• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子(孫)視点からの嫁姑問題です。長文になります。私は次男で22歳学生)

嫁姑問題についての息子(孫)視点からの悩み

このQ&Aのポイント
  • 息子(孫)視点からの嫁姑問題についての悩みを持つ22歳学生の次男です。
  • 母がわがままで父は優しいA型、祖母はボケが入り、性格は優しいが耳も遠く会話もまともにできない状態です。
  • 母は祖母への扱いがひどく、口も聞かずに愚痴を言う状況で、私は悲しい気持ちでいっぱいです。私はどうすればいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gameme
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.1

失礼いたします。 1つの意見としてお聞きいただければと思います。 母を責めるよりも 母が「どうすれば祖母にもう少し緩和な態度を示すのか」を考えた方が良いかも知れません。 具体的な例として esuketaさんが祖母のことを心配しているようなメールや 「おばあちゃん元気にしてる?」「おばあちゃんのために今度こんなことしようと思っている」など 自分は祖母に対して愛情を示そうと思っているという意識を 母にゆっくりと伝えていくのが良いと思いました。 そうすることで 「息子がそう思っているのだから」や「息子はそうすることが当たり前と思っているのか」など 徐々にesuketaさんの考え方につられて、母の考え方も変わってくると思います。 また、esuketaさんが実家に戻られた際に 祖母に対して、自分から率先して優しく接したり介抱する姿を見せることで 母や父にも影響を与えられると思いました。 ゆっくりでも構わないので、祖母にしてあげたい事を実現させる方が改善も早くなりそうです。 ぼくの母も祖母に対して同じような関係でしたが ぼくが祖母を介抱したり、祖母を気遣うメールなどをし続けたことで 母の意志が大きく変わり、祖母への態度も緩和になりました。 少しでも参考になれば有難く思います。

noname#141006
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます。 結局何も言えませんでした。言うのにも勇気がいります。 しかし、回答にあるように私が祖母に対して愛情持って接することで母、父の祖母に対する気持ちの変化が期待出来ました。 少なくとも私の前では暴言は少なくなりました。 祖母には辛いと思います。私はひどいのかもしれません。その分できるだけ帰省して一緒に楽しく過ごしたいです。 最後にBAとした理由は一番共感を持てたからです。みなさんどうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nonkiyoko
  • ベストアンサー率14% (29/203)
回答No.8

お祖母様の程度が問題です。 老人のお世話って楽じゃ無いですよ。 遠くにいて実際に具体的に何もしていない貴方が批判すべきではありません。それって「にんげん」として最低ですよ。具体的に援護をしている人だけが物事を主張する権利があるのですよ。 お母様とお祖母様とは嫁姑の関係で厳しい何があったか判りませんよ。 そもそも一軒の家に主婦二人の状態が人間的に無理なのです。女とはそういうものです。実の母娘でも、所帯の主婦の権限は厳しいものがあります。貴方も結婚したら判ります。その中でお母様にどんな無理がかかって居たか男の子の貴方には知るよしもないです。 経済的に許せば老人介護施設に入れて上げるのが一番です。 そこらはお父様も判っていらっしゃると思います。後は出来る状態かどうかだけです。 貴方として出来る事は、時間がある限り家へ帰ってお母様に自由に出来る時間を作って上げてお祖母様と切り離された自由を持たせて上げる事ぐらいかな。 お祖母様へも手紙もせっせと書きましょう。孤立していると思うと寂しいですからね。

noname#146696
noname#146696
回答No.7

ちょっと反論! 私B型長男の嫁 大姑舅姑のいる家に同居して22年です 大姑は言い方悪いですが「鬼婆」で 結構当初から えげつない嫁いびりの連続 姑が庇ってくれましたが とても辛かったです それでも「大姑」が怪我して「下の世話」が必要な時は 快くとはお世辞にも言えませんが 「世話」だけは ちゃんとしました A型の舅は「優しい」ですが 実質的な介護の手助けは 殆どなく 姑と2人「自分達をいびりぬいた鬼婆」の 世話を「させていただきました」 傍で考えるより 介護は精神的にきついものがあります まして嫁姑の関係が上手く行っていなかったのなら その姑の介護をする嫁の精神的ストレスは 大変重いものです 失礼ですが お婆様の介護 お母さま主体ですか? そうであるなら 是非お父さんやあなた ご長男や ご長男のお嫁さんにもお婆様の介護に携わってあげてください 毎日あなたとご長男さん ご長男のお嫁さんが交代で 一日づつ介護にあたれば お母さんも自分の時間を 取り戻せるし お婆さんも嫁の冷たい介護を受ける回数も減り うまく回ってく筈です 実際の介護に手を出さないのに 口だけ出されては お母様も気の毒です

