• 締切済み

抗うつ薬の減薬で離人感は起こりますか?

中学生の頃から時々離人感がありました。 普段は何の症状もなく、現実感もあるのですが 時々「生きている実感がない」とか、「自分が自分と感じられない」と いった症状がありました。 27歳の時に極度の不眠症になり、心療内科にいった所 眠剤とパキシルを処方されました。 私は眠剤だけでよかったのですが、先生からパキシルも飲むようにと言われました。パキシルを飲み始めた途端、頭がボーッとなり常に現実感がない状態になったのですが、服用している期間半年間は その状態が続きました。 私はパキシルで良くなるどころか逆に悪化していると判断し、 良くならないことを先生に伝えると、さらにデプロメールも処方されました。パキシルをやめさせてくれない先生には言わずに勝手に、 減薬をしました。その後ひどい離脱症状(頭痛、吐き気)に襲われましたが常にあった離人感はなくなりました。 その後、別の病院でそのことを話してデプロメールだけを処方してもらいました。2年ほど飲んでいましたが、先生と相談して減薬をはじめました。離脱症状は出ませんでしたが、また常に離人感が出てきました。 ただ、減薬と同時に久しぶりに仕事を始めたのでその疲れなのか それとも減薬が関係しているのかがわかりません。 先生にもはっきりした答えがもらえませんでした。 服用して離人感がでるのはわかるのですが、 実際に減薬による離人感はあるのでしょうか? また、その場合また薬を飲まないといけないのでしょうか? とても不安です。 どんなことでもいいので回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

パキシルを処方されたときにどうして飲まなかったのでしょう? 薬にはそれぞれ役目がありますから、処方どおりを飲んだほうがいいですよ。(私もお書きになっている薬はどれも飲んでます) 薬は変えると2週間ぐらいはひどい眠気やぼーっとした状態になります。 なぜこの薬が必要なのか、この薬はどんな症状に効くのかを先生にお尋ねになったほうがいいですよ ご自身での判断は危険です 薬を2日切らすと私は倒れます。どうか主治医の先生に疑問は全部ぶつけてみてください。 処方されたお薬の名前でネット検索して調べることも出来ますから。ご自身でも納得した上で信じて治療に専念しないと・・ 減薬での離人感ではなく、きちんと病気に取り組んでみたら「離人症」の診断が出るかもしれません ちょっとした安定剤でしたらパキシルは出されないから。 (私は解離性同一障害です。)

noname#56755
質問者

お礼

すみません上手くまとめられず、わかりずらい文章になってしまいましたが、パキシルは半年間服用しました。飲み始めてすぐに頭がボーッとして常に離人感が出るようになったので、先生に伝えた所パキシルの量を増やされ、さらにはデプロメールも併用するようにとの指示を受けました。 自分なりにネットなどで調べて3ヶ月~半年服用して効果がなければ薬を変えたほうがいいと知ったので、相談したところ取り合ってもえなかったんです。ただ、勝手に減薬したことは今も反省しています。 もっと根気よく先生に訴えればよかったですね。その時は体調が悪化しその気力すら残っていなかったので。つくづく納得できる医師に出会えるのは難しいなと思います。今は当時の病院とは違うところに通院していますが、諦めず訴えてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A