• ベストアンサー

Now we can keep ice and eat it at h

Now we can keep ice and eat it at home. 上記の英文の略が、 「今では私たちは氷を保存でき、そしてそれを家で食べることができる。」 となっていましたが、この日本語訳から考えると、 3単語目のcan の力が4単語目のkeepだけでなく、遠く7単語目のeatにも及んでいるのですか? 日本語訳を素直にとれば、eatの前にcan がつくと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一つに, keep ice and eat it at home で,and は動作をつなげる役目を果たし, 二つの動作というより,後者が前者の結果になっている一つのまとまった動作。 あるいはそう考えないにしても can (keep and eat it at home) のように数学の分配法則のごとく,can をどちらにもかけることができます。 英語では助動詞が先にくるので,最初にまとまて can を置く。 逆に日本語では 「保存し家で食べる」ことができる と後にまとまります。 普通はこれで (保存し家で食べる)ことができる と両方にかかります。 英語だと前にだけ can がかかり,日本語だと後にだけ「できる」がかかる と取る余地はあります。 しかし,それは文脈で判断するものです。 「彼はスキーもスケートもできる」 日本語だとこれで自然。 He can ski and skate. 英語だとこれで自然。 語順という制約から日英それぞれ両方の解釈が可能なのは言語の限界として仕方がありません。 もちろん,あいまいさがないように繰り返すということをすることもあります。 それより,簡潔さを選ぶということも多いわけです。 今回,たまたま日本語で「できる」を繰り返しているだけです。 「保存し」も「保存でき」も簡潔さに違いはないという感じです。

hatioujira
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明をありがとうございます。理解できました。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

素直に読めば、can は keep にも eat にも効力を持っているように見えます。 「氷を保存することが出来る」 だから 「それを家で食べることが出来る」 以外の読み方は、私には出来ないです。 一度 can を用いて、うしろに and があって、新たに別の主語がなく、動詞の不定形が出現した場合、can の効力を消してしまう理由がないと思います。 > 日本語訳を素直にとれば、eatの前にcan がつくと思うのですが。 これには賛同できません。日本語に丁寧に訳してあるだけで、「氷を保存して、それを家で食べられる」 と訳してもいいでしょうが、日本語はあくまでも日本語ですから、日本語の訳をもとに元の英文を云々するという方法は、感心できないと思います。 また、この文は You can't have your cake and eat it. という諺を連想させます。 踏襲したわけではないかもしれませんが、形は似ているなと思いました。 この諺の場合も、明らかに can't は and 以下にも効力を及ぼしています。

hatioujira
質問者

お礼

ことわざを例に出していただきありがとうございます。参考になりました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

おっしゃる様にcanを付けていただいて、大正解だと思いますよ。 ただ論理的に「氷の保存が可能」→「家の中で」→「食べる」 となれば、いちいち「出来まっせ」と二度も表現するでしょうか。 時代はエコです。 節約して、奥ゆかしく参りましょう。

hatioujira
質問者

お礼

canをつけてもOK、つけなくてもOK、時代はエコですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A