- 締切済み
「近年」とは何年間くらいのことを示すのでしょうか。
「近年」とは何年間くらいのことを示すのでしょうか。 また、80年代後半から今(2010年まで)を総称するとき、「近年」という言い方より、「現代」という言い方のほうがよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
「現代」は学問とか学説とか場合によって、どこからとするか、分かれる所でしょうね。 たとえば史学でも日露戦争後とする立場もあれば第二次大戦後とする人も居る。 「現代」と言う場合は、そこで語ろうとしていることの基盤・条件が変わっていない時代ということで、あいまいさはあると思います。 「現代では飛行機での旅行はあたり前のように行われている」 なんていう文章は別におかしくないですが、日本史の「現代」とは違いますよね。「今」というのと同じ意味です。 辞書でも歴史用語での現代は別にしていますね。 ここ何年間なのかをある程度きちんと特定したいならば「ここ二十数年ほど」というふうに書いたほうが良いのでは。 「近年」はこちらのコンピューターに入ってる辞書(大辞林)でも「最近の数年」になってました。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
>80年代後半から今(2010年まで)を総称するとき 「この平成に入って」といった意味も込めて、「当代」「当世」「今代(きんだい)」ではいかがでしょう。 あるいは期間を言うなら「この四半世紀に亘って」とか「当節」「昨今」なども。 ともあれ、その文章全体や流れの中で自ずから読手が感じ取っていく類の表現なので、受け取り手の誤差を気にされる場合は、より限定的に「1998年頃から…」と記された方が納まりがいいのではないでしょうか。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
「近年」>最近の数年「4、5年以内?」 近頃の意味「~にない寒波」「近年目立つ流行語」 「近年よく見られるファッション」 「現代」>歴史の時代区分のひとつで特に近代と区別して使われる。 日本史では、太平洋戦争の敗戦以降又は保守合同の1995年以降 広辞苑参照