まります。 順位表が張り出されて、課と個人が競わされていますし、「各課の長は個人商店の店主と思って頑張りなさい」 とトップから言われております。 「良いアイデアは全社で共有しなさい」と矛盾している、ダブルスタンダードだとは申しませんが、 苦心して見つけたアイデアをただで使われるということは、納得できません。 企業が他の企業のノウハウを使用した際に何割のマージンを支払うのか教えていただき、同じ会社内なのでその半分 くらいを頂けないかと提案しようと考えております。