- ベストアンサー
うちの主人は、離人症かもしれません
うちの主人は、離人症かもしれません 家族(子供)がトラブルにあって困っていても、自分には関係ないという態度 子供のころ楽しかった記憶は?の質問に「覚えていない」という返答 自分からは心療内科には、いかないと思うのです。 家族が連れていくには、どうやって説得して通院したらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、お医者様にアナタが相談された方が先手でしょう。 それと、私の父も子供や母のトラブルには無関心。 本当、大事な時に(事故・事件)動かなかった悲しい思い出が 沢山あります。・・なので、質問者様のお心がよ~く分かります。(泣) ちなみに、私の父の場合は、楽しかった記憶は 同じく 覚えてない という返事ですが・・ 「離人症」かどうかは分かりません。 単なる、 人より過剰なほど、 トラブル嫌いな人だけは分かっていますが。 職業的にそうなったのだと・・思います。 ・・ココでは職業はいえませんが...。 スミマセン。 人に神経を使う、堅苦しい仕事です。
その他の回答 (2)
- 10311219
- ベストアンサー率22% (43/194)
私も先ほどの回答者様と同じく 離人症ではないように感じます うちの父(70代)とそっくりです (1)ひねくれた性格 (2)子どものことは母親がやって当然 自分がやることは何もないという風に育った (3)小さい時から実母の死により愛情に包まれず、 自分の保身、貯金だけ考えて生きてきた (養子などに出されていたり親戚中たらいまわしなど) なので精神科に行っても何の解決にもなりません 説得してもそれで今まで生きてきたのだから異常ではないと本人が思っている以上しかたないです。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
離人症とちょっと違うかなあと感じますが、一緒に暮らしていて 「明らかに普通ではない」と感じるなら、まず質問者様ご自身が精神科などを 代理受診されたらいいと思います。 (代理受診が可能かどうか事前に確認するといいと思います) ただ単にトラブルに関わるのが邪魔臭いとか、いちいち過去の思い出を話すのが 面倒な性格、という場合もあるでしょう。 離人症は浮遊感に襲われるとか自分の体がロボットみたいに感じる…などという症状も あります。自己判断で病名を決めつけてしまうと「そうに違いない」と思いこんで しまうこともありますので、まずはネットなどで情報を得ながら、それでも その可能性が強いようなら代理受診されてはどうですか?質問文だけ読む分には 普通のどこにでもいる「めんどくさがり屋の夫」のイメージなのですが…
お礼
遅くなってスイマセン お返事ありがとうございます。 そうなのです、子供の命にかかわるほどいやなトラブルが2度あり 一度目は、子供は「家に帰りたくない」とおびえるほどで、引っ越しを相談しても引っ越しさせてもらえず(自分は早く家をでて、遅く帰ってきてくれば実害はなし!なので) このままでは親子ともノイローゼになる!と思って、最後は強硬に引っ越ししました。 次もトラブルがあったのですが管理組合が「(隣の人は)おかしな人だね」と確認してくれました。 実は、その時は子供の保育園にまでその方がついてきて、たまたま園児をお迎えしてくれた園長先生がいてくれたので、事なきを得ました。 2度目は、周りの人が確認しているので、渋々動いた感じです。 でも、トラブルに際して、周りは言いませんでしたが「あの夫婦は何なの?(バラバラ?)」という感じでした。 うちの主人も職業柄、堅苦しい仕事です。 主人の場合、職業もそうですが主人の義父の生い立ちが養子や一度里子にだされたり、複雑な環境の方でした。 そのせいかとても神経質で、義母も苦労されていました。 トラブルは、あってもいいのです。 その時に「私では対処できない」と公言してくれれば、後は自分で処理する算段をしますが、 毎回ただ黙っているだけなので 頼っていいものなのか計りかねるのです。そのたびに人を不安にさせます。 子供の可愛い質問「これは何?」の質問に対しても反対に「なぜ?」と問い返してしまう呆れてしまうひとです。子供も自分の質問はおかしいのかなと思って自信をなくしています。 これをきっかけに、私のほうから公言しました。 「あなたでは、子供を守れないから、公の部署などに守ってもらうことにします。」 私がトラブルに際して、周りに黙っているのもいけないとわかってきたので、 (主人も周りに自分が屁たれって、ばれなきゃ平気だし、という態度なので) 義母にどんどん言うようにしたら、動揺していました。 今、東京都の福祉保健センターに相談します。 いろいろとありがとございます。