• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人事務員・・・経理の勉強がしたいです。)

一人事務員が経理の勉強をしたい理由

このQ&Aのポイント
  • 個人経営の建設会社で事務をしている一人事務員が経理を勉強したい理由について説明します。
  • 営業補佐の仕事は午前中に終わるため、自身のスキルアップのために経理を勉強したいと考えています。
  • 経理に関しては奥さんや会計事務所の方には聞くことができず、独学で勉強したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

個人経営でしょうからさほどややこしい経理体系ではないでしょうね であれば会計ソフトを買って日ごろの入出金関係の伝票を自分で仕分けしてみたらいいんですよ 確かに会計事務所に領収書を全部出している事務所も多いですけどね 今すぐにそれをしたところで全部あなたが急に出来るわけでもないでしょうからね 分からないところは会計士さんに聞きながらって感じで勧めていってもいいと思います。 3級を取られているのなら基本的な現金購入とか掛け売買の際の仕分けは わかってらっしゃると思いますし ただ建設簿記って有る意味特殊なんですよね 商業簿記よりはるかにややこしいですので 全部あなたにってのはまずムリなんで 会計士さんも日常の現金管理程度のことだけでも してもらえたら楽にはなると思いますよ(^^;

その他の回答 (3)

回答No.4

仕事の合間に勉強をしよういうのは非常に立派です。 たとえ小さな会社でも、簿記の原理は大きな会社と共通です。 勉強しだいでは、税理士に任せている決算処理などもできるようになると思います。 是非がんばってください。 とりあえずは、日商簿記2級のテキストがあるはずですから、これで勉強したらどうでしょうか。できれば問題集も買ってあわせて勉強すれば、2級の資格も取れると思います。 3級に受かっているのならば、半年から1年で合格レベルに到達すると思います。勿論努力しだいですが。 たとえ直ちに今の仕事に関係が少なくても、勉強したことはいつかは役に立ちます。その意味で、くじけずに頑張ってください。

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.3

よく経理。簿記と云う言葉を書いているのを見ますが,意味を理解しなければいけません。少し書いておきます。 A経理とは。 (1)おさめととのえること。 (2)会計に関する事務。また,その処理をいいます。 B簿記とは。 特定の経済主体の経済活動を主として貨幣金額によって捉え,その主体・所有・管理する技法。記帳方法により単式と複式とに分かれ,適用領域と記録・計算内容により商業簿記・工業簿記・銀行簿記・農業簿記・官庁簿記などに分かれます。 上記の事から自分はどの部類の簿記を勉強したらよいのかを決めるのです。 一般的に簿記を覚えたら経理の仕事は何でも出来ると勘違いしている人が多いようですが,私の経験から先ず損益(経費=費用)勘定。資産勘定。負債勘定。資本勘定。これらの勘定科目を沢山覚えることです。覚えた勘定科目はどの仕訳に使うのかを覚えるのです。 上記と平行しながら会計用語を覚えるのです。 (例)固定費・・・・原価は創業度が増減するのに伴って変化するが,その原価のうち変化しない部分があり,これを固定費という。操業度のいかんにかかわらず発生するもので,減価償却費,賃貸料,電力,ガス,水道の基本料金,固定資産税などがあります。 (例)変動費・・・・操業度の増減に伴って比例して変化する費用。直接材料費,直接労働費,燃料費。 電力料などは操業度がゼロの場合にも基本料金を支払い,操業度が高まるとともに増加するが,このような費用を準変動費と呼びます。 上記のように微妙な部分もありますが,私のアドバイスを参考にして他の会計用語についても調べて増冊式バインダーへ綴るのです。本も売っています。参考にしてください。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

本で勉強するならば、私は「経理ウーマン」を購読していました、年間1万ほどで、小さな薄い本なのですこし高いようなきがしますが、数年だけ買っていました、  中小零細会社の経理担当者向けなので、社長の妻が全部していているとか、10人の会社の経理全部を一人だけできりまわしているとかの例が載っていましたし会計事務所との付き合い方など、ありました 、 簿記の3級をもっているならば基本は解っているでしょうからちょうどいいレベルの本だとおもいます  特に薦めるわけでも何でありませんが、このような本はすくないし、無くなって欲しくないので必要なひとには見てほしいです、 本屋の経理の本は試験用の専門過ぎるとか大会社向けが多いような気がするので、小さい会社で経理が良くわからない人にはむいているとおもいますよ 「経理ウーマン」で検索をして見てください

関連するQ&A