• 締切済み

雇用期間(1ヶ月)満了の取り扱いについて

雇用期間(1ヶ月)満了の取り扱いについて 当社では常用雇用(ただし身分は契約社員)の求人で雇入れた際には、まず1ヶ月間の契約とし、契約更新の有無として「更新する場合が有り得る」とし、契約更新の判断は「能力・勤務成績・勤務態度」と契約書に明記しています。 (試用期間とは特にうたっていませんが、実質そういうことになっています) 最近雇入れた従業員について、どうも仕事の覚えが他の人と比べても著しく劣っており、適性も合っていないようなので、この1ヶ月で終わりにしてもらいたいと考えているのですが、単純に「契約期間満了」という扱いで退社してもらっても法的に問題無いでしょうか。 また直属の上司からは、「能力不足」を理由として退社してもらうことは後々角が立ちかねないので、出来れば避けたいとも言われています。 幸いなことに、これまで雇入れてきた人の中には今回のような人がいなかったため、初めてのケースで取り扱いに悩んでいます。 ご教示宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • marcoboro
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

契約上は問題ありませんが、労働局もしくは自治体の労働情報センター(昔の労政事務所)から、あっせん の連絡が入る可能性があります。 とある政治家の秘書の人の例えでは無いですけど、貴社は採用日前に何で身体検査をされなかったのでしょうか? それですと事によっては労働審判になった場合、審判官や審判員の心証が悪くなって和解に持ち込まれるケースもあります(私自身が過去に使用者側としてその経験あり) 身体検査無しでの当該雇用契約は問題はありませんが労使紛争は発生しやすい雇用形態ですね。 試用期間を3ヶ月程度設ける形の正社員あるいは、半年更新の契約社員にされるべきだったか?と思います。 野球の投手に例えると貴社なり貴殿は、採用される人にどんなタイプの人物を求めますか? 投球1イニング目から豪速球でストライクを入れていくタイプを望まれていますか? もしそうであったとしたら採用時にもっと高いレベルの人を高い賃金で募れば良い事と思います。 面接の時に好印象であったのならば、その人がどこかで会社に対して不信感や不安感を覚えているきらいがあります。 そうなったら互いに不幸です。 入社させた後、あなたはその人を放りぱなしにしてはいませんか? それだと私でもキツイと思います。 私自身も過去に雇われる方、雇う方の両方でいわゆる韓国・中国系企業や、また、粗っぽい企業体質の会社に勤めた事があります。 正直に申しますと私は帰化4世です。 それゆえに日本人歴が長いのでそう言う会社では私はとても辛い思いをしました。 また、辛い思いもさせました。 人を採用するのは苦ではありません。 その後の教育訓練の手法や評価、それを行う上で貴方や貴社にココロがありませんと早晩、貴社がブラック企業ランキング入りしたりする自体になり、私も経験済みですが、その削除依頼が仕事の一部になるかも知れませんし、社外労組が労組法を盾に会社にやって来る等々起こるかも知れません。 今回は止む無しです。 今後は慎重採用にではなくて、異業種から転社された人であっても、信仰宗派等が違ったとしても、その人が伸び伸びと働ける企業体質になると良いと思います。 そうでないと人事がウツになる日が近いかもです。 私の昔の上司もそうでしたが。 長文ですみませんでした。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

1ヶ月なら契約終了しても問題ありません。 2年ほど勤務した場合は正当な理由無しに契約終了することが出来なくなりますが、 1年程度までは無条件に契約終了することが可能です。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 当社では常用雇用(ただし身分は契約社員)の求人で雇入れた際には、 って事だと、それ以降の有期の雇用契約って話が微妙なのでは? 普通に試用期間を定める方が面倒無いと思いますが。 > どうも仕事の覚えが他の人と比べても著しく劣っており、適性も合っていないようなので、 「どうもそんな感じなので」ってだけの理由だと、上司の言うように、解雇の要件として微妙になる事があります。 ・業務をこなすためのマニュアルを用意する。 ・業務をこなすため、定期的な指導、教育を実施する。 ・作業量なんかを客観的に評価できるよう、数値化、定量化する。 ・指導の上で、当人の責で改善しない部分については、口頭注意、書面注意、始末書提出など、段階的な処分を実施。 など、会社側の問題解決のための努力を行い、そういう記録を残しておく方が、解雇の合理性を問われた際にトラブルにならないです。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

正規従業員(期間の定めのない雇用)として雇い入れて、このように悩むのならわかりますが、もしや今回のケースにそなえて期間雇用したのですから、遠慮なく切ってかまいません。 本人のためにも、「能力不足」とつたえましょう。期日までの賃金全額払うのであれば、明日らかこなくていいといってもかまいません。

関連するQ&A