- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニンジンのえぐみを取る究極の方法3)
ニンジンのえぐみを取る究極の方法3
このQ&Aのポイント
- ニンジンのえぐみを取る究極の方法はありませんが、給食で出ているニンジングラッセはおいしくなる裏技があるかもしれません。
- ニンジンのえぐみの成分は多種類含まれており、甘みを売りにしたニンジンもありますがなかなか売られていません。
- ニンジンのえぐみ取りには特別な技はありませんが、何か知られていない裏技が存在する可能性もあるので、ご存知の方は教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出来ない事は無いけど、 お湯に塩を大サジ1ぐらい入れて、少し湯がいてくださいこの時に赤いと言うかオレンジ色の灰汁が出ますが、これがエグミと言うか、皆さんの嫌いな味なんです、 これをいかにシッカリ取るかで、ニンジングラッセの様なものが出来るかどうかにかかわって居ますので、 シッカリ取ってください、 そして、一回冷水に空けて冷やした後、水から茹でて、ニンジンに透明感が出るまで、茹でて、一度水に空けてください≪この時に灰汁はしっかり取ってください≫ そして水を沸かして、味付けを調えてからニンジンを入れてみてください ニンジンの料理はいかにあのエグミを取るかです、必要以上に取る事を進めます
その他の回答 (1)
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.2
そもそも、給食で出るニンジングラッセなんて、生の野菜から作っていないと思うのですが。 冷凍ニンジンでしょ。 砂糖をひとつまみ入れた湯で茹でこぼしたニンジンを一度冷凍し、それをグラッセに煮てみてください。 給食のとだいたい同じになるかと。 もしくは、冷凍ニンジンを買ってきてください。 なお、湯は捨てるからと灰汁をとらないのは、クセを除きたいならやはり良くありませんよ。 灰汁ごとグラグラ煮ると、灰汁がまた湯に溶けてしまい、それがニンジンに戻りますから。 また、No1さんの「水に晒した後、水から煮る。」というのは、晒す用の水と、煮込む用の水は別の新しいものを使うという意味かとおもいます。
質問者
お礼
冷凍人参ですか。はじめて聞きました。販売も見たことがないです。 給食など大量に作る所では一般的なのでしょうか。逆に手間が増えるし場所も取る気がしましたが…(笑) 冷凍が臭みが取るコツなのですかね。補足もありがとうございます。 一度やってみますね。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 いつも完全に火が通るまで下茹で(※もはや下茹ででもない(笑))してから使っていますが、お湯は捨てるつもりでいるので特に灰汁取りはしませんでした。 塩を入れるのは灰汁に関係ありますでしょうか。 水に晒すのは灰汁抜きの為ですね。あっでもその水で茹でるから違うのかな… 早速試すつもりです。 よろしければまたいらして下さると嬉しいです!