- ベストアンサー
実の母の問題について
- 実の母が世間からどのように見られているかについてお聞きします。母は3度目の結婚中で、最近私が妊娠したことを伝えたところ、冷たい態度を示されました。流産後も同様で、私の子供たちに対しても冷たく接しています。将来の関係や母の病気について悩んでいます。
- 実の母が世間からどのように見られているかについてお聞きします。母は70歳で、3度目の結婚中です。私が妊娠したことを伝えたところ、冷たい態度を示され、流産後も同様でした。私の子供たちに対しても冷たく接しており、将来の関係や母の病気について悩んでいます。
- 実の母の問題に関して相談です。母は70歳で、3度目の結婚中です。私が妊娠したことを伝えたところ、冷たい態度を示され、流産後も同様でした。将来の関係や母の病気について悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
同じような母ですので書き込みさせて頂きます 実家に帰省する事を拒否されてから4年経ちます とにかく「うっとうしい」の一言で片付けられたのですが、私達家族4人が行くと 父と2人の生活が乱される・婿に気を遣う・経済的な理由などが挙げられると思います 何よりも娘や孫に会いたくない、という不思議な感覚の持ち主です wakawaka1様はご姉妹がいらっしゃいますが、私は一人 結局何人産んでも愛情豊かな人は面倒見るし、自己中心的な人はまず自分の幸せ・安定を望みます 私の母も若い頃から孤独で仕事中心で生きてきました 母方の祖母も冷たい人でした 兄弟も早い時期から疎遠です やはり育った環境によってある程度似通ってしまうのかもしれません かつて祖母を批判していた母も同じ様になっています、気付いているのかわかりませんが・・・ ご友人を羨ましがっても辛いだけです こういう母親を持った限り、ない物ねだりに等しいです 知人に相談してもらちがあきません 「変わってるね」 姑からは 「産んだだけだね」 私も随分悩み歩み寄ろうと努力した時期もありましたが相手は頑固な上、平行線のままでした こちらで相談したりして最近やっと出た答えが 「母の言うとおりにしてあげよう」という結論です ニュースを聞けば無縁社会と言われ、高齢者が孤独死している昨今の世の中です それだけは!したくない、させたくないと思ってきました しかし中には周りの暖かい援助や言葉を拒否し臨んで一人を選択した人もいるのではないか? 遺された人の事を考えずある意味自己中心を通したのかもしれないと思うようになりました 子どもとしては親の老後も心配ですが今の時点で寄り添ってくれている方もいますし大丈夫ではないですか? 問題は一人になった時SOSが来て、その時どうするかです 色々思う事はあると思いますが後悔のないようにして欲しいです 縁を切るといってもそう簡単にはいかないと思いますし、きっと心のどこかにひっかかり苦しむ事になりかねません 頼ってきた親をどうするか、その時考える事にしてそれまでは今の生活を大切にしてください 母の存在でイライラさせられること自体精神的によくありません そしてそんな母親にならないよう気を付けたいと思っています 反面教師にすればいいいのです 言葉は悪いですが私はもう半分いないものとして生きています そうすれば頼る気持も庇う気持ちも起こりません そうでなければ気に病んで、言葉のとおり病気になってしまいます お母様は今、女として生きていらっしゃるのかもしれませんね 子育てが終わりやっと一息ついているのでしょう 私の母はもともと子どもが嫌いだったと、思います 家事もすきではなく家の中に男が二人いたような雰囲気でした それでも時々よくしてくれた事を想い出します 人生も半ばになると色々思えるものですね
その他の回答 (5)
- IHYR
- ベストアンサー率0% (0/1)
失礼ですが貴方様はおいくつですか? 私は今27才で21才と22才の時に流産を経験してますが母が手助けしようかと言ってくれましたが頼らず主人と2人で乗り越えすぐ仕事も復帰しましたし、24才で出産したときも産前産後一度も帰ることなく退院した翌日から主人のお弁当作り・家事全般を再開しました。うちの母は貴方様の母とは違い手をさしのべてくれましたが私は『お嫁に行ったってことは私自身の家族を築いたってことなので母親の手を借りなきゃやれないことはやらない』と決めて断りました。母には母の私には私の生活があります。今のママさん世代の方はそれを忘れて文句ばっかり言う人が多い気がします。(もちろん頑張ってる人も沢山いますが。) 貴方様もそう思えば母親に頼ったり当てにすることがなくなり自分が返して欲しい答えと違っても不快な気持ちにならずに済むのでは…。 それから母親を助ける件ですが20才までで母親の義務はある程度終わってると思います。だからそこまで育ててくれた恩として今、何もしてくれなくてもお母さんが頼ってきたら助けてあげたらいいと私は思います。 もう少し自分自身で頑張ってみてはいかがですか。文句ばっかり言っていても自分がしんどいだけです。 あっ、ちなみに主人は家事は女の仕事だと言う人なので主人の手助けもあまりなかったけど(精神的には支えてもらってますが。)私が選んだ人だからと文句は言わない様思わない様日々頑張ってます。
お礼
頑張っておられるのですね。 母を頼ったのは今回が初めてです 上の子2人は全て夫婦でやってきました。 これからも自分たちでやっていこうとおもっています。 ありがとうございました
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
> 世間的に常識的に見て母はどうですか? 因果応報。因果は巡る。 まあ多分、あなたのお母さんも お母さんのお母さんに冷たくされたのでしょう。 > こんな環境はいかがなものでしょうか? 親に冷たくされると子供はいつまでも親の愛を求めてしまう。 その結果、自分自身の子供のことがおろそかになり、 今度は自分の子供が愛情不足に陥る。 縁を切るというか・・・ 親に愛をねだるのはいつかは諦めなければならないでしょう。 そうしないと、親が死んでからも親の愛をもとめて 心がさまようことになります。
