- ベストアンサー
お墓問題についての相談
- 夫の義父の弟がお墓を建て替えたため、現在のお墓は義父のものではない。お墓参りが遠くて困っており、義父のもしものことを考えると近くにお墓を建てたいと思っているが、すでにお墓を管理している叔父がいるため、どのようにすべきか悩んでいる。
- 義父は先祖供養に関心がなく、ぎりぎりの年金生活でお墓にかける資金もない。義父が亡くなってから近所に新しいお墓を建てるとしても、すでに存在するお墓は叔父のものとして扱っても良いのか、悩んでいる。
- 通常は次男が新しいお墓を建てると言われているため、自分たちが新しいお墓を建てる場合でも問題ないのか不安に思っている。また、今あるお墓の建設費用の一部を負担するように言われた場合、長男として負担する必要があるのか疑問に感じている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お寺へ相談する事が一番確実です。 >こういう場合、義父が亡くなってから近所にお墓を建てたいと思ったら、今あるお墓はそのまま叔父のものとして、近所に建てた新しいお墓を「○○家先祖代々の墓」とすれば良いのでしょうか? この通りだと思います。 一般的な仏教の家では、相続時に祭祀(さいし:お墓の管理や先祖の供養の役)を誰に相続するか決めます。 お墓もこれで相続される事になります。 長男が祭祀を継ぐ事が多いですが、必ずしもそうではなく、質問者さんの義祖父から義父とその弟へどのような形で相続がされたかによります。 お墓の管理費を支払っているのが義父の弟さんであれば、お墓の権利も含めた祭祀は義父の弟さんのものかと推察されます。 本件のお墓が義父の弟さんのものだと判明した場合、義父と弟さんが別の世帯ならば、兄弟であっても同じ墓には入りません。 次男が分けとして別に墓を建てるというのはこのあたりの事情があってのことです。 もちろん、当人同士がOKなら例外はあるみたいですが。 質問者さんの夫さんは義父さんと同様の扱いになるので、新たに自分たちで墓を建てる事になります。 従って、義父の弟さんから今のお墓の費用について請求はないと思います。(あったらおかしい) ご参考までに。
その他の回答 (1)
- shion0851
- ベストアンサー率48% (342/710)
#1です。 「分家」という事になります。 そういう表現が適しているかどうかは分かりませんが。 昔に比べて長男が祭祀や家督を継がない場合も増えているので、それほど珍しい事ではないと思います。 ただ、昔の人にとっては「長男が継がない事はとても恥ずかしい事」だそうなので、世代の差によっては特殊な事となるかも知れません。 本件は墓地の事なので、まずはお寺さんに相談してみると適切な助言をしてくれると思います。 ご参考までに。
お礼
「分家」ということはその代から新しくお墓を作る、ということですよね。 今あるお墓には先祖代々の霊が祀られているわけですが、新しいお墓には先祖代々の霊は入ってないということになるんでしょうか。 お寺さんに相談すると、お寺の敷地内の墓地をすすめられそうで…。 できれば、お参りするたびにお寺さんに挨拶しなくてもよいような、霊園などがいいとおもっているので。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 …ということは、うちの方が分家という形になる、ということでしょうか? それって特殊な感じがするのですが…よくあることなのでしょうか。