• 締切済み

立退料の権利・持分は?

立退料の権利・持分は? 立退料の権利・持分は? 7年前に父親が死亡しました。 父親の財産としては、借地の上に、父親名義の家、貯金のほかいくらかの財産がありました。 相続人は、母親、長男、二男の私です。(長男と私は、結婚して別々に住んでいます。) 5年ほど前に実家の方で区画整理がありました。 実家には、母親が一人で住んでいましたが、立ち退いて家を出ることになりました。 その際に、立退料が出たようです。(家は、父親名義のままのはず) (私は蚊帳の外のだったので、詳しいことはちょっと分かりません) その立退料を、長男が (1)母親の面倒をみるからと、母親を説得した (2)実家の方の諸々の手続を長男が行うからと、母親を説得した ことから、全額もらってしまいました。 この場合、立退料の法的な持分は、誰になりますか? この立退料について、私は欲しいと思いませんが、長男が全額もらうのは納得できません。 その後、長男は母親の面倒をみず、邪険に扱いました。 母親は、私の家にいます。体調も悪く、母親の相続を考えることが必要になりそうです。 そこで質問です。 (1)法的に立退料をもらう権利は誰ですか?持分はどうなりますか? (2)母親の相続を考えた場合、立退料を考慮する必要がありますか? (3)母親名義の全財産(預貯金)を私に相続させたいらしいのですが、    長男が遺留分を請求するかもしれないと考えています。    遺留分を考慮する必要がありますよね。 (4)最終的に、相続の専門家に相談することになると思いますが、何らかのアドバイスが    あれば、みなさま方からのアドバイスをお願いします。 暑さのせいか、悶々としています。まずは、この掲示板を見ている皆さまからの回答を待っています。

みんなの回答

  • NKNtooh
  • ベストアンサー率65% (42/64)
回答No.1

1.この場合の立ち退き料なら法定相続分か、 質問者さんの父親が亡くなられた時の遺産分割協議の結果次第です。 2.権利が無い財産は相続できないので考慮する必要はないでしょう。 お母さんが立ち退き料を取り戻すつもりなら話は別ですが。 3.一般的には考慮する必要はありますが、お母さんが裁判所に 長男を廃除する旨請求すれば、相続権を奪える可能性が高いです。 4.紛争性が高そうなので、私なら行政書士よりも弁護士に相談します。 まず有料相談をうけて費用との兼ね合いで依頼を考えては?