• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立ち腹違いの兄を含めた相続が心配です。)

立ち腹違いの兄を含めた相続が心配です。

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなったときの遺産相続について質問です。
  • 兄を含めた相続が発生しますが、顔さえ知らない人が入ってくるのに、そう簡単に話がまとまるのか心配です。
  • 相続が発生したときに、もめずに済むように今のうちから準備したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gato_azul
  • ベストアンサー率68% (32/47)
回答No.2

 この手の問題にはテンで素人ですが、イッチョカミで。  相続問題になってから、いままで会ったこともない、顔さえ知らない人が入ってくるのに不安があるのなら、今のうちに会っておけば?と思います。  兄上様に相続権があることを承知しておられるのなら、次は「敵対する意識はない」と云うところを相手に示しておくべきかと考えます。相続問題が発生して初対面からケンカ腰で乗り込んでこられては、「売られたケンカを買う」形になってしまうかもしれません。  「父も高齢になってきたから、元気なうちに一度顔を見せてやってください」とか声をかけてみる。  兄上様が、父上様の今のご家族(=質問者様方)に遠慮があって会わずにいたならここぞとばかり食いついてくる(かも)。  父上様と兄上様がご家族抜きで個別に会う機会がこれまでにあったなら、もっとストレートに「相続について父を交えて話がしたい」と切り込んでみる。  「いまさら会いたくないが死んだら遺産はよこせ」と云う方なら、こちら側で妥当と思われる(=父上様御納得、母上様御納得、質問者様御姉妹御納得の)分配を父上様名義で公正証書を作成しておき、兄上様にソレで納得していただくしかありません。  いずれにしても、父上様が亡くなられた後では兄上様との縁はかなり薄くなります。初対面の機会がそこなら、兄上様としては「ゴネられるだけゴネてたくさんせしめられたらハイサヨナラそれっきり」という作戦は有効です。  理想論かも知れませんが、「義兄/義妹も父の遺産の一部」と云う意識が互いに持てれば、円満にいくのではないかと考えます。そのための仲立をすることが出来るのは、お父上様だけです。お父上様だって争いの種を遺していくのは嫌だと思います。  ぜひ、ご存命のうちに三者会談を、と考えます。  いかがでしょうか。

piroppi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、私も何らかの形で、兄とコンタクトを取るべきだと考えています。 ただ、父も私もあまり人扱いが上手い方ではないので、会ってみて、そこでいいように話をまとめるのはちょっと難しいと思います。 なので、私としては、現時点で、兄にいくらかでも受け取ってもらい、そのかわりに相続権を放棄してもらう形を取れれば、それが一番いいのかなと考えているのですが・・・。

その他の回答 (1)

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.1

http://www.legal-hands.com/34-igonsyo-sakusei.html 数万円払って、正式な遺言書を作っておけば全く問題ないと思います。 血を分けた兄弟でもモメるとよく聞きますので、しっかり作っておけば良いと思います。

関連するQ&A