• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の二次相続で兄に辞退してほしい)

母の二次相続で兄に辞退してほしい

このQ&Aのポイント
  • 母の二次相続で兄に辞退してほしい方法を教えてください
  • 兄の強欲な性格を考慮し、母の意思を守るためにはどうすればよいでしょうか
  • 相続に関する遺言書の作成や法的手続きについてアドバイスをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

2次相続とか言う場合は、遺産分割協議が整う間なく、相続人が死亡したときに使う用語です。亡父遺産分割狭義が成立したのですから、将来起こるであろう母遺産は別個の話です。あなたが取らなかった以上、亡父遺産が母のものとなっても、紐をつけられるわけがないのです。 よって、母が遺言をのこしても、兄に遺留分があるので、減殺請求されるので無理。母存命中に限り、遺留分放棄を家裁で兄が申述すれば、許可されるでしょうが、兄が進んで手続していただかねばなりません。 保険会社がくんでくれるなら、契約・被保険者:母、死亡保険金受取人:あなた、姉の2口の保険契約を締結する手があります。保険金請求権は受取人固有の財産だから、遺産分割や遺留分の対象とならないのです。

その他の回答 (1)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

『兄弟は他人の始まり』と言う諺があります。武家社会では兄弟で殺し合いをしたものです。徳川家光、織田信長、伊達政宗、毛利元就、足利尊氏、源頼朝はいずれも弟を殺しています。その原因は母親が弟を可愛がったためです。兄が勝つのは父から譲り受けた家督があるからです。家来達は兄の血筋を正統と見なしたのです。弟は兄のスペアであったのです。この質問の主張だと戦国時代であれば殺される運命になるのです。父親の墓を守るのは兄の義務でありその対価を貰っているのです。 母親が遺言を残せば兄が1/4、弟が3/4となります。しかし、母親の遺骨は父親の墓に入るのですから兄の承諾が必要となり、母親は兄への遺産をゼロには出来ないのです。また、母親の葬儀の喪主は兄が執り行います。悔しいでしょうが、弟にはその立場がないのです。これが現代では法的にはもはや存在しない家督というものなのです。

関連するQ&A