- ベストアンサー
常用パートなのに雇用期間?
パートバンクで探した勤め先ですが、 常用パートの募集となっていたのに、 入ってみると「雇用協定書」というものがあり、 そこには雇用期間が書かれてありました。 サインするときに受けた説明ではそこに書かれてある 雇用期間が満了したときに辞めると自己都合にならず、 会社都合になるという説明でした。 最初にもらった協定書に書かれていた雇用期間は3ヶ月でした。 今手元にあるのはそこから半年間更新され、6月までになっているものです。 1.今、健康上の理由から(仕事は製品チェックなのですが、 製品を触っていると手が荒れてくるのです) 仕事を辞めて次を探したいと思っているのですが、 協定書に書いてある雇用期間の途中で辞めるとなると、 自己都合になってしまうのでしょうか。 2.そもそも常用なのに雇用期間を定めた協定書というものが あるのは普通のことなのでしょうか。 人手が足りないので辞めるのを考えるよういわれているのですが、 自分の健康は守りたいと考えています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
なるほど、ありがとうございます。 噂では今の上司になってから協定書が作られたようです。 彼が来る前から今の部署に勤めている10年選手のパートさんは 協定書を渡されたことがないそうです。 私はサインしてしまったので、何もいえませんね・・・。 失業保険、すぐにもらえないのはイタイですが、 6月まで我慢できそうにありませんので、 きっぱり辞めて次を探そうと思います。 ありがとうございました!