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして! 結婚14年目の主婦です・・・  私も義理母と同居してます。 今は落ち着いてますが・・  新婚当時は衝突もありましたよ・・ ただ・・私の義理母は利巧な方なので衝突を上手に切り抜ける技を持ちましたから(笑)最近は平和です・・  ここに書いたように・・現在は平和で家族仲良くしてますので 子供達三人は仲の良い家族ってみているでしょうね・・   でも確かに衝突はあるんです・・ 同居する事で小さな衝突または大きな衝突が少なからずあると思いますよ・・  それは貴方が知らないだけでね・・ お母様にはどうしても許せない出来事があったのでは?  貴方が知らないだけでね・・ 私にだってありますよ・・  今の旦那と離婚問題で揉めた時の義理母の態度にね(笑) きっと一生許せないでしょうね・・  でも現在は仲良くやってます♪  貴方にとっては優しい祖母でもお母様にとっては優しい姑さんだったのでしょうかね? 貴方が出来る事は・・  お父さんに祖母を施設に預けてあげる事を薦めることでしょうね・・  近いから衝突が起きるのです。 そして言葉の暴力で毎日苦しむ位ならば施設で余生をのんびり暮らした方が祖母にも良いのではないでしょうか?  離れたらお母様も落ち着くでしょうしね・・ あとね・・ 父は仕事で出るため、祖母の介護はほとんど母がします。介護といっても今となっては何もしてないに等しいですが…。  貴方には何もしてないように見えても 介護する老人を抱えている家族はむやみに出かけられません。 物音にも敏感になります。  お父さんは仕事に出るためって理由ですが、帰宅しても手伝える 仕事行く前にも手伝える・・ 仕事を理由にしているお父さんも悪いでしょ?  介護する人がいなければ子供も社会に出てやっと一安心し育児も終わり第二の人生を夫婦で歩めるところを歩めていないわけでしょ?  お母さんのうっぷんも貯まるのでは? 同じような世代のお母さんは子供が手を離れ 好きに自分の時間をつかい結婚して疎遠になった友人と連絡をしてまた友人付き合いが復活したりと楽しんでいる姿を見ているお母様の気持を考えた事ありますか?  祖母ちゃまは可哀想可哀想で同情され・・でもお母様の心の苦しみを誰もわかってくれない・・ 私はお母様に同情しますよ・・・  長い育児からやっと開放され育児が終わったら アレしようコレしようって思っていたのが・・介護です・・  たとえ貴方の目でみて対して介護もしてないじゃない??って思っても現実介護者がいるのに出歩けますか?  お母様の気持も考えてあげて下さい。  

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.5

ええ?世間的にはB型、そんなん??それこそ異議ありですわ~ そうですね~お母さんのいわれるとおり、おばあさんを介護施設にいれてあげたほうがいいようにも思いますが。 「ばばあ」「早く死ね」を言うようになったら、末期状態なのでは? 一緒に暮らしてきて、あなたにはやさしいおとなしいおばあさんに映っているかも知れませんが、、、違う一面もあったのかな? あと、生理的に嫌いなタイプというのは存在しますよ。お母さんとおばあさんはそういうのかも知れませんね。 優等生的な回答だと、、旦那の親も自分の親、介護は家族で。というのが常ですが、、嫌なものは嫌で理屈ではどうにもならないこともあるでしょう(ましては義理ですから) 他に、おばあさんは他に実子はみえないのかしら?嫁にお母さんに丸投げ状態ってことはないですか? このままではたいへんなことになりかねないので、早く対処されたほうがいいかもしれません。 一番いいのはお母さんをおばあさんの介護から解放してあげることです。 また、労力を提供しない人(息子さんたち)からのメールとか助言などお母さんを追い詰めるだけだと思いますよ。

  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.4

お母様とおばあ様の間にはもっと深い何かがあると思いますよ。 おばあ様が元気だった頃、つらい思いをさせられた、とかね。 ただでさえ介護は大変です。 何もしてないと言っても、おばあ様を一人残してお母様が旅行に行ったりとかは無理でしょう? お父様は自分の親なんだから、嫁であるお母様にまかせきりでなく、自分で何とかして欲しいところです。 ただ、仕事でままならないと思いますので、お父様がお母様へ感謝の声かけとか、休日はお母様を解放して自分が世話するくらいでないとダメだと思います。 お父様はわかっていてお母様のグチを聞いていらっしゃるのかもしれません。 貴方も、お母様へ酷いとか仰らずに、帰省した時にはおばあ様の世話を買って出て、お母様に自由な時間を作って差し上げて下さい。 きっとそれだけで、お母様も落ち着かれるのではないでしょうか。 お母様が心を病んでしまう前に、家族みんなで協力すべきことだと思います。 すぐに帰省することは無理でしょうから、お母様を心配する電話でもなさったらいかがですか? お母様の心が休まれば、おばあ様への態度も変わってくると思います。

回答No.3

初めまして。私は福祉関係の仕事をしている者です。 介護って大変なんですよ。 もしかしたら、お母さんは「どうして私ばっかりが(祖母の世話を) しなくちゃいけないの」と思われてるのかもしれません。 B型でわがままだから暴言を吐いてしまうとか、簡単にくくって しまうとお母さんが可哀想な気がします。 介護については、市役所に相談したり利用しているサービスなどがあれば どんどん利用してお母さんの負担をへらすのも1つの手です。 今、老人虐待も深刻なので何か起きる前に手を打っていただきたいです。 esuketa012 さんも、お母さんを責めるような事はせずに、お母さんの 話なり、祖母の話し相手や自分ができる範囲で協力するなどして、精神的な 面で支えてあげてもいいんじゃないでしょうか? みんなで何とかしないと、と思います。 何か、まとまった話でなくてすみません。

  • kaoru78
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

辛いですね。心中お際します。 メールではなく、会った時に様子を見ながらやんわり伝えたらどうでしょうか。 文章だけではどういう風に受け取るかわからないので。 手痛い言葉ですが、兄嫁(または質問者様の将来の奥さま)が同じことをしたら どう思うか想像してみるように言ってみるべきかも; あと、質問者さんがフォローしてあげるのはお母様だけじゃなく お父様とおばあ様にも必要だと思います。 母が冷たく当たる分、優しく接してあげるのはもちろんですし、 「母の態度に対して自分は心を痛めている」と伝えるだけでもかなり喜んでくれると思います。 辛い状況にあるときって、誰かが共感してくれることが一番の癒しになりますし。 ただ、お母様が孤立しすぎるのが心配であれば 「ああいう性格だから許してやって欲しい」ってのも添えてあげればよいのではないでしょうか。

関連するQ&A