お礼
それは私も思います 虐待も同じ心理ですね おばあちゃんは、よくやっていた親のようです。 母がしんどい頃手助けもよくしてたようです。 私は私で子供たちとは将来もいい関係を築きたいと思っています 心がけておきます。 ありがとうございますた
- hoshiwakieta
- ベストアンサー率14% (81/559)
お母さんにはもう余り接近しないようにしましょう、若し将来何かがあってあなたしか頼るものが居ないとしてもそのときのあなたの考え方によります。 色んな事で自分は大切にされてこなかった・・・と思えば面倒見は拒否しましょう、其れこそ色んな理由をつけて拒否しましょう。 反対にどんな親でも親は親、自分しか居ないのだから・・・と思えれば面倒みてあげましょう。 そのときになってからの判断で良いですよ。どっちを取ってもあなたは悪くないのです。 日本を代表する名脚本家橋本忍氏の作品の一つに「八百万石に挑む男」というのがあります。 世に言う徳川天一坊事件です。 この中でクライマックスの台詞に「お前がもし目の前に居る将軍がお前の親ではないと感じたら将軍の子であると言えば良い、しかし目の前に居る将軍がお前の親だと感じたら潔く身を引け」というのがあります。 当時中学生の私はその意味が良くわかりませんでした、何で反対じゃないの?と思ったものです。 しかし今はその意味が良くわかるようになりました。
お礼
しばらく距離をおいてみますね。 時間をかけてゆっくり解決できるように 頑張ります ありがとうございました
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
お母さんの具合が悪いとか、、。 ご心配ですね。 私にも嫁いだ娘がいますが、嫁ぎ先で幸せであったら それで良いと思っています。 歳をとると なんでも煩わしくなるんですよ。 実の娘であっても。 まして自分の体の具合が悪かったら、娘の心配まではしたくないです。 これが 本音です。 お母さんのことは、黙って見守ってあげてください。 必ず 貴女達の手助けを求めてくるときがあります。 そのときは 生んでくれ育ててくれた恩に報いるために 姉妹3人で 助けあってください。 貴女が妊娠や流産されたとき 母親の優しい言葉が欲しいお気持ちは わかりますが、母親が亡くなっていない人もいます。 母親と言葉を掛け合えるだけでもいいじゃないでしょうか? お母さんも、もっと歳をとって来られたら 必ず 貴女達の助けを求めてこられます。 そのときは 助けてあげてくださいね。 3回も結婚するなんて、、、。 つらい人生だったのではないでしょうか?
お礼
いいお言葉ありがとうございます 母サイドになってみる時もあるのですが 母としてのご意見貴重でした。 彼女自体まだまだ仕事も現役でやっていますし 手術はしたものの、今のところは元気です。 お気遣いありがとうございます。 だからせめて<おめでとう、でもしんどいからみれないわ>程度の言葉は ほしかったかな。 母はそこにいるのですから、言葉を交わせるのですから 言葉を交し合った最後はずいぶん前です。 せっかく母がいるのですからうまくやっていきたいと思います。 ありがとうございました
- crazysoul
- ベストアンサー率19% (4/21)
こんにちは。 うちの母も少し似たところがあるので書かせて頂きます。 そこまでひどくはないですが、最近は「来週帰るね」と電話をすると、 「うーん、来ないでいいよ」という感じです。 用があるときだけ帰るのですが、若い頃は「何食べる?」とか聞いてくれて、 得意料理をいそいそと作って、ビールも冷やして待っていてくれたりしました。 最近は、聞いてもくれないし「焼き鳥かなんか買ってきて」とか、 ひどいときは何もないから吉野屋行こう、という始末。 がっかりです。 思うに、面倒くさがりに磨きがかかったようです。 父も昔は料理や掃除にもうるさかったのですが、年をとって「元気で生きてりゃ、 部屋がきたなくても、食べるもののもとりあえずあればいい」くらいになってしまいました。 それと、あなたのことを心配していないわけないのですが、 うまく口に出せないだけだと思いますよ。 あなたの書いた「うっとおしい」というのも当たっていますが、 もういろんなことが面倒くさいのだと思います。 この先ですが縁を切るというところまでは考えず「放っておく」のが、 いちばんいいと思います。 「あっそ。勝手にやって」ぐらいでちょうどいいのです。 それと、姉妹が3人いるので、3人で相談していろいろ決めればよいのではないでしょうか? 相手の男は早々に縁を切ってもらいたいところですが、 お母さんの気持ちが救われているんなら、これもまた放っておくしかないでしょうね。 常識的か? と問われたら「そうではない」と思いますが、 世の中想像もつかないような「へんな人」はたくさんいます。 「冷たい母」には冷たい態度で接するくらいでちょうどいいのでは?
お礼
もう色々億劫な年になっているのは確かです しかし娘たちや自分の兄弟に対しても 歩み寄ろうとしない態度には理解に苦しみます。 そうして周りの人は去っていっているのですから だから私も<放っておく>と言う気持ちも芽生えています 姉妹では色々と相談はしています。 近い将来の事ですし。 crazysoulさんのお母さんは私からみたら 普通ですよ。 ご飯食べに行こうなんてもう何年もないし 買い物も一緒になんてありません。 ご飯を一緒に食べたら会話も生まれる 何を食べるが大事じゃなく一緒にいる事が大事なのだと思います 分かりやすいご回答ありがとうございました。
お礼
うん、うんと頷けます。 うちもよくしてもらった時もありますから。 同じような人の意見を聞けてよかったです。 やはり親に拒否されるのは辛いですね。 これからは軽く考えるようにします 親身になっていただきありがとうございました。